gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコンサークル互助会日記#713

2011-01-28 20:57:47 | ブログ
近隣センター・パソコンサークル・週間日記#713
今週【2011’1月25日(火)~1月28日(金)】の活動状況
  
1月25日(火)

「火曜会」1時~2時半、ワード・応用編5・表文書
  表文書の概要
  [入会申込][提案書][旅行案内][保養所アンケート][50音][ローマ字]
  [使用許可][ゴミ出し][文化祭][交通安全][餅つき会][謡会]
  [出馬表][麦酒アンケート][申請書][図書カード][クイズ用紙]
  当センター実施の文化祭用案内チラシを終了しました
  次回は町会の交通安全取組案内文書です
               
「関栄会(老人会)」1時~2時半、ワード・応用編5・表文書
  表文書の概要(火曜会と同じ)
  [入会申込][提案書][旅行案内][保養所アンケート][50音][ローマ字]
  [使用許可][ゴミ出し][文化祭][交通安全][餅つき会][謡会]
  [出馬表][麦酒アンケート][申請書][図書カード][クイズ用紙]
  ようやくワインクイズ用紙が終了しました
  来週から新教材応用編9に入ります
  (まだ出来上がったばかりの問題集で16問ほどあります)
           
「補習会」1時~2時半、全サークル会対象の希望者
   今日は友の会の人2名(セクション区切り関連の復習)
             
「高砂会(老人会)」3時~4時半、ワード・復習と応用編6・表文書
  応用編6・表文書の概要は(金曜会と同じ縮小版)
   入会申込、提案書、旅行案内、保養所アンケート、図書カード、
   麦酒アンケート、山荘申請書、ワインクイズ問題 
  山荘申請書に取り掛かっています
  (一通り終了したら[50音][ローマ字]各一覧表を予定してます)

            
「マウス会」3時~4時半、エクセル・基礎編
 (ビスタ・7のグループ9名、XPグループ3名に分かれて実習)
 エクセル基礎編の概要
  テキスト及び実習教材と60例の問題集教材を使って
   基本操作、表、数式と関数、グラフ、シート、印刷等を実習
    テキストはこの近隣センターの利用状況一覧表の作成です
    一覧表作りを通して入力、編集、計算、グラフ等の基本を実習
   そして所々で関連する60の問題集を勉強します
 引き続きテキストを離れ表関連の問題集実施中
  03~16までが表関連です
  ビスタ・7グループは足並みそろえて一斉に進めています
  XPグループは各自のペースで進めています
  ※今日も一人セブン購入者がいました(もう一人近々に予定)
   9名と3名になりましたが、近々に10名と2名になります


1月26日(水)

「互助会」1時から2時半、講師とアシスタントの集い
 ※火曜日から金曜日までの各勉強会の総洗いをします
  進行状況や問題点の有無、予習・新しい/難しい操作の研修
 今日の打ち合わせ
  2003以前と2007以降のバランスの崩れ対策(継続課題)
  結局、以前組と以降組とを一クラスにまとめ
     講師1名・アシスト4名体制で試行してみる
     (アシストは以前/以降組どちらも見れるように) 
 今日の研修
  ①エクセルの追加新教材[年間予定表](手作りと自動の2種類)
  (長く続いたカレンダーは終わりました)
  ②ワードの次のペイントにつきそろそろ準備
        
「友の会前期」3時~4時半、ワード・基礎・単元8文書の書式
 (旧友の会改名、セブン~5名、XP~5名の2グループ制度)
  単元8の概要は
  テキスト~[健康レポート]
  (セクション区切り・段組・ヘッダー&フッター)
  練習~①契約書、②自分史
  問題~①セクション区切り夏祭りの案内、②段組なぞなぞ、
     ③縦書互助会案内状、④ヘッダー&フッターふるさと再発見
  テキストを終え練習問題①②に入っています
  
「友の会後期」3時~4時半、ワード・基礎・単元3文書の作成
 (11月新設クラス、セブン~10名、XP~3名の2グループ制度)
  ※この会も2グループの構成人数の差があり一クラスに纏めます
   そのため、XPグループは遅れを戻すべく急ぎます
  ワード・基礎は下記単元で構成、各単元に4~8問題集含む
   単元1基本、2入力、3文章、4印刷、5表、6編集①、
     7編集②、8文書書式、9図形描画①、10図形描画②
  単元3の概要は
   テキスト~「事務局移転案内」(文章入力・編集①・②・③)
   練習~①自治会のお知らせ、②自治会の報告
   問題~①文字の修正、②文字の編集、③段落書式、④インデント1
      ⑤インデント2、⑥インデント3、⑦インデント4
  現在、編集②に入っています
  
 
1月27日(木)

「木曜会」1時から2時半、エクセル・応用問題集2
  この問題集の概要は
  [カレンダー][年間予定表][暦対照表][表文書][複数の表文書]
  [百マス計算][ゲートボール成績][町会収支決算][グラフ温度計]
  [一日の行動グラフ][グラフ用紙][血糖値グラフ][A2拡大印刷]
  (応用編ではエクセル・ワードと交互に進めます)
  引き続き表文書作成を継続中
  表示形式、データ入力規則など利用した表中心の文書作り
  表の前後の文章作りに入ってます

1月28日(金)

「金曜会」1時から2時半、ワード・応用問題集6表の作成(縮小版)
  この問題集の概要は
  [入会申込表][提案書][旅行案内][保養所アンケート]
  [図書カード][麦酒アンケート][山荘申請書][ワインクイズ]
  ※ワードの表は難しいようでかなり手古摺っています
    引き続きワインクイズに入っています
  表を利用したクイズ問答で図形描画が盛りだくさんの内容です
     
「どんぐり」3時から4時半、ワード・復習と応用編・総合問題集  
  総合問題集の概要は
   [ウォーキング大会][互助会設立案内][図書の斡旋][ゴミの出し方]
   [夏祭りの案内][町会連絡網][健康クラブ旬報][互助会会報]
  引き続き図書の斡旋を継続中
  (表、箇条書き、タブとリーダー、クリップ挿入、インデント等)
  ポイントの箇条書・タブとリーダー・インデントに入りました 
  ※このクラスでもXPからセブンに買換え者が1名ありました
    

以上


パソコンサークル互助会日記#712

2011-01-21 21:24:18 | ブログ

近隣センター・パソコンサークル・週間日記#712
今週【2011’1月18日(火)~1月21日(金)】の活動状況
  
1月18日(火)

「火曜会」1時~2時半、ワード・応用編5・表文書
  表文書の概要
  [入会申込][提案書][旅行案内][保養所アンケート][50音][ローマ字]
  [使用許可][ゴミ出し][文化祭][交通安全][餅つき会][謡会]
  [出馬表][麦酒アンケート][申請書][図書カード][クイズ用紙]
  町会掲示板張出用チラシ「ゴミの出し方」ほぼ終了しました
  次回は当センター実施の文化祭用案内チラシです
               
「関栄会(老人会)」1時~2時半、ワード・応用編5・表文書
  表文書の概要(火曜会と同じ)
  [入会申込][提案書][旅行案内][保養所アンケート][50音][ローマ字]
  [使用許可][ゴミ出し][文化祭][交通安全][餅つき会][謡会]
  [出馬表][麦酒アンケート][申請書][図書カード][クイズ用紙]
  引き続きクイズ用紙を実習中です
   (これが終わり次第新教材応用編9に入る予定です)
           
「補習会」1時~2時半、全サークル会対象の希望者
   今日は友の会の人1名(セクション区切り関連の復習)
             
「高砂会(老人会)」3時~4時半、ワード・復習と応用編6・表文書
  応用編6・表文書の概要は(金曜会と同じ縮小版)
   入会申込、提案書、旅行案内、保養所アンケート、図書カード、
   麦酒アンケート、山荘申請書、ワインクイズ問題 
  麦酒アンケート或いは山荘申請書に取り掛かっています
            
「マウス会」3時~4時半、エクセル・基礎編
 (ビスタ・7のグループ8名、XPグループ4名に分かれて実習)
 エクセル基礎編の概要
  テキスト及び実習教材と60例の問題集教材を使って
   基本操作、表、数式と関数、グラフ、シート、印刷等を実習
    テキストはこの近隣センターの利用状況一覧表の作成です
    一覧表作りを通して入力、編集、計算、グラフ等の基本を実習
   そして所々で関連する60の問題集を勉強します
 引き続きテキストを離れ表関連の問題集実施中
  03~16までが表関連で各自のペースで進めています
  早い人はほぼ終了、遅い人は10問位とかなり差があります
  (早い人との進度調整は今までのポイントを特別総復習で賄う予定)
  ※近々XP3名、ビスタ・セブン9名になりそう(対策検討中)
      

1月19日(水)

「互助会」1時から2時半、講師とアシスタントの集い
 ※火曜日から金曜日までの各勉強会の総洗いをします
  進行状況や問題点の有無、予習・新しい/難しい操作の研修
 今日の打ち合わせ
  マウス会・友の会のバランスの崩れ対策
  ※買換え者だけを一グループに纏めるか・・・
   (XPとセブンとの違い教育が必要、しかし専任講師も必要) 
 今日の研修
  エクセルの追加新教材[カレンダー1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、12ヶ月表示用]
       
「友の会前期」3時~4時半、ワード・基礎・単元8文書の書式
 (旧友の会改名、セブン~5名、XP~5名の2グループ制度)
  単元8の概要は
  テキスト~[健康レポート](セクション区切り・段組・ヘッダー&フッター)
  練習~①契約書、②自分史
  問題~①セクション区切り夏祭りの案内、②段組なぞなぞ、
     ③縦書互助会案内状、④ヘッダー&フッターふるさと再発見
  テキストを終え練習問題に入っています
  
「友の会後期」3時~4時半、ワード・基礎・単元3文書の作成
 (11月新設クラス、セブン~9名、XP~4名の2グループ制度)
  ※この会も2グループの構成人数の差が問題
  ワード・基礎は下記単元で構成、各単元に4~8問題集含む
   単元1基本、2入力、3文章、4印刷、5表、6編集①、
     7編集②、8文書書式、9図形描画①、10図形描画②
  単元3の概要は
   テキスト~「事務局移転案内」(文章入力・編集①・②・③)
   練習~①自治会のお知らせ、②自治会の報告
   問題~①文字の修正、②文字の編集、③段落書式、④インデント1
      ⑤インデント2、⑥インデント3、⑦インデント4
  現在、編集②に入っています

 
1月20日(木)

「木曜会」1時から2時半、エクセル・応用問題集2
  この問題集の概要は
  [カレンダー][年間予定表][暦対照表][表文書][複数の表文書]
  [百マス計算][ゲートボール成績][町会収支決算][グラフ温度計]
  [一日の行動グラフ][グラフ用紙][血糖値グラフ][A2拡大印刷]
  (応用編ではエクセル・ワードと交互に進めます)
  引き続き表文書作成を継続中
  表示形式、データ入力規則など利用した表中心の文書作り

1月21日(金)

「金曜会」1時から2時半、ワード・応用問題集6表の作成(縮小版)
  この問題集の概要は
  [入会申込表][提案書][旅行案内][保養所アンケート]
  [図書カード][麦酒アンケート][山荘申請書][ワインクイズ]
  ※ワードの表は難しいようでかなり手古摺っています
    図書のリクエストカードを終えワインクイズに入りました
      
「どんぐり」3時から4時半、ワード・復習と応用編・総合問題集  
  総合問題集の概要は
   [ウォーキング大会][互助会設立案内][図書の斡旋][ゴミの出し方]
   [夏祭りの案内][町会連絡網][健康クラブ旬報][互助会会報]
  引き続き図書の斡旋を継続中
  (表、箇条書き、タブとリーダー、クリップ挿入、インデント等)
  ※このクラスでもXPからセブンに買換え者が1名ありました
  

以上


パソコンサークル互助会日記#711

2011-01-14 18:47:50 | ブログ
近隣センター・パソコンサークル・週間日記#711
今週【2011’1月11日(火)~1月14日(金)】の活動状況
  
1月11日(火)

「火曜会」1時~2時半、ワード・応用編5・表文書
  表文書の概要
  [入会申込][提案書][旅行案内][保養所アンケート][50音][ローマ字]
  [使用許可][ゴミ出し][文化祭][交通安全][餅つき会][謡会]
  [出馬表][麦酒アンケート][申請書][図書カード][クイズ用紙]
  市役所宛て道路使用許可届書を終わりゴミ出しに入りました
  町会掲示板張出用のゴミ出し方の注意文書です
               
「関栄会(老人会)」1時~2時半、ワード・応用編5・表文書
  表文書の概要(火曜会と同じ)
  [入会申込][提案書][旅行案内][保養所アンケート][50音][ローマ字]
  [使用許可][ゴミ出し][文化祭][交通安全][餅つき会][謡会]
  [出馬表][麦酒アンケート][申請書][図書カード][クイズ用紙]
  クイズ用紙を実習中です
   (これが終わり次第新教材応用編9に入る予定です)
  ※年末で解散予定でしたがまだしばらく4名で続けます
         
「補習会」1時~2時半、全サークル会対象の希望者
   今日は無
             
「高砂会(老人会)」3時~4時半、ワード・復習と応用編6・表文書
  応用編6・表文書の概要は(金曜会と同じ縮小版)
   入会申込、提案書、旅行案内、保養所アンケート、図書カード、
   麦酒アンケート、山荘申請書、ワインクイズ問題 
  山荘申請書に入ってます
            
「マウス会」3時~4時半、エクセル・基礎編
 (ビスタ・7のグループ7名、XPグループ5名に分かれて実習)
 エクセル基礎編の概要
  テキスト及び実習教材と60例の問題集教材を使って
   基本操作、表、数式と関数、グラフ、シート、印刷等を実習
    テキストはこの近隣センターの利用状況一覧表の作成です
    一覧表作りを通して入力、編集、計算、グラフ等の基本を実習
   そして所々で関連する60の問題集を勉強します
 今日はテキストの表作りを終えテキストを離れ表関連の問題集実施中
  03~16までが表関連で各自のペースで進めています
  早い人は12問目遅い人は6問目位とかなり差があります
  (早い人との進度調整は今までのポイントを特別総復習で賄う予定)
  ※XPグループの2名がセブンに買い替えました
   来週からグループ変更です、また1名はワードも復習希望
   水曜会後期に入る予定
   

1月12日(水)

「互助会」1時から2時半、講師とアシスタントの集い
 ※火曜日から金曜日までの各勉強会の総洗いをします
  進行状況や問題点の有無、予習・新しい/難しい操作の研修
 今日の打ち合わせ
  各講師アシストの1月の出欠状況再確認
  水曜会と友の会統一、友の会前期と友の会後期と命名
  (センター所長よりの進言、水曜会は消滅)
  XPからセブン買換え者増対策
  (マウス会で買換え者グループ新設か・・・)     
 今日の研修・・・時間が取れず下記予定を来週に回した
  エクセルの追加新教材[カレンダー1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、12ヶ月表示用]
       
「友の会前期」3時~4時半、ワード・基礎・単元8文書の書式
 (旧友の会改名、ビスタ/7~7名、XP~5名の2グループ制度)
  単元8の概要は
  テキスト~[健康レポート](セクション区切り・段組・ヘッダー&フッター)
  練習~①契約書、②自分史
  問題~①セクション区切り夏祭りの案内、②段組なぞなぞ、
     ③縦書互助会案内状、④ヘッダー&フッターふるさと再発見
  今日から第8単元文書の書式に入りました
  (ページ単位の編集です)
  
「友の会後期」3時~4時半、ワード・基礎・単元2入力
 (11月新設クラス、セブン~9名、XP~4名の2グループ制度)
  ワード・基礎の概要
   単元1基本、2入力、3文章、4印刷、5表、6編集①、
     7編集②、8文書書式、9図形描画①、10図形描画②
   各単元ごとに問題集4~8問
    ※セブンG1名増、スタート時より3名増
  今日から単元3文章の作成に入りました、単元3の概要は
   テキスト~「事務局移転案内」(文章入力・編集①・②・③)
   練習~①自治会のお知らせ、②自治会の報告
   問題~①文字の修正、②文字の編集、③段落書式、④インデント1
      ⑤インデント2、⑥インデント3、⑦インデント4
 
1月13日(木)

「木曜会」1時から2時半、エクセル・応用問題集2
  この問題集の概要は
  [カレンダー][年間予定表][暦対照表][表文書][複数の表文書]
  [百マス計算][ゲートボール成績][町会収支決算][グラフ温度計]
  [一日の行動グラフ][グラフ用紙][血糖値グラフ][A2拡大印刷]
  (応用編ではエクセル・ワードと交互に進めます)
  今日から表文書作成に入りました
  エクセルでもワード同様に簡単な文書なら作れます


1月14日(金)

「金曜会」1時から2時半、ワード・応用問題集6表の作成(縮小版)
  この問題集の概要は
  [入会申込表][提案書][旅行案内][保養所アンケート]
  [図書カード][麦酒アンケート][山荘申請書][ワインクイズ]
  ワードの表は難しいようでかなり手古摺っています
    図書のリクエストカードに入りました
      
「どんぐり」3時から4時半、ワード・復習と応用編・総合問題集  
  総合問題集の概要は
   [ウォーキング大会][互助会設立案内][図書の斡旋][ゴミの出し方]
   [夏祭りの案内][町会連絡網][健康クラブ旬報][互助会会報]
  今日から図書の斡旋に入りました
  ※このクラスでもXPからセブンに買換え者が1名ありました
  

以上