gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコン互助会日記#173

2005-02-25 18:11:47 | 日記・エッセイ・コラム
05’2月25日(金曜日)#173

 今日のパソコンサークルは、「金曜会」と「どんぐり会」の二つの勉強会です。

 「金曜会」(毎週1時から2時半)は、引き続きエクセルで「老人会名簿」の作成とその使い方をやってますが、特徴は、名簿と言う実用的な勉強テーマですので、他の会のメンバーでも、町会の役員とか・民生の人とかが飛び入りで参加しています。

 近隣センターでのサークル活動としてのパソコン勉強会ですので、勉強テーマによっては、自由にそのテーマの期間だけ、飛び入りOKにしています。新しい人達と顔を合わせ、結構それなりに楽しそうですが、やはり、実用的なテーマは喜ばれます。

 「どんぐり会」(毎週3時から4時半)は、スタートしたばかりで、ワードの文章作りを続けてます。

 ワード終了まで一年ぐらいかかりますが、合間に、「パソコン・windows・操作について」の勉強を入れようと考えて・相談してます。「名前を付けて保存してください」・「上書きして保存してください」・「マイドキュメントから開いてください」などなど・・・、初めての人にとっては難しいのです。

 他の会にも導入しようと検討しています。


パソコン互助会日記#172

2005-02-24 11:11:24 | 日記・エッセイ・コラム
05’2月23日(水曜日)#172

 今日のパソコンサークル活動は、1時から2時半「互助会」と3時から4時半「友の会」の二つ。

 「互助会」は、XPの操作や設定について数回にわたって確認・勉強し合ってきましたが、今日からは、またワードの復習に戻りました。

 「互助会」のメンバーは、この近隣センターのパソコンサークルの6つの会の講師役・アシスタント役をボランティアしてますので、勉強会の内容は、講師・アシスタント上の研修が主になります。

 「高砂会」がワードの復習に入り、「友の会」も3月中旬にはワード(新規)を予定し、「関栄会」は4月に入ってワードの復習になる予定です。

 ですので、その一歩先に、各会のワードの持って生き方を研修し合う為に、ワードの復習をやっています。パソコンにはやり方が色々ありますので、また、老人会と中高年組とでは対象が違いますので、何を・どのやり方で・どこまでなど、色々話は尽きません。

 テキストは同じものを使いますが、内容は、どうしても各講師により違いが出てきます。その辺の統一化も含めて研修しあいます。




パソコン互助会日記#171

2005-02-23 11:42:21 | 日記・エッセイ・コラム
05’2月22日(火曜日)#171

 火曜日のパソコンサークル活動は、二つの老人会「関栄会」と「高砂会」の勉強会です。

 1時から2時半、「関栄会」は引き続き「ペイント」の勉強です。昨年の10月からスタートしましたが、ちょっと息抜きの意味もありまして、ペイントでお絵かきです。

 3月から、ペイントの講師役が交代しまして、民生委員の方で「一声の会」をボランティアしていますので、お年寄りへの接触には慣れた人です。

 アシスタント役数名は、今までどうり、「互助会」のメンバーが当たります。

 3時から4時半、「高砂会」はペイントを終了し「ワードの復習」に入っています。「関栄会」同様に昨年の10月スタートで、ワードから始めましたが、ローマ字入力のローマ字の読み方でかなりてこずりました。

 年令によっては、ローマ字は全く習っていない人もいました。何人かの人はそのために脱会されました。ローマ字がわかっても、拗音・促音となるとほとんどの人が無理でした。

 そんな状態でしたので、一応はワードを終了し、ペイントで息抜きして、あらためて「ワード」に挑戦しているところです。




パソコン互助会日記#170

2005-02-18 20:06:56 | 日記・エッセイ・コラム
05’2月18日(金曜日)#170

 今日はまた冬に戻りました。今週は一日おきに春と冬が交代しました。寒さよりも雨風のほうが、パソコン勉強会の出席率には影響があります。自転車で来る人がそうです。ノートパソコンを持って15分~20分歩くのはきついですし、雨風の中、傘をさしての自転車は(パソコンを持っているわけですから)危険です。

 幸い、今日は、寒かったですが雨風は無く、「金曜会」と「どんぐり会」の二つの勉強会はそれほどの欠席者も無く続けられました。

 「金曜会」は、エクセルの「老人会名簿の作成と利用の仕方」に入りましたが、メンバーの中に、町会長と町会会計係と民生委員が独りずついまして(それぞれ町会は違いますが)、非常に熱が入っています。

 前回までの「町会会計報告」も真剣に勉強され、早速、町会の会計報告に使われたようでした。

 但し、町会・自治会の役を担当している人だけが熱心では困るのですが、勉強会に来る人の目的がそれぞれ違うのですから、その点は割り切るようにしています。全員に熱心さを求めてはいけないと思っています。

 三時のお茶菓子で、雑談を楽しみに来ている人がいてもいいんだと思うようにしています。たまたまパソコンが家にあるから・もったいないから勉強会に顔を出す、どうせ暇だし・無料だし。

 近隣センターでの、サークル活動としてのパソコン勉強会ですから、色々な人の集まりでよいのでしょう。出来る人・出来ない人をあまり気にせず、とにかく仲良く・楽しく・毎週開き続けていければと思ってやっています。



パソコン互助会日記#169

2005-02-16 12:06:03 | 日記・エッセイ・コラム
05’2月16日(水曜日)#169

 ここ柏市では、雪にはなりませんでしたが朝から冷たい雨が降り続いています。

 しかし、近隣センターは暖房が完備して、家にいるよりも暖かで、むしろこのような日は、パソコン勉強会の出席率はいいものです。ノートパソコンを持って・傘をさしての途中はつらいですが。

 今日のパソコンサークル活動・勉強会は、「互助会」と「友の会」の二つです。ちょうど、センターの民生委員会の日帰り研修旅行が実施され・ダブりましたので、メンバーの中の民生の人は欠席と成りました。冷たい雨の中、銚子まで行かれるそうです。最近新聞にも出ていましたが、全国的に民生委員のなり手がいないようです。ご苦労様です。

 さて、「互助会」の勉強会では、昨日の老人会の勉強会について色々討議しあいました。二つの老人会「関栄会」・「高砂会」は、3月でちょうど1年半経過することになります。ワード・エクセル・メール・ペイントをやってきました。(エクセル・メールはほんの少しだけですが)

 「高砂会」はワードの復習に入りました。「関栄会」も4月ごろ復習に入る予定です。復習と言う形式ですが、この二つの老人会の勉強会は今後も続ける予定です。

 近隣センターには6つの老人会があり、現在3つの老人会が勉強会をスタートしていますが、他の老人会では興味がある人は少ないようです。

 続ける理由のもう一つは、パソコンを購入するお年寄りが出てきましたことです。せっかく買ったのに勉強会が終了したのでは話になりません。毎週、勉強会があるからこそパソコンをいじる気になるそうです。