gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコンサークル互助会日記#618

2009-01-30 16:19:55 | 日記・エッセイ・コラム
近隣センター・パソコンサークル・週間日記#618

今週(09’1月27日~1月30日)の活動状況
  ※第5週にあたる木・金曜日はお休みでした。


1月27日(火)

「火曜会」1時~2時半、エクセル・復習と応用編・問題集
 今日は7個の表を1頁に収めた文書作成に入りました。
 ポイントは列幅を縮小してセルをマス目模様にし、
  それらのセルを適時結合して表にする。
 応用操作例としてはコンボボックスとSubtotal関数の組み合わせがあります。
 次回はゲートボール大会成績表の作成です。
 並べ替えとランク関数です。

「関栄会」1時~2時半、エクセル・基礎編・問題集
 問題集の表の作成編です。
 罫線の引き方、行の割り込みなどの操作実習です。
    
「高砂会」3時~4時半、ワード・復習と応用編・ポスター
 生徒さんによる、自由テーマの自作品の発表が続いています。
 (その作り方の説明と指導もやってもらっています)
 7人目の方の準備が今週もまだできていないようです。
 先週に続きつなぎとして、講師が準備したチラシを教材にしました。
 来週は大丈夫のようです。
 
「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第一班XP用)ワード・基礎編
 単元8・文書の書式に入りました。
 段組、セクション区切り、ヘッダー&フッターの実習です。
 サークル便りなどの文書のレイアウト・体裁作りに欠かせない操作です。
 大技なテクニックです。
 
●今日の相談は、老人会高砂会の方です。
 プリンターを新しく購入されその接続設定です。
 難しくはないのですが、ひとりでは・・・と言うことでした。
 キャノンのプリント専用機で6千円台で購入され持参されました。
 無事終わりテスト印刷も完了しました。
 それにしても安いプリンターですね。

1月28日(水)

「互助会」1時から2時半、打合せと予習(講師とアシスタントの集い)
 火曜日から金曜日までの各勉強会の総洗いをします。
 現在の進行状況、問題点の有無、また難しい操作など必要により予習しあいます。
 今日の予習は、
  エクセル・オートSumボタンの使い方
  (合計以外に平均・最大・最小なども一挙にできる)
  エクセル・順位づけには関数より並べ替えた方が・・・
  ワード・インデントのドラッグ操作とメニュー操作と・・・
  (例えば右インデントでドラッグなら34字目に、メニューからなら6字と入力しなければ)
 今日の打ち合わせは、
  初心者用サークルを4月頃を目途に、新設する。
  希望者が何人かいらっしゃるようです。
  ここ2年間、新規サークルは作れませんでした。
  (講師・アシスタント不足が主原因)
  しかし今年は何とか作っていきたい。
  今後も実現のため打ち合わせを続けていきます。
        
「友の会」3時~4時半、ワード復習・応用編(一般文書の作成)
 単元5のチラシ文書の作成に入りました。
 全部で10問あります。
 1問目はサークルの定例会開催案内書の作成です。
 クリップや表の挿入、段落の罫線や均等割付・タブ・インデントなどです。

「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第二班・ビスタ用)ワード・基礎編
 第一班とほぼ同じ進み方ですが、やや前に進んでいます。
 単元8に入りました。
  

1月29日(木)・・・第5週目にあたり休講

「木曜会」1時から2時半、エクセル・基礎編
 この近隣センター施設の利用状況表の作成・データ入力に入ります。


1月30日(金)・・・第5週目にあたり休講

「金曜会」1時から2時半、エクセル・基礎編
 木曜会と同じ状況表の作成・関数について、問題集に取り組んでいます。
       
「どんぐり」3時から4時半、エクセル・復習と応用編・関数
 復習と応用編の日時に関する関数実習に入っています。
 

<以上>

パソコンサークル互助会日記#617

2009-01-23 21:27:37 | 日記・エッセイ・コラム
近隣センター・パソコンサークル・週間日記#617

今週(09’1月20日~1月23日)の活動状況


1月20日(火)

「火曜会」1時~2時半、エクセル・復習と応用編・問題集
 先週からの「表文書の作成」の続きです。
 ポイントは、
  先ず表を作ってしまいそれから文章を
  列幅の異なる表を上下に並べるときは図として貼り付け
  入力にはデータ・入力規則を利用する 
 などです。
 今年まだ一度も顔を出してない人がいます。
 民生委員の方です。何かと忙しい役職のようです。

「関栄会」1時~2時半、エクセル・基礎編・問題集
 問題集の表の作成編です。
 エクセルでは、やはり一般文書より表作りが多いです。
 表作りの第一歩はデータの入力です。
 そして、罫線・塗潰し・セル結合・列幅/行高などと続きます。
    
「高砂会」3時~4時半、ワード・復習と応用編・ポスター
 生徒さんによる、自由テーマの自作品の発表が続いています。
 (その作り方の説明と指導もやってもらっています)
 6人目の方は、同窓会のご案内用「往復はがき」が終わりました。
 さて、7番目の方も何とかやってくれそうです。
 しかし、今日は準備ができなかったようです。
 とりあえずのつなぎとして、講師が準備したチラシを教材にしました。
 ここまで来ますと何とか全員に発表していただきたいものです。
 講師・アシスタントの方も一緒になって手伝っています。
 
「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第一班XP用)ワード・基礎編
 単元7・文章の編集その2に入っています。
 ここでの編集操作は、ページ罫線、透かしの挿入、タブとリーダ線の利用です。
 練習問題の最後の「各種罫線について」に取り掛かりました。
 罫線だけを取り上げた教材です。
 意外と難しいです。
 文字に付ける下線・囲み線、段落に付ける段落罫線、ページに付けるページ罫線
 また、図形の水平線や表の表罫線など
 それらの付け方、編集の仕方、削除の仕方など
 結構なボリュームになりました。

●さて、話変わりますが、毎週火曜日の午後はトラブルなどの相談時間としました。
パソコン持参で来ていただければ、手の空いているアシストたちが対応します。
普段の勉強会でも随時対応していますが、周りに迷惑かけることもしばしば発生しました。
そのため、別個に設けました。

1月21日(水)

「互助会」1時から2時半、打合せと予習(講師とアシスタントの集い)
 火曜日から金曜日までの各勉強会の総洗いをします。
 現在の進行状況、問題点の有無、また難しい操作など必要により予習しあいます。
 今日は、
 特別講座の意外と難しい「罫線について」と
 友の会の次の単元「チラシ文書」についてを打ち合わせ、予習しあいました。
 空白行に下線を付けるときスペース(空白)を利用しますが書式を引きずってしまいました。
 また、段落囲み線のときは段落間を開けないとくっついてしまいました。
          
「友の会」3時~4時半、ワード復習・応用編(一般文書の作成)
 一般文書作りの復習と応用の問題集の最後の7問目がほぼ終了しました。
 次は単元5のチラシ文書の作成になります。
 こちらはかなり易しい、わかりやすいと思います。
 完成を見て、その書式設定を調べて、あとは自由に作ってもらいます。
 図形操作が中心となります。
 段組や箇条書きやタブなど、また表もありそれなりの操作は必要です。
 しかし、自由に作れることはとりかかりやすいでしょう。

「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第二班・ビスタ用)ワード・基礎編
 第一班とほぼ同じ進み方ですが、やや前に進んでいます。
 単元7のページ罫線、透かし、タブとリーダー線などの実習です。
 こちらも、火曜日の第一班同様に各種罫線に入っています。
 ただし、ビスタですので、罫線の飾りは豊富です。
 一覧で表示されポイントするだけで参考プレビューもできさすがビスタです。
 

1月22日(木)

「木曜会」1時から2時半、エクセル・基礎編
 エクセルの基本的な操作の実習が終わりました。
 これから基礎実習になります。
 この内容は、金曜会と全く同じです。
 今日のところは教材の使い方や完成までの経緯についての説明でした。
 左右に並べて表示、シートの操作など新しい勉強が次々と出てきました。


1月23日(金)

「金曜会」1時から2時半、エクセル・基礎編
 この近隣センター施設の利用状況表を作成し、グラフにする実習です。
 この実習を通して、基本的なエクセル操作を身につけてもらいます。
 主な内容は、データの入力、列幅・行高、書式、表示形式、罫線、塗潰し、行・列追加、数式と関数、グラフです。
 テキストとは別に問題集60問が用意されています。
 入力からグラフまでの各復習例題が揃っています。
 テキストと問題集を行き来して進めていきます。
 今日から問題集の関数の勉強です。
 先ずは、合計、平均、最大、最少の関数です。
       
「どんぐり」3時から4時半、エクセル・復習と応用編・関数
 日時に関する関数実習に入っています。
 年月日と時刻は取っつきにくい関数です。
 他の関数に比べて特に難しいわけではありませんが、分かりにくいです。
 最初はシリアル値や表示形式など基本的な理解です。


<以上>

パソコンサークル互助会日記#616

2009-01-16 20:17:07 | 日記・エッセイ・コラム
近隣センター・パソコンサークル・週間日記#616

今週(09’1月13日~1月16日)の活動状況



1月13日(火)

「火曜会」1時~2時半、エクセル・復習と応用編・問題集
 問題集の「表文書の作成」に入りました。
 表が主体となる文書の作り方です。
 文書作りはワードとは限りません。
 むしろ、エクセルの方が楽にできるケースもあります。
 この近隣センターンの市の職員の方々はすべてエクセルでやり取りしています。
 表文書の特徴は、まづ、表を作ってしまうことです。
 それから、前後に文書を入れていきます。
 
「関栄会」1時~2時半、エクセル・基礎編・問題集
 問題集の入力編です。
 老人会ですので、今までは、ワードを主体にしてきました。
 入力について、ワードとエクセルの違いを慣れてもらいます。
 オートフィルなどエクセル独特のものがありますが、それはまた楽しい操作です。
 セル参照方式による数式の入力の意味は今一つでした。
    
「高砂会」3時~4時半、ワード・復習と応用編・ポスター
 こちらの老人会は、少し趣向を変えています。
 生徒さんによる、自由テーマの自作品の発表です。
 そしてさらに、その作り方の説明と指導もやってもらっています。
 6人目の方は、同窓会のご案内用「往復はがき」の2回目です。
 本来、この種のハガキなどは、年賀状ソフトを使うと思います。
 この方も、実際は筆王を使ったそうです。
 しかし、教材としては全員を対象にしたものでなければいけません。
 わざわざ、ワードのテンプレートを使ったものにしていただけました。
 いろいろ苦労されたようです。
 さて、7番目の方も何とかやってくれそうです。
 実現するために、アシスタントの方もお手伝いします。
 ひょっとすると全員が発表できそうです。
 
「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第一班XP用)ワード・基礎編
 単元7・文章の編集その2に入っています。
 ここでの編集操作は、ページ罫線、透かしの挿入、タブとリーダ線の利用です。
 引き続き練習問題の続きです。
 必修問題は終わり、参考問題に入りました。
 内容は、箇条書き・インデント・タブと、各種罫線についてです。
 参考にしてもらえればと思っていましたが、問題として取り上げられました。
 急いで手を加えました。

1月14日(水)

「互助会」1時から2時半、打合せと予習(講師とアシスタントの集い)
 火曜日から金曜日までの各勉強会の総洗いをします。
 現在の進行状況、問題点の有無、また難しい操作など必要により予習しあいます。
 今日の打ち合わせは特になし。
 特別講座の参考問題と、友の会のお知らせ文書の予習をしました。
          
「友の会」3時~4時半、ワード復習・応用編(一般文書の作成)
 一般文書作りの復習と応用の問題集の最後の7問目に入りました。
 この一般文書作りの単元は、かなり難しかったようです。
 この問題集教材の特徴が、まったく手引き通りに進めたためです。
 テキスト教材と同じスタイルでした。
 他の問題集では、完成品を参考に、かなり自由に仕上げればよかったものです。
 完成を見てべた打ちし、書式を調べて編集する進め方でした。
 今回は、べた打ちから注文をつけ、編集の順序も決めてありました。
 手引き通りは嫌われそうでした。
「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第二班・ビスタ用)ワード・基礎編
 第一班とほぼ同じ進み方ですが、やや前に進んでいます。
 単元7のページ罫線、透かし、タブとリーダー線などの実習です。
 こちらも、火曜日の第一班同様に、参考問題に進みました。
 箇条書き・インデント・タブが終わりました。
 続けて、いろいろな罫線の引き方に入りました。
 文字罫線、段落罫線、ページ罫線その他切取線や水平線など。
 文字下線と言っても、ツールバーの下線ボタンを使うとか、メニューバーの書式・フォントからとか、メニューバーの罫線からとか、いろいろあります。
 それらの整理と纏めとして取り上げました。
1月15日(木)

「木曜会」1時から2時半、エクセル・基礎編
 前回からエクセルに入っています。
 データの入力を中心に実習しました。
 数値と文字列、セルへの入力、セルと数式バー、改行とセル移動、など。
 こちらはエクセルは初めてです。
 ワードと違うところはかなり戸惑ったようです。

1月16日(金)

「金曜会」1時から2時半、エクセル・基礎編
 この近隣センター施設の利用状況表を作成し、グラフにする実習です。
 この実習を通して、基本的なエクセル操作を身につけてもらいます。
 主な内容は、データの入力、列幅・行高、書式、表示形式、罫線、塗潰し、行・列追加、数式と関数、グラフです。
 テキストとは別に問題集60問が用意されています。
 入力からグラフまでの各復習例題が揃っています。
 テキストと問題集を行き来して進めていきます。
 今日は問題集のヘッダーとフッターに関する実習でした。
 来週はテキストの戻り、関数の勉強です。
       
「どんぐり」3時から4時半、エクセル・復習と応用編・関数
 今日から、関数に戻って、日時に関する勉強です。
 年月日と時刻は取っつきにくい関数です。
 他の関数に比べて特に難しいわけではりませんが、すっと進めません。
 ちょっとでも分かりかけると良いのですが。

<以上>

パソコンサークル互助会日記#615

2009-01-09 20:21:58 | 日記・エッセイ・コラム
近隣センター・パソコンサークル・週間日記#615

今週(09’1月6日~1月9日)の活動状況

今日から、09’がスタートしました。
スタートとはいえ、別に新しいことはありません。
全て昨年からの続きになります。

毎週、火曜日から金曜日。
10クラス(サークル)、約60名。
ワード、エクセル、ペイントの各基礎や応用編の実習です。

1月6日(火)

「火曜会」1時~2時半、エクセル・復習と応用編・問題集
 問題集の「年齢と暦対応表」の作成に入りました。
 西暦と和暦の対応、そして年齢の表示です。
 この単元は、一般的で、特に難しいところはありません。
 
「関栄会」1時~2時半、エクセル・基礎編・問題集
 これは基礎編の問題集で、当初は飛ばしていました。
 老人会ですので問題集は除いたわけです。
 当初の予定では、ワード・エクセル・ペイントの各テキストを終わったら、終了(卒業)で、問題集や応用編などは除くと考えていました。
 しかし、続けいたいということでここまで来ましたが、こんなに長く(5年間)続けるとは思いませんでした。
 あらためて、飛ばした部分もチャレンジすることにしました。
 ですから、基礎の入力から問題形式で復習していきます。
     
「高砂会」3時~4時半、ワード・復習と応用編・ポスター
 こちらも老人会ですが、少し趣向を変えています。
 生徒さんによる、自由テーマの自作品の発表です。
 そしてさらに、その作り方の説明と指導もやってもらっています。
 5人目の方の「秋の散策」の案内チラシの作成が終了しました。
 ところで、次の6人目の方は、やっていただけるかどうか半分半分でした。
 しかし、その心配もなくなりました。
 年末年始にかけ、出来る人などに相談し、いろいろ努力されたようです。
 題材は、同窓会のご案内用「往復はがき」の作成です。
 ちょうど、自分が幹事になり、この春に開く予定だそうです。
 (このような実際に即した題材の取り上げが一番うれしいです)
 往信と返信と、2回かかる予定です。
 
「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第一班XP用)ワード・基礎編
 単元7・文章の編集その2に入っています。
 ここでの編集操作は、ページ罫線、透かしの挿入、タブとリーダ線の利用です。
 引き続き練習問題の続きです。
 一応必修問題は終わりました。
 次は参考問題が用意してあります、そこへ進むようです。
 (参考問題を取り上げるかどうかは、進み具合や生徒さんのレベルなど考慮して決めています)


1月7日(水)

「互助会」1時から2時半、打合せと予習(講師とアシスタントの集い)
 火曜日から金曜日までの各勉強会の総洗いをします。
 現在の進行状況、問題点の有無、また難しい操作など必要により予習しあいます。
 今日は、長い間休講でしたので、各サークルの確認でした。
          
「友の会」3時~4時半、ワード復習・応用編(一般文書の作成)
 一般文書作りの復習と応用の問題5を続けています。
 定期健康診断の案内文書に入りました。
 文書作りの徹底的な復習と応用です。
 自由な文書作りではなく、一字一句につき、手引きにしたがってもらいます。

「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第二班・ビスタ用)ワード・基礎編
 第一班とほぼ同じ進み方ですが、やや前に進んでいます。
 単元7のページ罫線、透かし、タブとリーダー線などの実習です。
 こちらも、火曜日の第一班同様に、参考問題に進みました。
 先ずは、いろいろな罫線の引き方です。
 文字罫線、段落罫線、ページ罫線その他切取線や水平線など。

1月8日(木)

「木曜会」1時から2時半、エクセル・基礎編
 ペイントを終了し、今日から、エクセルに入りました。
 ビスタの方が2人います。
 が、XPと比べ、グラフを除けば、それほどの違いはないようです。
 まづは、エクセルの画面などに慣れてもらいました。
 セル・シート・ブック。
 カーソルマークや入力の仕方もワードとは違っています。


1月9日(金)

「金曜会」1時から2時半、エクセル・基礎編
 この近隣センター施設の利用状況表を作成し、グラフにする実習です。
 この実習を通して、基本的なエクセル操作を身につけてもらいます。
 主な内容は、データの入力、列幅・行高、書式、表示形式、罫線、塗潰し、行・列追加、数式と関数、グラフです。
 テキストとは別に問題集60問が用意されています。
 入力からグラフまでの各復習例題が揃っています。
 テキストと問題集を行き来して進めていきます。
 今日は問題集のシートに関する実習でした。
       
「どんぐり」3時から4時半、エクセル・復習と応用編・グラフ
 今日でグラフ作りが終了しました。
 グラフは、XPとビスタの違いが最も目立つ単元でした。
 ビスタの方が一人いますが、XPの方とほぼ並行して進めています。
 講師は大変でした。
 XP用とビスタ用と、2回説明を繰り返しました。
 グラフが終わりホッとしました。
 来週からは、また関数の復習に戻ります。
 日時に関する関数です。


<以上>