gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコン互助会日記#249

2005-08-31 17:23:50 | 日記・エッセイ・コラム
05’8月31日(水曜日)#249

 今日のパソコンサークル活動も、昨日と同じで休講になりました。本来、毎週水曜日は、「互助会」と「友の会」の勉強会ですが、第5水曜日に当たるため、この近隣センターの、他のサークル同様に休みました。

 休みが続きましたので、勉強会の教材作り・整理に励みました。

 と言いますのも、10月の近隣センターの文化祭には、新規加入者が見込まれ、新たに勉強会を作る予定ですが、そのための教材です。

 当然最初ですので、パソコン・ウィンドウズの概略の話に続いて、ワード入門となります。このワードのテキスト・練習問題集の見直しをしなければいけません。

 テキスト作りで大変なのは、どこまで盛り込むか(省略するか)・どこまで説明してやるか(文字で無く口頭でもよいか)などありますが、今回特に気をつける点は、ワードバージョンによる操作方法の違いです。

 バージョンごとに当然差はあるのですが、特に、ワード2000以上と以下とでかなり差が出ます。ワードの中でも、表作成や図形描画あたりが激しいです。出来ないものもあります。

 このパソコンサークルの備え付け機器は、ワード98です。生徒さんで一番古いタイプは95を持参してきます。最近購入されて持参してくるのは当然2003です。

 この差を・違いをテキストに記述していたのでは大変です。古いワードバージョンの操作方法など、今さら覚えても仕方がないと思うけれど、現実に、古いタイプで勉強されている方がいますので、無視するわけにもいきません。

 10月に新たに入られる方はどんなバージョンを持ってくるのか・・・

≪終わり≫



パソコン互助会日記#248

2005-08-30 16:09:58 | 日記・エッセイ・コラム
05’8月30日(火曜日)#248

 毎週火曜日のパソコンサークル活動は、老人会の「関栄会」と「高砂会」の二つの勉強会ですが、第5週に当たるため、お休みになりました。

 近隣センターのサークル活動は、一般的には、月に4回行うのが習慣のようです。ですから第5週目は休止されます。

 必ず月4回というわけではないのですが、近隣センターの使用する部屋の予約が月4回が限度ですので、5回目が予約できず、部屋の確保が出来ないためです。

 二つの老人会の方々は、むしろやりたいようでした。特に、最近新しくパソコンを購入された人達は意欲的です。生徒さんたちはやりたいのですが、講師・アシスト側が休みにしたい雰囲気でした。

 生徒さんたち(お年寄り)は、多分、時間はたっぷりありもてあますほどでしょうが、ボランティア奉仕する講師・アシスト側は、皆さん忙しい方ばかりで、パソコンサークル以外にも参加され、また町会・自治会の役も担っている方たちで、休みがあるとほっとしています。

≪終わり≫



パソコン互助会日記#247

2005-08-26 17:53:49 | 日記・エッセイ・コラム
05’8月26日(金曜日)#247

 台風は、すぐ近くの千葉市に再上陸したようでしたが、何事も無く過ぎ去りました。


 毎週金曜日のパソコンサークル活動「金曜会」・「どんぐり会」の勉強会も、無事に予定通りに出来ました。

 雨風の激しさが予想される時、休講にするかどうか大変です。休みの時は、電話連絡になります。まだ全員がメールにつながっていませんので。

 「金曜会」1時から2時半、ペイントの勉強中ですが、今日から講師役が変わりまして、この近隣センター所属の民生委員の方が担当します。

 パソコン勉強会の講師役・アシスタント役は、大体が「互助会」のメンバーがボランティアしてますが、時々、近隣センターの他の自治会の人や他のサークルの人などお呼びして、ボランティアしてもらいます。

 今回の人は、民生のほか、一声の会などのお年寄りや・小学校などの子供さんたちに、絵や折り紙などボランティア活動されている方です。ペイントでいろいろなお絵かきが楽しめます。

 そして、金曜会の人達には、ペイントで描き上げた作品を、近隣センターの文化祭に出品していただきます。

<終わり>



パソコン互助会日記#246

2005-08-24 17:28:25 | 日記・エッセイ・コラム
05’8月24日(水曜日)#246

 毎週水曜日の、近隣センターパソコンサークル活動は、「互助会」と「友の会」の勉強会です。

 互助会は、1時から2時半、ワードの図形描画の復習と、サークルの他の会の指導/アシスタント上の反省打ち合わせ。
 友の会は、3時から4時半、ワードの文書の編集。

 互助会の図形描画の復習は今日で終わりで、次は差し込み印刷・フォームの挿入そして長文のアウトラインの勉強へと進む順序ですが、次回からしばらくの間、今までの総合問題練習の予定に変更しました。

 この近隣センターの文化祭が間近ですので、それに備えて、展示する作品の準備を兼ねての予定の変更です。

 練習する総合問題の題材は、町会や自治会などで使われる文書に限りました。夏祭りのサービス券付き案内文や、親子ソフトボール大会実施のお知らせ文や、男の料理教室募集チラシや、町会の連絡網・町会規則書などですが、それらを練習・完成させて文化祭に出品する予定です。

 文化祭に出品することにより、その場では新規入会募集もしますので、展示作品は、出来るだけ身近なものが親しみやすいです。

 友の会は、この4月に発足したばかりですので、出品するにはまだ早すぎます。

<終わり>



パソコン互助会日記#245

2005-08-23 17:27:32 | 日記・エッセイ・コラム
05’8月23日(火曜日)#245

 毎週火曜日のパソコンサークル活動は、老人会の勉強会です。

 「関栄会」1時から2時半、ワード・文書の作成。
 「高砂会」3時から4時半、ワード・表の作成。

 老人会のパソコン勉強では、いろいろなことで、われわれ教える・アシストする側で、知ること・学ぶことが多くあります。

 簡単な案内文の作成で、入力している状況で、ブラインドタッチの方は、いまだ残念ですが一人もいません。人差し指1本のみの方もいれば、5本ぐらい使われる方もいます。単語変換・文節変換・文章変換、この辺もまちまちです。

 出来る出来ないは別にして、ブラインドタッチで・指を全部使って・普通の文章でしたら出来るだけ長く入力してから一括変換を目標にしています。

 それとは別に、中には、拗音・促音の打ち方で、“L”や“X”を使って小さな字を入力している方はすぐに直してもらうようにしました。

 また、文書の中に簡単な表がありましたが、最初に表の挿入ではなく、表内の項目をいきなり入力して、その後で、罫線はどうやって引くのか質問される人もいました。(タブ区切りの文字列の表の挿入はまだ教えていません)。

 さすがに隣の人が、まず表の挿入をして、それから各セルの中に入力していくことを教えてましたが、これにはびっくりしましたし、同時にあらためて・深くわれわれ再度も反省しました。

 テキストの「表の作成」で教えたはずですが、例題を替え、いざ一人で応用してみると、まったく分かっていなかったということです。

 教えられたその時は、すいすい出来たようでも、ひとりでやってみるとうまくいかない・・・。例題を一人で、いくつもこなしていくことが重要なことがあらためて分かりました。

<終わり>