gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコン互助会日記#127

2004-10-29 18:26:50 | 日記・エッセイ・コラム
04’10月29日(金曜日)#127
 
 毎週金曜日は、「パソコン金曜会」と「金曜会Bグループ」会の勉強会です。この10月から始まった会が、とりあえず「Bグループ」と呼ぶことにし、1年前からスタートした「金曜会」の人たちがヘルプ約を手伝ってます。

 「金曜会」はワードを終え、エクセルに入り、先週から復習をかねてエクセル問題集をやっています。それが終わったらグラフに入る予定です。1日3問ぐらい片付けるペースのつもりでしたが、今日、もう少しゆっくりという希望が出ました。

 問題集は非常に役に立つので(一方ほとんど忘れているので)という理由からでした。人によってペースが違い、ちょうどいい人もいるようですが、今後は少しペースを落とさなければいけないようです。

 「Bグル-プ」は3日目でワードの入力に入りました。8名のうち4名がノートパソコン持参してますが(XP2台、98と95が各1台)、95とXPでは違いすぎました。各人のレベルの差もやり難いですが、機械のバージョンの差もやり難いです。95の人のHDは1GBで、ほとんど空きがありませんでした。そして、すぐフリーズ状態になりました。今後の要チェックポイントです。但し、「一太郎」はありませんでした。



パソコン互助会日記#126

2004-10-27 18:28:38 | 日記・エッセイ・コラム
04’10月26日(火曜日)#126

 1時から2時半の「パソコン互助会」の勉強会では、ワードの復習とお年寄りや中高年者へのパソコン勉強ヘルプの研修をやってます。

 ヘルプの一環として、今日は機器類の総点検をしました。パソコン本体は当初10台ありましたが、1台行方不明で9台です。総点検の結果は、1台が全く立ち上がらず、1台はデスクのスキャンで何とか使える状態になりましたが、時間が経てば危ない状態です。マウスは更に痛んできました。

 お年寄りでも家から持参される方がいますので、会の機器類が不足するようなことは今のところありませんが、1年も経つと痛むのは当然ですが、先を考えると機器の不足が心配になってきました。

 会員の一人が、来年の年賀状(酉)のテンプレートやイラストなど、ネットから入手してきましたので、みんなで分け合い、そんなことで2時半になってしまいしました。

 3時から4時半は「パソコン友の会」の勉強会でエクセルの「町会会計報告」をやってます。関数を使う科目ごと集計などちょっと難しいようでしたが、会計報告のポイントの一つですので、がんばってもらいました。



パソコン互助会日記#125

2004-10-26 19:19:56 | 日記・エッセイ・コラム
04’10月26日(火曜日)#125
 
 毎週火曜日は老人会のパソコン勉強会。この近隣センターには6つの老人会があります。大体町会単位でまとまってますが、2つ3つの町会が合併したり、或いは大きなマンションだけが独立して1つの会を作ったりしてます。

 現在6つの老人会のうち、パソコン体験勉強会を開いているのは、昨年10月より、関栄会と高砂会が火曜日の1時から2時半と3時から4時半で、そして今年の10月より、むつみ会が木曜日の10時から12時です。

 やはり、老人会の会長が熱心だとか・会員の中に好きなな人がいるとか・・・、そういう会から始まっています。但し、講師・ヘルプ役の都合もありますので、6つ同時には開けません。もし他の老人会から始めたいと希望が出た場合は、関栄会か高砂会はお休みにする予定です。

 さて、関栄会は引き続きエクセルの老人会名簿を、高砂会はペイントの続きをやりましたが、お年寄り7~8名に対し、講師役1人・ヘルプ約2~3人でてんてこ舞いです。手伝わないと出来ませんので、前に進めず、また変な画面になっていたりもありますので、大変です。




パソコン互助会日記#124

2004-10-23 12:17:51 | 日記・エッセイ・コラム
04’10月22日(金曜日)#124

 1時から2時半はパソコン勉強「金曜会」、3時から4時半は「金曜会B組」。「金曜会」は昨年10月からスタートし、現在エクセルの勉強中で、ごく基本的な・初歩的な、関数なども含めて表作成まできましたので、グラフへ進む前に、今日から、復習を兼ねて練習問題を始めました。

 実際に色々な表を作成して見ますと、この技は“こういう場合”に“こういう風に”使うのかという使い方を知ったり、一つ二つは新しい技も必要になり、新たに覚えるようになります。

 但し、練習問題は、ほとんど、データはベタ打ちで既に入れてあります。データ入力から練習しますと、時間がかかりすぎ、個人差も大きく開いて出てしまいます(全員の入力をある程度でいいのですが、早くすることは、無理なような気がします)。ですから事前に入力済みデータを、編集・罫線を付ける等してもらう勉強の進め方です。近隣センターの、サークル活動としてのパソコン勉強の一つのやり方かもしれません。

 さて、「B組」は今年10月にスタートし、講師役も初めての人(「一声に会」の役員の方)で、今日は2回目でした。アシスタント役には、2時半で終わった「金曜会」の人にお願いしているのですが都合が付かず、誰も来て貰えませんでしたが、まだ最初のうちですのでなんとかなりました。

 1年先輩の「金曜会」の人たちが、一人でも多くアシスタント役に早く慣れてもらいたいものです。


パソコン互助会日記#123

2004-10-20 21:10:19 | 日記・エッセイ・コラム
04’10月20日(水曜日)#123

 今日のパソコンサークルは、パソコン互助会とパソコン友の会の勉強会でしたが、台風接近のため休講にしました。全員がメールをやっているのでしたら、緊急連絡も楽ですが、やらない人のほうが多い状況で、電話連絡に頼りますので結構大変でした。

 老人会の人たちはほとんどメールをやってません。パソコンを持っている人がわずかですし、持っていても子供たちと同居でないと、インターネットの世界には入れないようです。環境に恵まれたお年寄りだけが孫とメールが出来るのが実情のようです。

 中高年(主婦)の人はやや増えますが、毎日のようにメールを開くわけではありませんので、緊急連絡の手段には使えません。また、やはり、インターネットの世界は苦手のようで、子供に頼るのですが、子供からはうるさがられて手伝ってもらえず、ネットの世界に入りきれないようです。

 パソコンサークルでは、何とか早く、ネットに接続したいと思っていますが、接続許可が下りるか、毎月の費用がまかなえるか、いくつか問題がありますのと、それほどに、皆さんからインターネットやってみたいという希望が強くありません。(この点はちょっと意外ですが・・・)