gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコン互助会日記#339

2006-04-28 19:16:15 | 日記・エッセイ・コラム
06’4月28日(金曜日)#339
 明日からゴールデンウィークが始まります。この近隣センターのサークル活動も間接的にその影響を受けまして、祭日にあたる日はお休みになります。
 ですからパソコンサークルも、来週は火曜日の老人会「関栄会」と「高砂会」はありますが、ほかは休みになります。
 今日の金曜日のパソコン勉強会は、「金曜会」と「どんぐり」でした。
 「金曜会」1時から2時半、ワード・表
 「どんぐり」3時から4時半、ワード・図形描画
 この二つの勉強会で感じたことは、表は一般的な文章と違い、表を作成・編集・書式設定という作業があり、その点、図形描画とも似ているところがあるように思えます。表の描画・表の書式設定ということになるのでしょうか。
 ワードはこの表と図形の二つのオブジェクトを、一般的な文章の中に取り入れて、見栄えのする・見やすい文書にしていると言えそうです。表も図形描画も大事な科目です。
 さて、今日の「どんぐり」勉強会は少しも進みませんでした。ほとんど話し合いで終わりました。
 話し合いとは、各個人から相談を受ける対応と、その間、相談事が長引くと他の人は自習のような結果になってしまい、更に、その自習も各人のレベルによっては、分かる人分からない人と差が出て、独りでは進められない自習時間になってしまうという進め方についてでした。
 この金曜日は、あいにくとアシスタントが手薄の日です。
 ※、結論としては、
 各個人からの相談事は最優先で取り上げて欲しい。
 その間、自習は仕方が無い。
 そして、分かる人は分からない人の面倒を見て、全体が同じペースでいきたい。
 もっとゆっくり、一番分からない人のペースで進めて欲しい。
 この最後のペース配分は、中間の人のペースを考えていましたので、もう少し話し合わなければいけませんが、勉強会のペースを乱しても相談事優先は以外でした(個人相談は勉強会が終わってからと思っていました)。自宅で独りでパソコンをいじっていてトラぶったときの混乱解決を最優先にしたい気持ちは良くわかります。
 ときどき、電話で相談はありますが、やはりパソコン上の解決が明快です。
≪終わり≫

パソコン互助会日記#338

2006-04-26 18:27:46 | 日記・エッセイ・コラム
 06’4月26日(水曜日)#338
 毎週水曜日は「互助会」と「友の会」のパソコン勉強会です。
 「互助会」1時から2時半、エクセルの復習と打合せ
 「友の会」3時から4時半、エクセル・関数
 昨日の老人会はいずれもワードの図形描画でしたが、今日はエクセルの日です。
 エクセルの関数ですが、どこまで勉強するか難しい判断です。「友の会」のメンバーの年齢構成は、50代から70代と幅があります。50代の人と70代の人では、特にエクセルに関しては、更に関数については、理解度合いの差が大きく出ます。
 「互助会」での今日の打合せも、この点がポイントになりました。たとえば、IF関数については勉強会の対象としますが、IF/IF関数については、無理に全員を対象にしないで、問題集の進んでいる人だけに・個別に、説明していこうと予定しました。
 SUM・AVERAGE・MAX・MIN・COUNT・IF(IF/IF)と進めて、さらに、端数処理やランク付け、日付関連など予定していますが、進めながら省略したり・追加したりしていく予定です。
 どの辺まで省略するか、どこまで突っ込んでいくか毎週打合せが必要になりそうです。
 関数が終われば、グラフに入る予定で少しは難しさも軽くなるでしょう。
≪終わり≫

パソコン互助会日記#337

2006-04-25 19:10:36 | 日記・エッセイ・コラム
 06’4月25日(火曜日)#337
 毎週火曜日は、老人会「関栄会」と「高砂会」のパソコン勉強会ですが、会場の近隣センターへ出かける直前に大粒の雨が降り出し、帰りには綺麗な夕焼け空に変っていました。
 「関栄会」1時から2時半、図形描画1の問題集
 「高砂会」3時から4時半、図形描画2のテキスト実習
 「関栄会」の例題は、オートシェイブの直線・四角形・三角形そして円形を使った家や木の描画と塗潰しで、塗潰しは主に「テクスチャー」を利用したものです。
 描画と塗潰しは難しいものではありません。ポイントは、Ctrlキーを押しながらドラッグしてコピー作成の利用と、Altキーを押しながらの微調整、そしてShiftキーを押しならが複数選択してオブジェクトのグループ化にありました。
 上記3つのキーを押す操作は重要です。必ず覚えてもらいたい所です。
 「高砂会」の実習は、半分ほど出来上がった地図の完成で、こちらのポイントはテキストボックスでした。特にテキストボックスの書式設定での「塗潰しなし」と「線なし」の選択にありました。
 これも大事なぜひ覚えておきたい操作です。
 さて、4月になって新しくパソコンを習いたい人が数人現れました。とりあえず「高砂会」に2名・中途入会してもらいましたが、更に希望者がいますので、今日、「関栄会」の会長と相談しました。
 この近隣センターのパソコンサークルは、(火)(水)(金)の各1時から4時半までの計6つの勉強会がありますが、講師・アシスト関係の体制が手一杯になっています。新たな曜日に実施するのは難しい状況です。
 「関栄会」との相談とは、同じ時間帯で同じ部屋で(関栄会の隣で)新規勉強会を開いてみることでした。
 24畳の和室を使っていますので、場所的には何とかなるはずです。講師・アシスト側も別な曜日が採られずこなせるはずです。そして、「関栄会」のベテランの人にはアシストに廻ってもらう予定です。
 内諾を得ましたので、今後詰めて、じきに新しい勉強会が発足するかもしれません。
 隣り合わせの勉強会が始まりそうです。
≪終わり≫

パソコン互助会日記#336

2006-04-21 18:29:02 | 日記・エッセイ・コラム
 06’4月21日(金曜日)#336
 毎週金曜日のパソコンサークル活動は、「金曜会」と「どんぐり会」の勉強会です。
 「金曜会」1時から2時半、ワード・表
 「どんぐり会」3時から4時半、ワード・図形描画その1
 「金曜会」は、表の作成・編集・書式設定など一通りを終わらせ練習問題に入っています。
 テキストの段階では教材どうりに進みますが、練習問題になりますと、手引はそれほど詳しく或いは全く記してありません。それゆえ、進め方などはその勉強会の担当講師のやり方にかかってきます。
 この「金曜会」の講師は、自分なりの練習問題6問のやり方を2ページぐらいに纏めて生徒さんに配りました。6問を解くこと自体はさほどのことではないですが、解くための解説文作りは結構労力の要る仕事です。
 中でも神経の使うのが、各生徒さんのノートパソコンのバージョン違いです。特に、ワードの表では、ワード2000以下と以上では、操作によって出来る・出来ない操作が出てきます。
 しかしながらこの段階が講師役の人の勉強の見せ所で、勉強会で最も勉強する人は講師役の人です。
 「どんぐり会」は、スタートしてから1年半ほど経ちますがまだワードが終わっていません。前にも書きましたが、講師役が決めの細かい人で、じっくり時間をかけていますので、これはこれで最後までこのペースで行って貰います。
 こちらの講師も、より勉強をされています。
≪終わり≫

パソコン互助会日記#335

2006-04-19 19:56:02 | 日記・エッセイ・コラム
 06’4月19日(水曜日)#335
 今日も曇りでしたが温かな日和でした。水曜日は「パソコン互助会」と「友の会」の勉強会です。
 「互助会」1時から2時半、エクセルの復習と打合せ
 「友の会」3時から4時半、エクセル・関数に入りました
 「互助会」の復習と打合せは熱が入りました。次の時間の「友の会」が、いよいよ関数に入るため、講師役のみならずアシスタント役も十分に準備する必要があったからです。
 それは、エクセルは苦手なのです。近隣センターのサークル活動としてのパソコン勉強会に参加される方は、ほとんどが家庭の主婦です。ワードやペイントに比べエクセルは、特に関数は苦手です。
 その関数をインストラクトし・アシストするのですから、予習準備に・打合せに一生懸命でした。
 さて、「友の会」はいよいよ関数に入りました。関数の意味、関数パレットの使い方(関数の呼び出し方や引数の理解など)合計と平均の関数使用例を実習し理解してもらいました。
 更に、最大と最小とカウントの関数を含めた問題集6問を各自でやってもらうようにしました。合計からカウントまでの5つの関数の引数は、いずれも範囲指定だけですので難しくはないと思っています。
 十分準備したので予定どうりに進められた感じです。来週から再来週にかけて6問は終わると予定しています。
 今の段階はエクセルの基礎的なところですので、家庭や町会やサークルなどで利用できるような問題例は取り上げていませんが、関数の素晴らしさはわかってもらえたように思えます。
≪終わり≫