gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコンサークル互助会日記#491

2007-06-27 17:56:37 | 日記・エッセイ・コラム

07’6月27日(水曜日)#491

毎週水曜日の近隣センターパソコン・サークル勉強会

 「互助会」1時から2時半、打合せと予習
 「友の会」3時から4時半、エクセル・復習と応用編・操作集その2

 互助会の打合せは、昨日の始めて実施した「デジカメ相談」に関する内容です。

 昨日の相談を受けていただいた写真サークルの方は、かなりパソコンについても勉強されていて、またホームページ・ブログも自分で開いていました。

 そこで、「デジカメを中心としたパソコン操作」とか、「写真を生かしたホームページの作成」などの名称で、相談に応じるだけではなく、新たに短期の勉強会を開いてみようかと言う打合せでした。

 現在は、ワード(基礎・応用)、ペイント、エクセル(基礎・応用)、そして年末には一日だけの年賀状作成、4つの勉強会です。

 ボランティア講師として引き受けていただけるか?、受講者が集まるか?、アシスタントは確保できるか?、日にちの設定は?、など、これから詰めていかなければなりません。

 友の会のその2は「関数」の勉強で、今日は「SUM」の応用例と、関数を使わずデータベースからの複数条件の集計操作でした。

 近隣センター各施設の利用状況一覧表をデータベースとして、そこから、日付ごと・施設ごと・サークルごとなどいろいろな条件で、使用人数を集計する実習内容です。

 このエクセルの応用編は、サークルの勉強会としてはちょっと難しくなってしまいましたが、中にはぜひ覚えていただきたいものもありますので続けてみます。

≪終わり≫


パソコンサークル互助会日記#490

2007-06-26 17:45:02 | 日記・エッセイ・コラム

07’6月26日(火曜日)#490

毎週火曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

 「火曜会」1時から2時半、ペイント
 「関栄会」1時から2時半、ワード・復習と応用編・入力と編集・箇条書きとタブ
 「高砂会」3時から4時半、エクセル・復習と応用編・問題集その2・カレンダー作成

 火曜会は今日からペイントに入りました。

 ペイントは、ワード・エクセルのように、テキストとしてまとまったものはなかなか見つかりませんで、教材作りには苦労しました。ペイントの講習会などあまり見かけません。

 先ずは今日のところは、ペイントソフト(マイクロソフト社の付属アクセサリー)の説明として、画面構成の説明でした。

 関栄会のワードは、箇条書きとタブの組み合わせの復習・応用です。

 この組み合わせは、ワードの編集の中でもかなり操作し難いところがありますので取り上げました。

 高砂会のエクセルは、問題集のその2(10問)に入り、今日は最初の1問目のカレンダーの作成です。(今日は専任講師がお休みのため私が代講しました)

 このカレンダーはユニークな作成方法です。パズル式に、1月を作ったらそれをコピー・貼り付けて2月を作っていきます。

 関数は一切無し。セルのコピーまたは切取り・貼り付け、セル内改行と文字の配置、罫線、塗潰しとワードアート、クリップ挿入などが主な操作です。

 難しさは余りありませんが、手間ひま時間が掛かり、完成するには3回ほど必要かと思える内容です。

 さて、今日は始めての試みとして、デジカメ初心者の相談会を12時から設けました。

 勉強会とは異なり、この近隣センターの写真サークルの人が相談に対応していただけました。パソコンのこともかなり詳しい方で、相談者は満足して帰られました。

 他のサークルとの連携は今後どしどし進めていきたいものです。

≪終わり≫


パソコンサークル互助会日記#489

2007-06-22 21:06:05 | 日記・エッセイ・コラム
07’6月22日(金曜日)#489

毎週木曜日と金曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

 木曜日、「木曜会」1時から2時半、ワード・表の作成
 金曜日、「金曜会」1時から2時半、ワード・復習と応用編・便箋
     「どんぐり」3時から4時半、エクセル・表の作成

 木曜会は、表の作成の復習で、今日は主としてセルの結合・分割や、表の書式設定です。

 セル結合・分割、セル内文字の配置、セル塗潰し、罫線などこの段階ではほとんど「罫線ツールバー」を使うようにしています。

 先週の表の挿入・表の構造変更(行・列挿入/削除、列幅・行高調整など)は、主にメニューバー「罫線」を使いました。

 操作の仕方は、このほかに右クリックや書式ツールバーなどいろいろありますが、最初のうちはある程度纏めたほうが覚えやすいでしょう。

 来週から例題(9問)実習に入りますが、同時に、タイピング練習も実習してもらう予定です。
 皆さんはなかなか入力がうまくいってません。ワードの基本中の基本ですので、各単元が進む都度にタイピング練習を復習する予定です。

 金曜会は、応用編として3種類の便箋作りです。今日の例題はスペースを左端から右端まで一行打ち込み、それに文字下線をつけ、便箋としたものです。

 この後は名刺作りを予定していますので、今日は教材のインストールも済ませました。

 どんぐりのエクセルは、近隣センターの施設利用状況表とそのグラフの作成ですが、入力したデータの修正、そして数式・関数の入力に入りました。
 全員エクセルは初めてですので驚くことが多いようです。難しさはありますが、興味は持たれているようです。
 先週のデータ入力ではオートフィル入力が特徴でしたが、数式・関数のセル参照方式が今日の目玉でした。
 ワード・ペイントを終了してきましたが、このエクセルでは、誰が熱中してくれるか楽しみです。

≪終わり≫

 

パソコンサークル互助会日記#488

2007-06-20 21:08:36 | 日記・エッセイ・コラム

07’6月20日(水曜日)#488

 毎週水曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

 「互助会」1時から2時半、予習と打合せ
 「友の会」3時から4時半、エクセル・復習と応用編

 互助会の予習は、関栄会用のワード・復習と応用編・文章の編集・「箇条書きとインデントとタブ」についてと、友の会用のエクセル・復習と応用編・操作集その2・「関数」についてです。

 箇条書きと、インデント・タブの組み合わせは、案内文書などでよく使われていますが厄介な操作です。

 特に、全文箇条書きではなく、主題の箇条書き文を追加・補足するような文章の処理の仕方や、箇条書きの下にまた箇条書きを入れる操作などがポイントになります。

 エクセル・関数は、基礎編で習った関数のほかに、知っておいたほうが良いと思われる関数の使用例を実習する内容です。(個々の内容についてはいずれ友の会の勉強会で紹介していきます)

 さて、互助会の打合せで、「デジカメについて」の相談時間をとることが決まりました。

 老人会「高砂会」の方がデジカメを購入され、パソコンへの取り込みや印刷、そしてDVDへの保存などの相談がありました。

 この近隣センターの写真サークルに打診・了解を得ましたので、来週火曜日の勉強会が始まる前の12時から実施することにしました。

 パソコンとの関係だけでしたらパソコンサークルだけですみますが、撮影の仕方や注意事項なども必要でしょうから専門のサークルに任せました。

 このようなケースは初めての例です。写真サークルや絵画サークル、そして書道サークルなどの人の中で、パソコンサークルで勉強している方も何人かいらっしゃいます。

 今後、近隣センター内の各サークル間の横のつながりを、もっと親しくしていきたいものです。

 友の会は、復習と応用操作・その1が今日で終わりました。最後のエクセルの印刷についても、列幅サイズの異なる2表の纏めて印刷や、余計な部分をカットする印刷範囲の設定など、いろいろな応用操作を実習しました。

 次回からその2として「関数の応用」に入ります。かなり難しくなりますが、友の会は老人会ではありませんのでがんばってもらいます。

≪終わり≫


パソコンサークル互助会日記#486

2007-06-15 20:42:32 | 日記・エッセイ・コラム
07’6月15日(金曜日)#486

 毎週木曜日と金曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

 木曜日、「木曜会」1時から2時半、ワード・表
 金曜日、「金曜会」1時から2時半、ワード・復習と応用編
     「どんぐり」3時から4時半、エクセル・基礎編

 木曜会は、先週で一通りの表の作成を終わりましたが、ワードの表作りは結構難しいので、復習と応用をかねてもう一度最初からおさらいしました。

 但し、操作方法を纏めて(「罫線」から、罫線ツールバーから)、また、省略した応用操作(行高の操作)を含めたおさらいです。

 即ち、表の挿入と行・列の削除や追加挿入はメニューの「罫線」を使いました。行・列幅はカーソル操作に加え罫線メニューの「自動調整(行高を揃えるなど)」や、「表のプロパティー」(行高の数値指定など)の応用操作も実習しました。

 ワードでの行高の操作は意外と難しいです。

 念を入れた復習は、表・行・列・セルの選択の仕方です(すらすら出来る人は誰もいませんでしたのはショックでした)。

 そして、表の書式設定(セル内文字の配置・網掛け・罫線など)は、罫線ツールバーを主に使いました。

 来週も続け、終わり次第問題集9問に取り掛かります。

 金曜会は便箋作りです。テンプレート集にある便箋雛形では平凡すぎますので自作します。

 用意した教材は、スペースに下線をつけた例・表の下線を利用した例・ヘッダー領域にクリップ水平線を挿入した例の3種類です。

 いずれも背景に写真を入れたり、ワンポイントにクリップも入れ、更に横・縦書きの両方を含めています。3番目の例題が一番難しくなってしまいました。

 どんぐりは、身近な題材として、近隣センター施設利用状況の表とグラフの作成です。エクセルの基礎的な操作を、関数・表示形式なども含めて実習する内容です。

 今日は表・セル内にオートフィルや表示形式なども含めた漢字・数値・日付などのデータの入力までゆっくりと進みました。
 また、マイドキュメント内にフォルダーをつくり、これからの練習ファイルを入れるようにし、フォルダー・ファイルの作り方や名前の付け方、そして保存の仕方なども実習しました。

≪終わり≫