gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコンサークル互助会日記#456

2007-03-28 19:27:09 | 日記・エッセイ・コラム
07’3月28日(水曜日)#456
 毎週水曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会
 「互助会」1時から2時半、予習
 「友の会」3時から4時半、エクセル・復習と応用編(表示形式)
 互助会の予習は、復習と応用編に入った勉強会用の指導・アシストのための準備勉強です。通常の基礎編でしたら前もっての準備は特に必要ないのですが、応用となりますとそうはいきません。
 今日は、関栄会のチラシ文書(ワード)と友の会の表示形式(エクセル)について準備しました。高砂会もエクセルの応用編に入っていますが、こちらは易しい問題ですので特に集合勉強はしません。
 友の会は今日から表示形式の勉強に入りました。
 エクセルの復習と応用編として、凝った表の作成・いろいろな表操作法・並べ替え・抽出・入力規則・条件付書式とやってきました。(今後はフォーム・印刷・シート・グラフそして関数を予定してます)
 だんだんと難しくなってきました。この会のレベルは高いほうですが、全11名中2~3名が付いてこれそうもありません。
 もともと、近隣センターのサークル活動ですので、パソコンを何かに用立てようとされる方はごく一部の人だけです。これといって習う目的は持っていない方ばかりですので、難しくなれば嫌気が差してくるかもしれませんが、それはそれとして、このままのペースで続けていく予定です。
 当初の基礎編を進める段階ではあまり感じなかったことがらがいろいろと生じてきています。
 明日と明後日は第5週に当たるため、木曜会・金曜会・どんぐり会は休講します。
≪終わり≫

パソコンサークル互助会日記#455

2007-03-27 20:48:53 | 日記・エッセイ・コラム
07’3月27日(火曜日)#455
毎週火曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会
 「火曜会」1時から2時半、ワード・文書の編集(問題集縦書き)
 「同分会」1時から2時半、ワード・案内文書の作成(編集)
 「関栄会」1時から2時半、ワード・復習と応用編(スキーリゾート案内)
 「高砂会」3時から4時半、エクセル・復習と応用編(レシピ作成)
 3月といえば人事異動のシーズンですが、この近隣センターに勤める市の職員にも移動がありました。事務所の方と図書室の方の2名です。
 近隣センターを利用するサークル団体にとっては、どんな方が新しく赴任されるのか関心があります。当然、サークル活動を積極的に後押ししてもらえる方が期待されます。
 移動とは違いますが、パソコンサークルの中で、市の姉妹都市(4カ国)の学生留学(ホームシティー)を受け入れている方が何人かいらっしゃることも始めて今日知りました。
 2時半から3時までのお茶の時間で、人事異動の話に花が咲いている時に出てきました。受け入れて帰国された後も親しくされて、姉妹都市のひとつのトーランスまで遊びに行って来た話など、にぎやかになりました。
 サークルの皆さんが、パソコンは相変わらずもたもたしているのですが、いろいろな面で活躍されているのにはびっくりしました。
 今日の勉強内容については特に記事はありませんが、火曜会の分会の本会への合流目途もやっとつきました。ひとりは、再来週頃に火曜会へ、もうひとりは、木曜会へ合流予定です。
 やっと火曜日の勉強会もすっきりしそうです。
≪終わり≫

パソコンサークル互助会日記#454

2007-03-23 18:07:32 | 日記・エッセイ・コラム

07’3月23日(金曜日)#454

 毎週木曜日と金曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

 木曜日、「木曜会」1時から2時半、ワード・文書の作成・問題集
 金曜日、「金曜会」1時から2時半、ワード・復習と応用編・問題集
     「どんぐり」3時から4時半、ペイント

 木曜会の問題集は6問ありまして、簡単な文書作成上の編集操作です。テキストで習った範囲選択の仕方・文章の修正(追加/削除、移動/コピーなど)・文字の配置(中央揃えやインデントなど)・そして文字の修飾(太字/斜体などのほかテキストに無かった下付き文字/浮き出しなど)です。

 特にインデントに力を入れて3問用意しています。ほとんどの人はスペースキーを多用してますので、スペースキーを使った場合のレイアウトの問題点も、インデントと比較してあります。

 但し、インデントはなかなか理解しにくいようです。段落単位であることと、1行目・ぶら下がり・左・そして右の4種類があることと、水平ルーラーの利用など、確かに覚えにくい操作です。

 この問題集の進め方は、各自の自由なペースで・手引を見ながら独力で進めてもらっています。生徒さんたちのレベルは当然ながらまちまちで、どんどん進む人が居ますと、ひとつの刺激剤となって、他の人も自宅で予習したりなどして追いつこうとしますので、これもひとつのやり方でいいと思っています。

 一方、金曜会の問題集は復習と応用ですので、インデント・タブ・箇条書き・段組そして表や図形描画も含めた内容で、その1として、6問あります。今日は、時期はずれですが、町内会の夏祭り大会の案内チラシの作成でした。

 こちらの進め方は、全員足並みそろえて進めています。必ずベタ打ちだけは自宅で入力してくることになってますが、なかには、独力でかなりの部分まで編集してくる人もいます。

 其々の講師によって勉強会の進め方は違います。

 どんぐりのペイントは今日が最終回です。次はエクセルに入る予定で、教材など各生徒さんのパソコンにインストール済ませました。

 なお、来週の木曜と金曜は第5週になりますので、近隣センターのサークル活動のしきたりでお休みになります。ブログも休刊します。

≪終わり≫


パソコンサークル互助会日記#453

2007-03-20 19:18:16 | 日記・エッセイ・コラム
07’3月20日(火曜日)#453

 毎週火曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

 「火曜会」1時から2時半、ワード・文書の書式(縦書き)
 「同分会」1時から2時半、ワード・文書の作成(編集)
 「関栄会」1時から2時半、ワード・復習と応用編(旅行案内チラシ)
 「高砂会」3時から4時半、エクセル・復習と応用編(町内回覧板)

 暑さ寒さも彼岸まで、ここ柏市にも本格的な春が来たようです。近隣センターのサークル活動では、ご年配の方が多く、今週のようにお彼岸の時期になりますと、法事などの行事で休まれる方も増えてきます。

 火曜会は、サークルの案内状をA4横向き/縦書きで作成です。縦向き/横書きでベタ打ちしますが、縦書きにした時おかしくならないように、数字や記号やカナなどの入力に気をつけます。法事欠席2名。

 分会の案内文書は、先週ベタ打ちが終わり、今週からその編集(範囲選択、ベタ打ち訂正・文字の配置・文字の装飾)にかかりますが、もともと2名のところ法事欠席1名のため個人レッスンになってしまいました。早いところ本会に合流させようとピッチを上げていましたのでこの休みは痛手でした。

 範囲選択は大切です。マウス操作が、特にドラッグ操作がポイントのひとつですが、行の選択(左端でダブルクリック)や段落の選択(段落内にカーソルを置くだけ)なども大事なところで、応用的な空白行の選択(行選択=改行マークを選択)も覚えておいたほうが便利です。ドラッグの苦手な人はShiftキーを使ったキー操作もありますが、何とかドラッグ操作を身に付けていただきたいところです。

 ベタ打ち訂正は、移動・コピー、挿入・削除などですが、上書き訂正がほとんど知られていませんでした。文字列の反転の意味が分からず、上書き状態だということが理解されていないようです。

 文字の配置は、中央揃えやインデントなどを使う段落書式ですが、インデントは難しいですのでここではあまり深く突っ込んでいません。ただ、段落単位ということをしっかり覚えてもらいたいです。
 文字の装飾は、とかく早い段階で付けたくなりますが、通常は編集の最後にします。
 さて、今日の編集練習は、ツールバー上のボタンで出来る範囲に絞りました。それでもふうふう言ってまして、ちょっと先を急ぎすぎた感じがしました。
 老人会の関栄会と高砂会は、一通りの基礎編を終わらせましたので、それぞれワードやエクセルの次の段階に入ってます。いろいろとサークル・町会関連の作品問題を練習・仕上げてもらいます。
 老人会の旅行案内チラシとか、町内回覧板です。ごみ掃除当番表なども簡単ですがそろえました。法事欠席者は3名でした。
 明日は祝日になりますので、近隣センターの各サークル活動はお休みで、パソコン(互助会と友の会)も休講します。ブログも休ませていただきます。
≪終わり≫


パソコンサークル互助会日記#452

2007-03-16 18:41:46 | 日記・エッセイ・コラム
07’3月16日(金曜日)#452

 毎週木曜日と金曜日の近隣センターパソコンサークル勉強会

 木曜日、「木曜会」1時から2時半、ワード・文書の作成・練習問題
 金曜日、「金曜会」1時から2時半、ワード・復習と応用編
     「どんぐり」3時から4時半、ペイント
  木曜会はテキストを終わり、練習問題に入り8問のうち2問終了しました。
 基本的なテキストを終わると講師側は少し楽になります。と言いますのは、練習問題での進め方はテキストと違って一斉の横並びではなく、各自のペースに任せていますので、講師側がリードする必要はありません。
 しかし、アシスタントは忙しくなります。各自の進み方がそれぞれ違いますので、いろいろなヘルプが発生してきます。
 特にビスタ持参の二人の人のアシストは厄介です。今日のところも何とか切り抜けましたが・・・。それと、まったくの初心者が二人いますが、この方々には質問が出なくともチェックをしています。なにがなんだか分からなくてストップしていることがありますから。
 金曜会も練習問題です。こちらは一応基礎編を終わらせました後の復習と応用の問題を解いていってますが、入力・編集・表・図形描画など範囲が広いですので、かなり講師側でリードを取ってほぼ横並びで進んでいます。
 勉強会の進め方は講師に任されていますので自由にやってもらっていますが、生徒さんたちには必ずレベルの差があります。テキストは足並み揃えて進み、練習問題では自由に進めてもらうのがよさそうです。
 全問終わった人が数人出てきたところで次の単元に移りますが、その時まだ半分しか出来ていない人もいます。やむをえないと思っていますが、ポイントとなる問題については説明を加えて覚えてもらうようにしていますので、それほど支障は起きないはずです。
 どんぐりのペイントも当然ながら実習問題ばかりです。今日は時期遅れですがクリスマスツリーの描画でした。ペイント最後の問題でワードのオートシェイブで作ったものを張り付けなどしてます。
 こちらは、終始ほぼ横並びで進んできました。
≪終わり≫