gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコンサークル互助会日記#611

2008-11-28 18:15:26 | 日記・エッセイ・コラム
近隣センター・パソコンサークル・週間日記#611

今週(08’11月25日~11月28日)の活動状況


11月18日(火)

「火曜会」1時~2時半、エクセル・復習と応用編・問題集
 2009'用カレンダー作成の続きです。
 大体終わりましたがほとんどの人がページ設定に問題がありました。
 印刷プレビューで見てみますと右端が切れています。
 12か月分をA4縦に収めますので余白設定が厳しいです。
 しかしながら、12個の各月のクリップを入れたりして手間暇かかりました。
 
「関栄会」1時~2時半、ワード・復習と応用編・定型外文書作成 
 「領収書」「名札」「お祭り券」「ワッペン」「往復はがき」「三角錐メニュー」「賞状」        「ゲートボールトーナメント表」「俳句会旬報」「招待状」などの、定型外文書を終わりました。
 今日はこの単元の最後の文化祭プログラム作成の二日目です。
 ほぼ終わりましたので次回は久しぶりにエクセルに移る予定です。
 この老人会は長い間ワード(復習と応用)をやってきました。
 エクセルについては基礎を終わらせていますがすっかり忘れているでしょう。
 ただし、エクセルと言っても関数などあまり使わない例題を用意します。
 とりあえずは火曜会で使った来年のカレンダー作りです。
   
「高砂会」3時~4時半、ワード・復習と応用編・ポスター
 生徒さんによる、自由テーマの自作品の発表です。
 そしてさらに、その作り方の説明と指導もやってもらっています。
 今日は4人目の方の一声の会の月例会の案内チラシの続きです。
 今日で終わりますが、5人目の方が手を挙げていただけました。
 来週はこの方の作品発表です。
 段組を取り入れたりしてかなり凝っています。楽しみです。
   
「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第一班XP用)ワード・基礎編
 単元7・文章の編集その2に入っています。
 ここでの編集操作は、ページ罫線、透かしの挿入、タブとリーダ線の利用です。
 引き続き練習問題の続きです。
 

11月19日(水)

「互助会」1時から2時半、打合せと予習(講師とアシスタントの集い)
 火曜日から金曜日までの各勉強会の総洗いをします。
 現在の進行状況、問題点の有無、また難しい操作など必要により予習しあいます。
 今日は珍しく欠席者が3人でした。
 打ち合わせは特になし。
 むしろ欠席者の穴埋めの3時からの二つの会の進め方準備に終始しました。
         
「友の会」3時~4時半、ワード復習・応用編(一般文書の作成)
 一般文書作りの復習と応用の問題3に入りました。
 やはり前問とだいたい同じ内容です。
 途中まで入力済みの文章を、追加・削除・移動・コピーし、書式設定・レイアウトします。
 そのあとは、自分で入力し、箇条書きやインデント・タブ・リーダー線など設定します。
 箇条書きを設定した文字列に、タブを設定すると箇条書きが崩れることがありました。
 うまくいく人いかない人があり、今のところ未解決のままです。
 講師とアシスタント二人で何とか進められました。
「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第二班・ビスタ用)ワード・基礎編
 第一班とほぼ同じ進み方です。
 単元7のページ罫線、透かし、タブとリーダー線などの実習です。
 こちらは講師一人で賄いました。


11月20日(木)

「木曜会」1時から2時半、ペイント
 鉛筆を使った描画を終わり、今日はエアブラシの実習です。
 木、草、花などの描画ですが、エアブラシの特徴を覚えてもらいます。
 先週の描画でうまくできた人が二人いましたが、教材の参考資料として残します。
 うまくかけた作品は教材に載せます。


11月21日(金)

「金曜会」1時から2時半、エクセル・基礎編
 この近隣センター施設の利用状況表を作成し、グラフにする実習です。
 この実習を通して、基本的なエクセル操作を身につけてもらいます。
 主な内容は、データの入力、列幅・行高、書式、表示形式、罫線、塗潰し、行・列追加、数式と関数、グラフです。
 テキストとは別に問題集60問が用意されています。
 入力からグラフまでの各復習例題が揃っています。
 テキストと問題集を行き来して進めていきます。
 今日も問題集の続きで、罫線に関する実習です。
       
「どんぐり」3時から4時半、エクセル・復習と応用編・グラフ
 グラフ作りに入りました。
 グラフは、XPとビスタの違いが最も目立つ単元です。
 こちらの講師の方も、とうとうビスタを購入されました。
 XP用とビスタ用と二つの手引書を準備されましたが大変な手間です。
 最初XP用の説明をし、次にビスタ用の説明をし、その間、XPの人は復習です。
 グラフ以外はこんな手間暇かけなくてもいいように思えますが。

<以上>

パソコンサークル互助会日記#610

2008-11-21 21:08:00 | 日記・エッセイ・コラム
近隣センター・パソコンサークル・週間日記#610

今週(08’11月18日~11月21日)の活動状況


11月18日(火)

「火曜会」1時~2時半、エクセル・復習と応用編・問題集
 問題集2の最初の問題はカレンダー作成です。
 時期的にタイミングよく、来年分のカレンダーを選びました。
 このカレンダーには関数は一切使っていません。
 A4縦に12か月分を、ワードアートやクリップを入れにぎやかにしました。
 先ず1月分を作ったら、それをコピーして残りの分を作ります。
 但し、残りの作り方がポイントです。
 新たに入力は一切しないでコピーしまくります。
 パズルで埋めていくような感じです。
 
「関栄会」1時~2時半、ワード・復習と応用編・定型外文書作成 
 「領収書」「名札」「お祭り券」「ワッペン」「往復はがき」「三角錐メニュー」「賞状」        「ゲートボールトーナメント表」「俳句会旬報」「招待状」などの、定型外文書を終わりました。
 次は、いよいよ最後になりますが、文化祭プログラムの表紙作りです。
 実際に使われたこの近隣センターの文化祭プログラムです。
  
「高砂会」3時~4時半、ワード・復習と応用編・ポスター
 生徒さんによる、自由テーマの自作品の発表です。
 そしてさらに、その作り方の説明と指導もやってもらっています。
 4人目の今日は、一声の会の月例会の案内チラシです。
 一日では終わらず次回まで続きます。
   
「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第一班)ワード・基礎編
 単元7・文章の編集その2に入っています。
 ここでの編集操作は、ページ罫線、透かしの挿入、タブとリーダ線の利用です。
 テキストを終え、練習問題に入っています。
 

11月19日(水)

「互助会」1時から2時半、打合せと予習(講師とアシスタントの集い)
 火曜日から金曜日までの各勉強会の総洗いをします。
 現在の進行状況、問題点の有無、また難しい操作など必要により予習しあいます。
 1)関栄会、高砂会の教材について
   火曜会でスタートしたカレンダー作りを取り入れることにしました。
   この二つの会は老人会です。
   タイミングの良い、来年のカレンダー作りは興味を持ってもらえると思います。
   エクセルとしては優しい題材です。
   高砂会については、ワードで年賀状の裏面作成も予定しています。
        
「友の会」3時~4時半、ワード復習・応用編(一般文書の作成)
 応用編4の一般文書作りの復習と応用の問題2に入りました。
 ほぼ問題1と同じ構成です。
 途中まで入力済みの文章を、追加・削除・移動・コピーし、書式設定・レイアウトします。
 そのあとは、自分で入力し、インデント・タブ・リーダー線など設定します。
 通常、全文べた打ちし、それから編集に取り掛かります。
 しかし、実際には途中まで打って編集し、さらに打って編集する場面も多いと思います。
 
「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第二班・ビスタ用)ワード・基礎編
 第一班とほぼ同じ進み方です。
 単元7に入りました。
 ページ罫線、透かし、タブとリーダー線などを実習します。


11月20日(木)

「木曜会」1時から2時半、ペイント
 臨時に開きました年賀状作りもひと段落しました。
 (ひと段落ですが随時質問など相談に乗ります)
 ペイントに戻ります。
 さて、ペイントの各操作の勉強は既に終わりました。
 ペイントの次の単元の作品作りに入りました。
 最初は、無題と言うことで一応題材は用意しましたが、自由に書いてもらいました。
 うまい人が二人ほどいました。
 今まで、他のクラスではそれほど感じませんでしたが、この二人はなかなかでした。
 作品作りは9問ほどありますので、この二人がどうこなすか楽しみです。 

11月21日(金)

「金曜会」1時から2時半、エクセル・基礎編
 この近隣センター施設の利用状況表を作成し、グラフにする実習です。
 この実習を通して、基本的なエクセル操作を身につけてもらいます。
 主な内容は、データの入力、列幅・行高、書式、表示形式、罫線、塗潰し、行・列追加、数式と関数、グラフです。
 テキストをある程度進むと、一旦テキストを離れ問題集(60問)に入ります。
 復習を兼ねた実習です。
 テキストと問題集とを行き来しながら進みます。
 今日も問題集の続きで、ポイントは表示形式です。
       
「どんぐり」3時から4時半、エクセル・復習と応用編・関数
 グラフ作りに入りました。
 グラフは、XPとビスタの違いが最も目立つ単元です。
 こちらの講師の方もビスタを購入されましたが、しばらくは大変です。
 XPでの操作説明と、ビスタでの説明と繰り返さなければなりません。

<以上>

パソコンサークル互助会日記#609

2008-11-14 18:22:21 | 日記・エッセイ・コラム
近隣センター・パソコンサークル・週間日記#609

今週(08’11月11日~11月14日)の活動状況


11月11日(火)

「火曜会」1時~2時半、エクセル・復習と応用編・問題集
 ボーリング大会成績表の作成も終わりました。
 来週からは問題集(2)に入ります。
 この問題集には13問ほど入っています。
 その中から、あまり難しい関数のない例題をやります。
 実は、どれをやるかについては、互助会の打ち合わせで相談しあいました。
 水曜日の互助会のところで記します。
 
「関栄会」1時~2時半、ワード・復習と応用編・定型外文書作成 
 「領収書」「名札」「お祭り券」「ワッペン」「往復はがき」「三角錐メニュー」「賞状」        「ゲートボールトーナメント表」「俳句会旬報」などの、定型外文書を終わりました。
 次は、招待状の作成です。
 B5版縦向き、A5版縦向き、はがき縦向きの3種類の定型外書類です。
内容文はいずれも同じですが、レイアウトを変えています。
 A5版縦向きは、一行ごとに段落改行し、全段落中央揃えになっています。
  
「高砂会」3時~4時半、ワード・復習と応用編・ポスター
 生徒さんによる、自由テーマの自作品の発表です。
 そしてさらに、その作り方の説明と指導もやってもらっています。
 野菜の刻み方一覧表の作成が終わりました。
 各種野菜の刻み例を、オートシェイブで描画し、説明を入れ、一覧表にしたものです。
 なかなか面白いアイデアでした。
 次の方は、一声の会の月例会の案内を予定してます。
   
「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第一班)ワード・基礎編
 単元6・文章の編集その1に入っています。
 箇条書き、各種拡張書式、書式のコピー、スタイル、ヘッダー&フッターなどです。
 テキストを終え、練習問題に入っています。
 

11月5日(水)

「互助会」1時から2時半、打合せと予習(講師とアシスタントの集い)
 火曜日から金曜日までの各勉強会の総洗いをします。
 現在の進行状況、問題点の有無、また難しい操作など必要により予習しあいます。
 1)火曜会の、エクセル応用問題集2の抜粋(打ち合わせと予習)
   メンバーのレベルなどを考え、全13問をすべては実施しない。
   除く対象は、難しい関数が含まれているものにした。
   ただし、難しいが是非挑戦してもらいたい例題は残す。
   結局4問除きました。
   なお、是非挑戦してもらいたいものは「町会決算報告」でした。
   抜粋とともに予習もしあいました。
     
「友の会」3時~4時半、ワード復習・応用編(一般文書の作成)
 先週からスタートした応用編4の一般文書作りの復習と応用に入っています。
 この応用編は、一般文書作成の7例題が入っています。
 途中まで入力済みの文章を、追加・削除・移動・コピーし、書式設定・レイアウトします。
 そのあとは、自分で入力し、インデント・タブ・リーダー線など設定します。
 通常、前文べた打ちしそれから編集に取り掛かります。
 しかし、実際には途中まで売って編集し、さらに打って編集する場面も多いと思います。
 
「特別講座」3時~4時半、中途入会者用(第二班・ビスタ用)ワード・基礎編
 第一班とほぼ同じ進み方です。
 単元7に入りました。
 ページ罫線、透かし、タブとリーダー線などを実習します。
11月6日(木)

「木曜会」1時から2時半、ペイント
 ペイントの各操作の勉強が終わりました。
 次は問題集の各種作品作りに入る予定でしたが、年賀状作りに変わってしまいました。
 今日もその続きです。
 ソフトが筆グルメと筆王の2種類だけでしたので助かりました。
 

11月7日(金)

「金曜会」1時から2時半、エクセル・基礎編
 この近隣センター施設の利用状況表を作成し、グラフにする実習です。
 この実習を通して、基本的なエクセル操作を身につけてもらいます。
 主な内容は、データの入力、列幅・行高、書式、表示形式、罫線、塗潰し、行・列追加、数式と関数、グラフです。
 関数に入る前に、一旦テキストを離れ問題集(60問)に入ります。
 表の作成の部分を終わりますと、またテキストに戻り、関数を勉強します。
 テキストと問題集とを行き来しながら進みます。
 今日も問題集の続きです。
 大体一日に2~3問進みます。
       
「どんぐり」3時から4時半、エクセル・復習と応用編・関数
 関数を離れてデータの抽出に入っています。
 今日で、ほぼ抽出は終わり、グラフに入りました。
 グラフは、XPとビスタの違いが最も目立つ単元です。
 こちらの講師の方もビスタを購入されましたが、しばらくは大変です。


<以上>