gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコンサークル互助会日記#512

2007-08-28 20:27:58 | 日記・エッセイ・コラム

07’8月28日(火曜日)#512

毎週火曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

 「火曜会」1時から2時半、ペイント・操作その2
 「関栄会」1時から2時半、ワード・復習と応用編・案内文書作成
 「高砂会」3時から4時半、エクセル・復習と応用編・報告文書作成
 「デジカメ」3時から4時半、デジカメとパソコン(後半)

最初にお断り。明日の水曜から第5週になりますので、サークルは休止になります。このブログもお休みします。
 水曜日~「互助会」、「友の会」
 木曜日~「木曜会」
 金曜日~「金曜会」、「どんぐり」

 火曜会のペイント操作その2は、テキストツール(=テキストボックス)、前景色と背景色、反転と回転、などです。

 関栄会は、手引に従わず自己流でやってしまい、その結果どうにもならなくなってしまう問題が多発しましたが、なかなか簡単には直りません。

 復習と応用として、案内文書の作成例題は6問ほど用意しましたので、全部終わらせるときには多少直ってくるものと期待してます。今まで各自バラバラでしたが、全員いっせいに足並みそろえて進めるように変更しました。

 高砂会の文書作りはエクセルの表を中心とした文書です。関栄会のワード文書とは異なり、エクセルらしく二つの異なる表をレイアウトしたもので、一つの表は別シートで作成して、それをオブジェクトとしてコピーしてます。

 デジカメ短期講座の後半は、画像の修正やCD焼付けなどになります。

 とにかく、先週から始めてスタートしましたが、第1班は大体予定通りに無事終わりました。
全部で10班以上にはなりそうです。

 今日は、近隣センターの所長と、今年の秋の文化祭プログラムについて打ち合わせました。

 今年のプログラムの作成を依頼され、概案3案ほど提出してありますが、更に具体的に進めて、昨年とまったく同じ内容での完成案3案を作成・提出、そして印刷してみました。

 プログラムの内容は9月上旬に決まります。決まったら、修正するだけで済むようにしたわけです。

 A3、横置き・横書き・二つ折り見開き、両面印刷、カラー無しの黒白。この黒白が厳しい条件でした。いろいろなクリップが思うように使えませんでした。

 これからは、随時、所長と訂正など打合せをしていかねばなりません。また、出演曲目一覧表などは、順番変更などの修正が効くエクセルで作成しワードにコピーしましたので、その辺の操作なども引き継がなければなりません。

≪終わり≫


パソコンサークル互助会日記#511

2007-08-24 20:35:45 | 日記・エッセイ・コラム

07’8月24日(金曜日)#511

毎週木曜日と金曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

「木曜会」1時から2時半、ワード・表
「金曜会」1時から2時半、ワード・復習と応用・名詞作り
「どんぐり」3時から4時半、、エクセル・表の作成

 木曜日の近隣センターは、子ども会や一声の会(老人会)の映画会・お話会等の集いがあり、大変賑わっていました。夏休みもそろそろ終わりのようです。

 木曜会は、先ず最初に、恒例のタイピング練習を20分ほど実習しました。

 ワードの表作りは例題集に入っていますが、早い人は全7問全て完了していました。かなり自宅で予習されたようですが、予習だけの独力でほぼ完成していました。最後の7問目はかなり難しい内容ですので、相当にがんばったようです。

 ただ、この方は、タイピング練習では一番遅い腕捌きでした。逆にかなり早い腕捌きの人は、例題集の3問目あたりでまだもたもたしていました。それぞれ得て不得手があるようですが、一つでも得手が見つかればいいですね。

 金曜会は名刺作りの続きです。市販の名刺用紙にしたがってページ設定をし、A4縦に5行2列の表をつくり(10枚の名刺がとれる)、先ずは文字だけの名刺です。

 どんぐり会では嬉しいことがありました。

 実は、会長を務める方のパソコンが前回の実習中に壊れてしまいました。デスプレイの破損でした。機器はウィンドウズ2000で息子さんが使っていたのを譲ってもらったものでした。

 直すにはかなり高額になります。また、どんぐりは今年の文化祭に出品する当番会ですし、どうしようかと困り果てました。

 しかし、息子さんに相談したところ、またまた譲ってもらえることになり、うれしそうに、今日持参されました。

 今度はXPでした。早速教材などインストールしました。

 今までは、親子の間にあまり会話も少なかったようですが、パソコンという共通の話題が持て、しかも親が困って息子に相談すると、息子は思う以上に(?)協力してくれるようです。

 サークルの方々には、このような息子・娘のいろいろな嬉しい手助けがあるようです。

 本当にうれしく、良かったです。

≪終わり≫


パソコンサークル互助会日記#510

2007-08-22 21:40:50 | 日記・エッセイ・コラム
07’8月22日(水曜日)#510

毎週水曜日の近隣センター・パソコンサークル勉強会

 「互助会」1時から2時半、予習と打合せ
 「友の会」3時から4時半、エクセル・復習と応用・関数

 互助会の打合せは、昨日の「デジカメとパソコン講座」についてと、関栄会のワードの復習と応用例題実習についての2点でした。

 デジカメは特に問題は無くこのまま進めていく。

 ビスタ持参者がいたので多少時間がとられたが2日で終了できそう。
 相部屋での勉強はやはりうるさいこともあるが問題ではない。
 デジカメは実際に使う実務なので関心は高かった。
 ワード・エクセル・ペイントのほかに講座が増えてよかった。などでした。

 関栄会の件は、一般案内文書の作成例題実習で、手引に従わず自己流で進めていき、その結果つまづいてしまい相談に来るが、アシスタントとしては、どういう自己流のやり方でつまずいたかが分かるまでに時間がかかってしまい、時には解決できないこともあり困ってしまう。

 生徒さんは熱心に予習してくるのですが、自己流のため問題が生じてしまいます。手引を読み・理解してそれに従い予習すべきなのですが、お年寄りの方々は、自分の分かっている範囲の操作方法だけを取り入れて文書を作成してしまいます。

 新しい違った操作の手引を読んでもなかなか親しめないようです。一般的にも、取扱説明書などしっかり呼んでいる人は少ないでしょうから、あまりくどくは言いませんが、この場合はこのやり方でないとつまずいてしまうことは知っておいていただきたいです。

 友の会は、日付関数を終え、IFとその関連関数のVLOOKUP・AND・ORに入りました。

 年齢別の会費金額から始まり、性別など条件を増やして金額を探していく実習操作ですが、頭が疲れる内容です。もう数回で関数も終わりですのでがんばってください。
 新たにビスタを持参した生徒さんが出現しました。ワードでは既に二人いますが、とうとうエクセルでも現れました。相変わらず講師・アシスト側では誰も持っていませんので、何とか頭の中だけでの知識で対応するしかありません。

 
≪終わり≫

パソコンサークル互助会日記#509

2007-08-21 21:28:32 | 日記・エッセイ・コラム
07’8月21日(火曜日)#509

毎週火曜日の近隣センター・パソコンサークル活動

 「火曜会」1時から2時半、ペイント・操作その2
 「関栄会」1時から2時半、ワード・復習と応用・例題案内文書の作成
 「高砂会」3時から4時半、エクセル・復習と応用・例題表文書の作成
 「デジカメとパソコン講座」3時から4時半、接続と取込と整理など

 今日から「デジカメとパソコン短期講座」がスタートしました。

 和室24畳の広間に、前半は火曜会と関栄会の計13名が、後半は高砂会とデジカメの計15名が、そして、講師とアシスタント計7名が、座卓を並べて講習します。

 広さに余裕はありませんが、冷房は完備してますので、にぎやかに和気あいあいと過ごせます。隣のクラスが邪魔になるようなことはありません。

 今日のデジカメは、友の会からの希望者3名(70代老夫婦と50代主婦)で、デジカメとコード又はカードリーダーと、CD、そしてパソコンを持参してもらっています。

 ただ、厄介なことに、1台はビスタでしたが、講師の方が事前勉強されてビスタ用のマニュアルも準備していただけました。だんだんビスタも身近になってきました。

 今日の内容は、デジカメとパソコンの接続パソコンへの取込み・フォルダーの作成(名前の付け方や変更など)・画像ファイルの整理や閲覧などでした。
 相部屋で勉強しますので、人数は2~4名としました。また希望者が多勢いますので、とりあえず2回で終了し、より深く進みたい人には次の講座を考えていく予定です。

 希望者が30名近くになりましたので、年内には終わりそうもありません。

 さて、デジカメ講座の話が主になってしまいましたが、今日の火曜会は、専任講師の休みの曜日でしたので私が代講しました。

 二つの老人会は、それぞれワードとエクセルの復習と応用編の例題作成を実習してもらいました。関栄会は昨年から火曜会と相部屋ですが、高砂会は今日からしばらくの間デジカメ講座と相部屋になることになりました。

 近隣センターもようやく先週のお盆休みも終わり、各サークル活動も平常に戻ってきました。

≪終わり≫

パソコンサークル互助会日記#508

2007-08-10 20:59:36 | 日記・エッセイ・コラム
07’8月10日(金曜日)#508

毎週木曜日と金曜日のパソコンサークル・勉強会

木曜日、「木曜会」1時から2時半、ワード・表の作成
金曜日、「金曜会」1時から2時半、ワード復習と応用編・名刺作り
    「どんぐり」3時から4時半、エクセル・表の作成

 木曜会は、単元4「表の作成」の例題集7問に入ってますが、最初の20分ほどは、恒例のタイピング練習を続けました。

 生徒さん皆さんのタイピングの速さは、1分間に20~60ぐらいのひらがな入力(変換含まず)数です。

 60ぐらいは3人ほどいますが、そのうちの一人は、昨年11月に始めてパソコンに触れたまったくの初心者です。マウス捌きなどもたもたしてますが、入力は得意なのです。

 この人は、みんなについていけるか心配してましたが得意技が出来てよかったです。いろいろな意味で、タイピング練習はこれからも随時続けます。

 例題集は各自のペースで進めてもらいますが、最初に7問の各ポイントについて、あるいはテキストでは触れなかった操作などの説明をして、あとは、各自の自習中心になります。

 金曜会の名刺作りは、結構ワードの復習になります。フォント・フォントサイズ・文字列の配置・縦書き・段落間隔などが含まれます。

 いずれ、各種オートシェイブ・ワードアート・クリップなどの作り方・挿入の仕方や書式設定など、復習・応用操作がふんだんに出てきます。

 どんぐりは、引き続き、近隣センター利用状況の表作りです。

 今日は表の罫線の引き方について問題集を実習しました。問題集は全部で60問あります。そのうちの5問が罫線です。
 罫線はそれほどの難しさは無いようでした。

 別件です。この近隣センターの老人会の会長から次のような依頼がありました。
 市・県から、“老人会の福祉活動について、活発に行われているユニークなものを報告してほしい”と話があったので、パソコンサークルの活動状況を取り上げたいと思う。ついては、その原稿を作ってほしい。

 ユニークかどうかは当てはまらないと思いますが、ただ、老人会の学習会の一つとしてパソコンを取り上げ、しかもサークル活動としているのは、そして更に、長期にわたって続けていて、まさに生涯学習にぴったり当てはまるのは、あまり例が無いようでしたので承諾しました。

 活発に、生涯学習的に続けるためにも、このような報告は、老人会に限らずサークル活動全体の励みになります。

≪終わり≫