gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコン互助会日記#182

2005-03-18 18:03:03 | 日記・エッセイ・コラム
05’3月18日(金曜日)#182

 金曜日のパソコンサークル活動は、「金曜会」(1時から2時半)と「どんぐり会」(3時から4時半)の二つの勉強会です。

 今日の話題は、「どんぐり会」の講師交代の話です。

 この会は、昨年10月のこの近隣センターでの文化祭開催時に入会希望者が集まりスタートしました。簡単なパソコン全般の話に続き、現在はワードをやっています。

 生徒さんが8名(中高年女性7名・男性1名)、講師役は民生委員会の人が、そしてアシスタントは「金曜会」と「互助会」の人(計3名)の構成でしたが、講師の人の体調不良で3月で辞退の話がありました。

 急遽代わりの講師役を手当てするのですが、なかなか皆さん忙しく、まだ決まっていません。サークルの中高年組は4つの勉強会がありますが、アシスタント役は決まりやすいのですが、講師となるとしり込みされてしまいます。但し、やってみたいと思われているようなのですが・・・。

 近隣センターのパソコンサークルの勉強会は年々増え続けていますが、講師・アシスタントが手不足になってきました。ワード・ペイントは出来る人が多いのですが、パソコン・インターネット・エクセルが手不足です。今後の課題になりそうです。



パソコン互助会日記#181

2005-03-16 18:05:40 | 日記・エッセイ・コラム
05’3月16日(水曜日)#181

 毎週水曜日は、中高年組の「互助会」(1時から2時半)と「友の会」(3時から4時半)のパソコン勉強会の日ですが、今日の話題は「友の会」です。

 「友の会」は、昨年4月にスタ-トしましたが、中途加入者の集まった会です。

 通常、この近隣センターでのパソコンサークル活動は、新規加入者が集まって○○会など名前を付け、10月にスタートします。しかし、途中で加入希望者が集まれば、来年の10月を待たずに、新たに会を設けます。「友の会」がそうでした。

 今年、中途加入希望者が4名ありました。一つの会を設けるほどの人数ではありませんので、4名を「友の会」に入ってもらいました。現在の「友の会」の構成人員は8名でしたので、12名になってしまいました。

 大体、パソコンサークルの7つの勉強会は、それぞれ8名前後の構成人員でやってきています。近隣センターの和室の広さや、講師・アシスタント役の揃えられる人数などから8名ぐらいに押さえています。

 12名になってしまいちょっと困った状態になってしまいましたが、部屋は、24畳の和室が取れれば何とかなり、アシスタント役の人数も、「友の会」は中高年組ですので「老人会」ほど手が掛かりませんので、ともかくスタートさせました。



パソコン互助会日記#180

2005-03-15 18:03:49 | 日記・エッセイ・コラム
05’3月15日(火曜日)#180

 今日はホワイトデイです。パソコンサークル内の7つの勉強会では、バレンタインデイを含めて、三時のお茶会にそれぞれ適当にチョコレート・クッキーなどやり取りしてますが、圧倒的に女性が多いですから男性陣は大変です。

 毎週火曜日は老人会のパソコン勉強会ですが、「関栄会」(1時から2時半、ペイント)は今日から講師が変りました。

 今までは、「互助会」のメンバーがペイントの基礎から一部応用まで担当してきましたが、「民生委員会」の方で、「一声の会」などでお年寄りにボランティアサービスされペイントでイラストなど作成している人に一月ほど担当してもらいました。アシスタントは引き続き「互助会」のメンバーが交代で受け持ちます。

 「高砂会」(3時から4時半、ワード)は特に変更ありませんが、2名の人が新しくパソコンを購入しました。たまたま、この柏市に大型家電販売店がオープンし、割安で入手できたようでした。

 老人会の方には、パソコンの新規購入はあまり強くはお奨めしてきませんでした。お年寄り(70歳超)ですのでなんともいえませんでした。

 しかし、今回2名の方が買われたことはうれしかったです。体験的にパソコンに触れて見て、毎週勉強会を続けてみて、自分もパソコンを持ちたくなったことが本当にうれしいです。




パソコン互助会日記#179

2005-03-11 19:49:01 | 日記・エッセイ・コラム
05’3月11日「金曜日」#179

 金曜日のパソコンサークル活動は、「金曜会」1時~2時半と「どんぐり会」3時~4時半の勉強会で、今週は、勉強会の講師役・アシスタント役について書いています。

 主に「互助会」のメンバーがボランティアで勤めていますが、手が足りず、パソコンサークルの他の会で勉強された人を抜擢したり、この近隣センターの他のサークル・自治会所属のパソコン愛好家を募集したりして増強しています。

 一つの勉強会には数名のアシスタントが必要です。その理由は、1)、勉強会に来られる方はほとんどがお年寄りや中高年の主婦です。2)、持参できる人はノートパソコン持ってきますので、メーカー・バージョン等さまざまです(各人のレベルもさまざま)。3)、この近隣センターにはこれと言った視聴覚設備はありません。等などの理由です。

 今日の「金曜会」の講師・アシスタントは「互助会」のメンバーですが、「どんぐり会」(昨年10月にスタートしたばかり)は「金曜会」の人と、民生委員会の人と、バトミントンサークルの人にボランティアしてもらっています。

 パソコン好きな人なら、入門者のアシスタントはそれほど難しいものではありません。自分の勉強になると言って喜んで手伝ってもらっています。

<終わり>



パソコン互助会日記#178

2005-03-09 17:42:17 | 日記・エッセイ・コラム
05’3月9日(水曜日)#178

 毎週水曜日の近隣センターでのパソコンサークル活動は、「互助会」1時から2時半と「友の会」3時から4時半、のパソコン勉強会です。

 今週は、勉強会の講師とアシスタントについてを主題にしていますが、今日の互助会のメンバーが主力になっています。

 3年ほど前に、この近隣センターの文科系サークルに、パソコンサークル「互助会」を設立・登録し、そのときのメンバーが講師・アシスタントをボランティアしています。

 パソコンサークルは、毎年、勉強会が増え、現在合計7つの会になっています。互助会のメンバーだけでは手が足りず、非メンバーの人にも手伝ってもらっています。
 
 近隣センターパソコンサークル勉強会のポイントは、アシスタントにあると考えています。センターには、なんら教室的な設備が揃ってませんので、また、生徒さんは年配者が多いですから、アシスタントによる対人接触でこなして行きます。

 互助会のメンバーは喜んでやってくれています。ほとんどが50代の家庭の主婦ですが、人に教える・アドバイスすることは、実は、自分の勉強になるからです。また、パソコンを色々覚えても、なかなか実生活に使える機会はありません。それが、ボランティアと言う形で役立たせることが出来たからです。

 さて、今日の2時半からのお茶菓子タイムは、男性陣のホワイトデイのプレゼントがあり、クッキーで楽しく過ごしました。