04’10月15日(金曜日)#121
今日から新しいパソコン勉強会がスタートしました。毎週金曜日3時から4時半です。1時から2時半までは、昨年スタートした「金曜会」が続けてます。そんな関係で、とりあえずの名称を金曜会Bグループとしました。
近隣センターの文化祭開催時の入会希望者が6名、編成替えによる他の会からの移動者が2名、合計8名、年齢的には50~60ぐらいでしょうか。講師役は、近隣センターの「一声の会」の役員の人、ヘルプ役は2時半に終わる「金曜会」の有志の人にお願いしてます(既にワードを一応は終わっていますので、自分の復習もかねて新しい入会者をサポートしてもらいます)。
先輩が新人を助けるというこの仕組みが、近隣センターでのサークル活動・パソコン勉強会の一番のポイントになっています。人をヘルプするにはそれ相当に自分が勉強しなければなりません。もう一度ワードを開く羽目になるわけですが、皆さん喜んでやってくれています。
パソコンを実際の生活に生かせることはめったにありません(と思っています)。出来るだけ、老人会・町会・その他自治会・サークル団体などそして家庭の中の日常生活に使えそうな題材を教材に持ち込んでいますが・・・。せっかくワードで習ったけれどほとんど使う機会が無い。
各先輩たちがそのような状態になって行った時、後輩のヘルプ役は、一つのパソコンの勉強結果の“役立ち”になるものと思います。お年寄りや家庭の主婦などにパソコン体験・勉強など手助けし、経験を積んでさらに講師役も勤める。ちょっとした“遣り甲斐”のきっかけになりそうです。
今日から新しいパソコン勉強会がスタートしました。毎週金曜日3時から4時半です。1時から2時半までは、昨年スタートした「金曜会」が続けてます。そんな関係で、とりあえずの名称を金曜会Bグループとしました。
近隣センターの文化祭開催時の入会希望者が6名、編成替えによる他の会からの移動者が2名、合計8名、年齢的には50~60ぐらいでしょうか。講師役は、近隣センターの「一声の会」の役員の人、ヘルプ役は2時半に終わる「金曜会」の有志の人にお願いしてます(既にワードを一応は終わっていますので、自分の復習もかねて新しい入会者をサポートしてもらいます)。
先輩が新人を助けるというこの仕組みが、近隣センターでのサークル活動・パソコン勉強会の一番のポイントになっています。人をヘルプするにはそれ相当に自分が勉強しなければなりません。もう一度ワードを開く羽目になるわけですが、皆さん喜んでやってくれています。
パソコンを実際の生活に生かせることはめったにありません(と思っています)。出来るだけ、老人会・町会・その他自治会・サークル団体などそして家庭の中の日常生活に使えそうな題材を教材に持ち込んでいますが・・・。せっかくワードで習ったけれどほとんど使う機会が無い。
各先輩たちがそのような状態になって行った時、後輩のヘルプ役は、一つのパソコンの勉強結果の“役立ち”になるものと思います。お年寄りや家庭の主婦などにパソコン体験・勉強など手助けし、経験を積んでさらに講師役も勤める。ちょっとした“遣り甲斐”のきっかけになりそうです。