娘がインフルエンザで入院する。
高熱と嘔吐で、水から薬まで受け付けない。彼女には痙攣発作の持病があり、薬は不可欠だ。薬の血中濃度が下がると、痙攣発作が激発する。妻も付き添うので私一人です。家のことは「主夫」がせなならん。病院へ通い、洗濯物や必要なものを届けたりする。幸い?仕事が少ない(昨年比より・・)ので主夫に専念する。
炊事洗濯、掃除買い物等、過去にもあったが改めてやってみると、この仕事はとても重要ですね。細かくは、ゴミだしの日、回覧板はどちらに回す?等メールで聞きっ放しです。もし主婦業を賃金計算すると、赤帽の稼ぎでは到底払えないです。
もし妻が病などで臥せってしまうと、同様に「主夫」をすることになる。また将来ワタシ一人暮らしになることもあるかもしれん。新聞等で近未来には、独居老人の激増の記事がある。つながりを持たない現代人は、都会の中での孤独地獄を暮らすことになる。
せめて家事は、なんとか出来るようにしときたいです。
それから、近隣との付き合い、仕事以外の友人関係は大切だ。男は仕事を抜いてしまうと、「蝉の抜け殻」状態になる可能性大ですから。
自分は仕事以外の友人と考えると、以前より少なくなっている気がします。
職場の同僚とは休みもよくつるんでたりはしているんですがねー。