goo blog サービス終了のお知らせ 

 名古屋市名東区 赤帽タケフジ運送の「ふ箱」

赤帽タケフジの車窓から見える光景

名古屋市名東区の赤帽運送はタケフジへご用命下さい
052-772-5880

レンタカー仕事

2012年09月29日 | 私のなりわい・運送のこと

9/29

 くたびれました。昨夕2トンのレンタカーを借り出し、東京まで絵画を多数の運送でした。最近は、原則レンタカー仕事はお断りしてるんですが・・・いつもの絵画グループの要望でやむなくというところです。

 納品は江東区です。スカイツリーが目の前でした。11時過ぎに納めた。車の借り出し時間が24時間をこえると追加料金です。ギリギリの見積もりですから、急ぎました。帰路東名に入ったとたんに事故渋滞。50分ほどロス。まともに食事・休憩もなしに帰る。帰着は4時半でジャスト24時間でした。・・・・ということで「くたびれたぞ~ぅ」です。

 引き取りは来月です。今週は鳴かず飛ばずでしたから、この仕事はありがたかったんですが・・・

 まずは台風等で難儀にならずよかった。明日はなにもなし。思い切りグズグズするつもり。


半世紀前にもいったことあるんですが・・・

2012年09月22日 | 朝な夕なのこと

 昨日21日は、朝の引越しがキャンセルになる。ボッ~としてたら仲間から仕事依頼。岐阜の垂井まで。終了報告したら、こんどは大阪・藤井寺までいけないか?と・・・。喜んで走りました。なにが幸いするかわかりませんね。

 その間自社仕事も入り、配車に苦労する。ほんに忙しい日でした。

 藤井寺は2時半におわったので、斑鳩(いかるが)の法輪寺と法起寺に寄る。

 おおよそ半世紀前、小学生のころに兄に連れられて行ったことがあるんですが、覚えていません。法輪寺の三重の塔は昭和19年に落雷で焼けてしまった。再建は昭和50年だから、その頃行った時は塔はなかったはず・・・。

 拝観は貸切状態でノンビリできました。いにしえの諸仏は静寂そのものでした。講堂東に会津八一の歌碑がありました。十一面観音像を詠んだものだそうです。

 くあんのんの しろきひたいに やうらくの かげうごかして かぜわたる みゆ

 観音の白きひたいに 瓔珞(ようらく=仏像の頭・胸などの飾り物)の 影うごかして 風わたる 見ゆ・・・・でしょうか。

 参詣を終え表門を出たら、どこからか鐘のね。斑鳩の夕でした。

  鐘きくや 巡るいにしえ 彼岸花

  おかげさまで充実した一日でした。

 


今朝はとりあえず「ボ~ット」

2012年09月21日 | 私のなりわい・運送のこと

9/21(金)

 今週は動きあり。といっても連休明けの3日間だけですが・・昨日は神奈川・海老名市行きでした。朝イチの仕事にて東海市へむかっていたら、TEL。海老名市行きが入る。引き取り地は刈谷市だから近い。仕事2件持っていたので、急遽仲間に振る。

 一人は2時までなら・・・・、もう一人も3時から歯医者・・・と言う具合。引き取り時間を調節してなんとか引き受けていただきました。

 東名走行中に仲間から終了のTEL。ホットしてあとは順調。3時過ぎに海老名市は終了でした。

 本日は「今朝の引越しを日延べできぬか?」と朝イチお客さんからTEL。明日にしました。急用ができたとのこと。

 従って本日は定期のみ。とりあえずボーットしてます。


特攻隊員と柳ヶ浦

2012年09月19日 | 朝な夕なのこと

9/18

 お歳は90歳を超え、スラリとした身丈、姿勢もよく、物言いもはっきりしている老紳士でした。

 先日荷物を運んだのお客さんです。昭和16年の太平洋戦争開戦時は二十歳だったそうです。海軍軍人でした。その後、戦闘機乗りになる。激しい訓練を霞ヶ浦にてうけました。そして九州の「宇佐飛行場」にて、特攻隊の多くの友を見送ったそうです。彼は特攻が決まり、いざという時が敗戦日だったそうです。

「優秀な友が亡くなってしまいました」・・・と語る。

 たまたまその宇佐飛行場のあった九州・柳ヶ浦までの仕事を何度もしてます。駅前のロータリーには、爆撃で焼けてしまった飛行場から移植されたソテツがあります。それは多くの特攻隊員を見送ったソテツです。

 今は柳ヶ浦駅にて乗降客を静かに見送っています。そのソテツは「平和っていいですねぇ~」・・・と語っているようです。


引越しアレコレ・・

2012年09月17日 | 私のなりわい・運送のこと

9/17  

 台風の影響でザァツと降ったり、照ったりの日が続きます。そんな時の引越しバナシです。

 日曜に予約が入っていたんだけど、2~3日前にキャンセルのTEL。これはよくあることです。

 そのお客さんから土曜3時頃に・・・今からできませんか?と・・TELあり。あいにく夕方に用事がありお断りしました。「では日曜日は?」と・・・「昼からならできます」そんなやりとり。

 天気が心配なのでしょう、「雨の時は濡れないようにしてくれますか?」・・・「完全梱包はできません」・・・「荷台は土足ですか?」・・・「ハイ」の問答。どうも赤帽引越しのイメージが違うようです。それでオシマイ。

 大手引越しの完全梱包・ダンボールも濡れず、トラックの床も乾いた状態・・・のイメージのようです。

 8400円の基本料金。赤帽一台引越しでは、雨の中一個づつ靴をぬいで積み込みはできないです。アオリを切って作業せざるを得ず。その際どうしても後部荷台床は降り込む雨で濡れてしまいます。

  というハナシでした。雨の引越しはいやですねぇ~。


借りを返す

2012年09月12日 | 私のなりわい・運送のこと

9/12

 昨日栃木県鹿沼市からの引き取り仕事あり。私は群馬太田市から帰ったのが朝の食事時。眠らずには走れぬので、仲間に依頼。ところがキャンセル。ままあることですが申し訳なし。

 本日運送中に富山行きが出る。急げばなんとか間に合うか?どうかという微妙なところでした。しかし、昨日のキャンセルを思い出し、借りを返すことにして昨日の仲間に依頼しました。勇んで走ってくれました。この稼業はもちつもたれつです。

  


パターン変化

2012年09月11日 | 私のなりわい・運送のこと

9/10

 4~5年前、一週間に10回ほど群馬・太田市への運送をした会社からTELあり。この日は定期だけでぼんやりしてました。急ぎ集荷する。5時前でした。先週の埼玉・本庄児玉も同じコースでした。今回のほうが近く感じました。終了は10時半。

 今回はブレイクではなく単発でしょうか。いづれにしてもありがたい。最近は、こまい仕事口数少なし。定期と時々ロングのパターンです。疲労度と経費はロングのほうがキツイですね。

 


2012-09-07 08:56:21

2012年09月07日 | 私のなりわい・運送のこと

 9月に入り、なかずとばずでした。昨日埼玉・上里町行き入る。埼玉最北部ですので、中央道~長野~上信越で走る。本庄児玉ICの近くでした。390キロ余・5時間ほどの走行、着地では担当者が待ってました。6時半に無事終了、ホットする。

 最近は引越し・ハンド等の仕事が少ないのでガソリン経費がかさみます。


夏の疲れ?

2012年09月03日 | 私のなりわい・運送のこと

 9月は土日で始まりました。各1件の仕事でした。土曜は一色町の「一色おさかな広場」近くのアサリ加工場まで。冷気の部品の急行便でした。ひろばで新鮮な魚でもとおもったんですが、気がのらず帰る。

 日曜は和楽器の運搬。けっこう積みました。しかし手伝い人多く、アッというまに終わる。

 本日月曜はふるわず。定期のみにてオワリ。午後はボンヤリしてました。夏の疲れ?でしょうか。

 昼はまだ暑いが、6時過ぎるともう暗いです。虫が盛んに鳴く秋となりました。