goo blog サービス終了のお知らせ 

 名古屋市名東区 赤帽タケフジ運送の「ふ箱」

赤帽タケフジの車窓から見える光景

名古屋市名東区の赤帽運送はタケフジへご用命下さい
052-772-5880

楽しい運送

2025年05月19日 | 私のなりわい・運送のこと
 絵画の個展への搬入。顧客は34年まえからの付き合いの方でほぼ同年配。同乗にてギャラリーまでおしゃべり。25年まえには彼が結婚する嫁さんの荷物も運んだこともある。私が赤帽をはじめた動機までも記憶しており(過去にはなしたことがあるのだろう)驚きました。最近は仏像に関心があり、学んでいるそうだ。先にはその仲間と大阪・奈良の博物館めぐりをしたとのこと。自分も仏教を少しやってるんで話がはずむ。運送をあと2~3年はやってくださいよとの言葉。確約はできずと返事。来週の搬出時間を確認して終わり。帰りもまたダベリが楽しみだ。

久しぶりの骨接ぎ

2025年04月22日 | 私のなりわい・運送のこと
 久しぶりの腰痛。軽作業時床のプラコン(5~6キロ)を台車にのせようとしたときやっちゃいました。さしてひどくはないが時間の経過で次第に痛む。次々と仕事があるわけでもないので家にて横になる。夕方骨接ぎで治療。早めに治療してよかった。明日もようすみますから来てとのこと。この骨接ぎは歩いて5分の毎度のところです。でもこの間数年お世話になることがなかった。「重作業」の多かった若いころはよくかよったものです。今回は「加齢」によるものに間違いなしです。

古株ばかり・・・新しいのはナシ

2025年03月17日 | 私のなりわい・運送のこと
 年に3~4回ある仕事。催事ものの荷を2台口~3台口にて運送する。メンバーはほぼ決まっておるが、彼らに予定がある場合は相棒が変わる。今回は初めての赤帽さんが入るも順調におわる。この仕事は平成17?18年より始まったので、20年のつきあいの顧客です。
先日もこれまた古い顧客の注文がありました。タケフジ最古のお客さんです。新人だった35年ほど前のお客さんです。個人ですが個展を時々催す。その運送です。数年に一回ですので回数的にはそれほどありませんが続いてます。
自分の仕事で定期的に運送してる事業所では、20世紀最後の年から始まったところもあります。
また先回東京へ運送したところは30年間続いてる。なんせ古株はかりです。逆に新しいところはほとんどない。注文があっても自分ができぬので、ほとんど仲間に頼まねばならんことになる。若いころは多くの顧客を抱え込んで精一杯やってましたが、管理する能力・根気がない今はそうせぬようになった。無理せぬからこの年齢にてもなんとかなっておるかとも思う。 

ぼんやりタイムで暮れる

2025年03月09日 | 私のなりわい・運送のこと
 久しぶりの長距離。東京まで。2022年暮れに川越まで行ったのでそれ以来。納品は昼過ぎ。荷物は前々日に引き取ってあるので、朝6時に出発。急がずに省エネ走行。 着地が繁華な京橋でしたので車を止める余地もなし。トンボ帰りとしました。愛知県に入り、上郷SAにて本日まともな食にありつく。ここの「トンテキ」 定食がすきでまた食べてしまいました。 TVにて大相撲。丁度新横綱豊昇竜が阿炎に負けた一番をやってました。何も考えずぼんやりと・・・・仕事の疲れはこのぼんやりタイムが癒してくれました。東京往還700キロで39リットルのガス。老マシンだが燃費はそこそこでよし。
ということで一日くれました。    

家出の荷物

2025年02月22日 | 私のなりわい・運送のこと
 大昔のはなしです。もう30年ほど前・・・時々運送依頼のあるお客さんから伊豆の とある旅館から荷物を運んで・・・とのこと。それもお客さん同乗にて。道中のハナシ・・・これが仰天。逃げた奥さんの荷物の引き取りでした。現地に着きさしたるトラブルもなく積み込み帰る。
これだけならばなんてことなしですが、後日にこんどは石川県の山中温泉の旅館まで引き取りに行ってほしい・・・との依頼。
仕事ですから二つ返事で引き受け。当地は旅館の寮みたい。こんどはその奥さんが同乗で帰る。道中はアレコレ話がはずむわけもなし。このてのことには容喙するわけにもいかず肩のこる帰路となったのを思い出しました。

笑っちゃうお話

2025年02月18日 | 私のなりわい・運送のこと
 最近は引っ越しはほぼしない。しかし条件が合えばやる・・・という贅沢です。その「贅沢」をしました。
老人ホームの移転です。今回が3回目のレピーターでした。いろんな事情にての移転です。この手の仕事は当然階段もなく荷物も満杯でもなし・・・という「贅沢」です。
手早くすまし、会計のときのはなし・・・依頼者の母親の荷物でした。今は入院しており、退院したらこのホームに来る予定だと。ここを終の棲家とするみたい。今後また「なんか」あつたら(万が一の思いか)よろしくとのこと。二つ返事で安請け合い・・・自分もホームにはいってもおかしくない歳ですのでわからんよ~とバカわらい。冗談半分・・半分ほんとなんです。

保険の適用

2025年02月10日 | 私のなりわい・運送のこと
 最近「荷物保険」を使いました。
不注意にて顧客の荷を破損。保険代理店の迅速な処理によりわずか一週間にて一件落着となりました。
赤帽運送を始めて37年目です。この間に保険の世話になったのはどれだけあるか?と巡らす。
仕事上保険は必須です。自分は3種加入してます。自動車保険・荷物保険・労災保険です。37年間に何回適用したか?…自動車保険が4回・荷物保険が4回・労災が1回。やられた(ぶつけられた)方は3回です。
多いかどうかわかりません。
自動車保険の内訳は…追突2回・バック時にコツンが2回・荷物保険は引っ越し時に階段にクボミを付けて1回・あとは荷の破損3回・労災はハンドミシンを足に落として1件です。いづれも多額の保険金という事例はなく、ありがたいことです。
気のゆるみ、横着、思い込みが事故トラブルのほとんどの因です。みなさんもご注意。


確定申告・・消費税も

2025年02月08日 | 私のなりわい・運送のこと
 また面倒な申告書つくりです。昨年度より消費税の申告もせねばならない。
いつものように収支決算より作成。これは売り上げが老齢によりしょぼくなっているので簡単にできた。結果は昨年度と大して変わらずでした。さて消費税の方は2度目ですが、硬くなった脳には難儀でした。説明書のコンマイ文字でイライラでした。やってみればなんてことないんですが。「2割特例」で簡単なんです。下書きがすみ再確認して清書のみとなる。
それにしても、しょぼい売り上げへの課税。かっては売り上げ1千万以下(上回ったことは一度もなかったが)は免除だったんですが、いまは所得税が赤字でも消費税はついてくるので難儀です。数万円を払い込むこととなる。


しおどき

2025年01月25日 | 私のなりわい・運送のこと
 滅多にせぬ「引っ越し」をうけてしまいました。
いづれもエレベーターがあり大型家電もなし・・・ということで。
訪問すると一人で大丈夫?という表情。さもありなん。老齢ですから。
さいわいお手伝いが複数あり(事前に手伝いは確認済み)テキパキと。荷物は電話の見積もりよりかなり多い。これは引っ越しではよくあること。一人作業ならば積み込みに1時間以上かかったでしょう。着地でも人手多くテキパキ。きっちり2時間未満にて終了。帰りのお客さんの表情はニコニコ。順調にすんだからね。運賃にお昼でも食べて・・・と懇志もいただいて。
まだまだ引っ越しもできるかと思えども、ここいらが「引っ越し」の潮時か。

グッドタイミング!赤帽車の漏れ

2025年01月20日 | 私のなりわい・運送のこと
 風邪にて休み・・・といえども熱もおさまる。3日間赤帽車動いていないのでエンジン回してみる。下回りを点検すると漏痕あり。指で舐めてみるとラジエター液。ポツポツと垂れる。こりゃあかんと修理工場へTEL。修理屋さんまで運転していく。サーバータンクに水を多く注入しとけば多少の走行は可とのことで・・・。
やはり冷却系のゴムパイプを交換することとなる。明日までドッグ入りの「グッドタイミング!」の故障です。風邪療養中に車も休みで無駄なし。なんとドライバー思いのトラックかよと。


風邪にてダウン・・・

2025年01月19日 | 私のなりわい・運送のこと
 風邪にて休業。
喉・咳・鼻水の三拍子があり、翌日午後には発熱。インフルかコロナかを心配しクリニックへ。いづれも陰性でホットするも、微熱とだるさで土日床に就く。週明けのチョイとのしごとを仲間に依頼。あと二三日はやすみでしょうか。若いころにはこれくらいは跳ね飛ばしたんでしょうが、休むが道理。その道理がわかるお年頃になったか。

自動車免許の認知機能検査

2025年01月08日 | 私のなりわい・運送のこと
 今年は免許証の更新がある。今日その前段としての「認知機能検査」を受けに平針試験場に出かける。当然老人ばかりです。杖の方、酸素ボンベの携帯のかた・・・そんな「老人」姿を眺めながら、自分もそう見られてるんだろうと・・・
テストは4種。それなりに終える。結果が認知症とおもわれぬ・・の知らせが郵送され後に自動車学校にて実車指導の高齢者講習を受ける流れです。その後やっと免許更新が成る。
今回はなんてことなく経過してますが、3年後の講習を想像するになんてことないだろう・・・なんて思えなくなっている。とりあえず次の3年の免許はなんとかなるでしょう。


誤配

2025年01月06日 | 私のなりわい・運送のこと
 今年もありがたく仕事はじめです。
昨夕に催事モノの搬出荷を積み込んで、本朝納めの仕事でした。
思えば36回目の初荷です。初荷だろうが最終荷だろうが同じなんですが・・・
今朝の新聞に「日本郵便が下請けから違約金」の記事。ゆうパック1件数万円もありと。下請け業者から不当な「違約金」を徴収していたことがわかったと。
誤配5千~3万円・タバコクレーム10万円など。現場では「罰金」と呼ばれているとか。公取委が日本郵便に下請法違反を認定したケースがあると。

 「誤配」でおもいだします。もう25年ほど前でしょうか、ある印刷会社のチラシ配達でした。岡崎市の携帯販売D店への配達でした。それを違えて同じ町内のS販売店へ配達してしまったんです。すぐにも印刷会社から連絡があり、即対応し無事おわった。もし受け取った店員さんが気づかず時間が経過したならば大事になっていたのは必定です。いまおもいだしても冷や汗もんです。
エラーはあるものだが、その後の対応がその結果をかえるか。


感謝感謝で・・・

2024年12月30日 | 私のなりわい・運送のこと
 30日年賀状を終える。顧客からも年賀終了の知らせもあり、年年歳歳減少してます。
数年前まで赤帽の一年の総括などブログにてしてましたが、仕事そのものが減少したのでそれも止めてます。
仕事終了は27日でした。定期の仕事を終え、さぁ~休みと思った時にTELあり。岐阜・御嵩町まで。積み地はすぐ近所です。すぐにも引き取り。名古屋インターが見える所ですので最速で行けます。中央道土岐ICまでビュンと走り、R21で美濃の道を走行。急ぎの荷は「最速」1時間にて終了。50キロの走行でした。
実は娘が26日まで入院してた。障碍者手帳があるので医療費はほぼかかりませんが、付き添わなければならぬので部屋代がかかります。その費用は一日赤帽の運賃70キロ走行相当なんです。今日の稼ぎでは足りませんが、一年「無事」に終了。
 ありがたし 感謝感謝でおわり

仕事 近況

2024年12月19日 | 私のなりわい・運送のこと
 70代後半となれば個人事業者の就業内容は個人差、家庭状況による。フルタイムでぶっ通しというわけにはいきません。
当方も事情にあわせてホソボソと・・・ということです。また「そういう状況」でも仕事が続けられるのも個人事業の強みです。
「そういう状況」の事情とは、介護の合間に仕事・・・ということでしょうか。近場での仕事、長時間でないもの・・・と制限されますが、そんなふうでやってます。こないだも関西方面への走行打診がありましたができぬのでパスした。
仕事としては、往還6~7時間程度のよきものですが、やむなくです。
また先日は夕方から夜8時ころまでの4時間ほどの仕事でした。市内・近郊4件回りです。夜の仕事は久しぶりでした。高層マンションへ届け終え、冴え冴えとした寒天の「コールドムーン」を暫く見つめた。