慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「幹細胞の老化」が「個体の老化へ」

2023年07月12日 | 生命科学
🌸老化はどうやって起こるのか(2)

⛳酵母菌、飲んでよし、食べてよし、研究してもよし
 ☆酵母菌飲んでよし
 *酵母菌、ブドウやイチゴなどの果物の表面についていて
 *中から滲み出てくる糖分を餌にしている
 *種皮についていた酵母菌がブドウの糖分を分解して
 *アルコール発酵を行い、ワインができる
 ☆酵母菌食べてよし
 *バン生地に混ぜて発酵させるとパンを膨らませる
 ☆酵母菌研究してよし
 *真核細胞(核を持つ細胞)のモデル生物として研究でも大活躍
 ☆酵母菌の研究から
 *細胞増殖やDNAの複製、染色体の分配、遺伝子の発現調節
 *組換え、修復など、細胞内で起のメカニズムがわかった
 ☆酵母菌はヒトの細胞のように老化現象を示す
 *酵母菌、大体20回分裂して死に2日の命
 (ヒトの細胞、約50回分裂して老化して死ぬ)
 (ヒトの細胞、1回の分裂に大体1~2日で、数ヵ月の命)
 ☆酵母菌の寿命の短さは老化研究に最適
 *重要な寿命に関わる遺伝子が、酵母菌から発見されている
 *ヒトにも存在するサーツーという長寿遺伝子はその代表例

⛳ゲノムにも弱点がある
 ☆私たち一人一人の起源
 *母親の卵と父親の精子が受精してできた1つの細胞(受精卵)
 *受精卵は、大人になるまでに何度も分裂して
 *37兆個の細胞の集合体になる
 *37兆個の細胞全て受精卵のときに持っていた
 *体全部を作る遺伝情報を持っている
 *細胞が分裂するときにDNAを完全に複製して
 *新しい2つの細胞に受け渡す
 ☆複製の作業は大変
 *数時間で複製するわけですから、大変な作業
 *DNAには複製しにくいところもある
 *こんがらがりやすいところでは
 *DNAの複製もうまくいきません
 ☆細胞も、この壊れやすい領域を放置はしていない
 *リボソームRNA遺伝子を壊れにくくしている遺伝子が多数ある
 (その一つがサーツー)
 *リボソームRNA遺伝子は、タンパク質を作る遺伝子
 ☆リボソームRNA遺伝子
 *生命史上一番はじめにできた遺伝子の一つ
 *遺伝子の壊れやすさが、寿命を決めていると考えると
 *ゲノムが壊れて死ぬことは、生物にとって
 *その誕生以来続いている普遍的な原理なのだ

々の体は、4年で新しい体に変身
 ☆酵母のような単細胞での「細胞の老化」
 *「個体の老化」の「細胞死」が「個体死」です
 ☆私たちヒトのような多細胞生物
 *細胞がいくつか死んでもたいしたことではない
 *赤ちゃんでも、細胞は常に老化して死んでいる
 *分解されたり免疫細胞に食べられたり
 *皮膚の場合は垢として捨てられたりしている
 ☆なくなった代わりの細胞
 *幹細胞という、新しい細胞を作り出す細胞によって補われる
 *幹細胞は寿命が長く、中には一生涯生き続けるものもある
 (新しい細胞を作り続ける)
 ☆ヒトの細胞の中で一番数が多い血液の細胞
 *約4ヵ月で新しい細胞と入れ替わる
 (骨髄にある細胞が常に新しい細胞を作っている)
 ☆寿命が長く、入れ替わらない細胞は骨の細胞で約4年周期
 *大体4年で体の細胞はほぼ新しく入れ替わる
 ☆一般的な細胞の老化は個体の老化とは関係がない
 *個体の老化に直接関わってくるのは幹細胞の老化
 *新しい細胞の供給が減ると、組織の機能の低下につながる
 *細胞レベルの老化は、ゲノムの傷の蓄積による
 ☆生涯生き続けている幹細胞
 *分裂回数を重ねているので傷も溜まっている
 *幹細胞の老化が、個体の老化の原因の一つ
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『なぜヒトだけが老いるのか』





「幹細胞の老化」が「個体の老化へ」
『なぜヒトだけが老いるのか』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の新しい資本主義(最終回)

2023年07月12日 | お金
🌸失われた30年を続ける日本

 ☆日本は、文化×技術で描く新しい資本主義ヘ

日本から出ていく若い頭脳
 ☆日本でWeb3を普及させる上での問題点
 *仮想通貨の本質であるDAOの部分の理解が進まなかった
 ①DAOという本質部分を飛ばして形だけの
 *NFTやWeb3をやろうとする動きが出てきている
 ②日本の金融業界は、パブリック型のブロックチェーンを活用した
 *新たな金融の検討が進んでいない
 ③日本の金融機関は仮想通貨の特性を活かした投資を進めていない
 ④日本国内の仮想通貨への法規制が厳しい
 ⑤NFTやDeFiの要
 *USDTやUSDCでも仮想通貨取引所が取り扱っていない
 ⑤税制面などの課題から日本ではイーサリアムに続く
 *ブロックチェーンプロジエクトが生まれない構造になっている
 ☆若くて優秀な事業家が海外に流出している
 ☆日本は、GAFAに代表されるWeb2の舞台で米国に完敗した
 *このままいけば日本はWeb3でも敗北する
 *今こそ日本は「冬の時代」から目覚め
 *Web3、そしてDAOに向き合う必要がある
 ☆そのためには、既存金融に存在する制約や課題
 *仮想通貨への誤解、厳しい規制といった課題をクリアし
 *NFTやWeb3のポテンシャルを解放するための土台作りが必要
 *NFTの受け皿のブロツクチェーンを日本発で世界に送り出すのが必要

Web3に向け、米英は舵を切った
 ☆米国政府が動き出した
 *Web3に対して前向きな姿勢を見せた
 *米国のバイデン大統領は、「大統領令」を出した
 *仮想通貨に対し、米国政府がデジタル資産を認めたことを意味する
 ☆英国政府も動くだした
 *英財務省が英国を仮想通貨のハブにする計画を明かした
 *同時に独自のNFTを発行すると発表した
 ☆米中の経済モデルは真逆の方向に向かう様相を呈している
 *民主主義的で分散型のWeb3路線で行くのか
 *CBDCを軸にした中央集権型の監視路線で行くのか
 ☆日本は、迷うことなくWeb3を選択すべきだ

仮想通貨業界において日本は世界の憧れだった
 ☆仮想通貨業界においても2014年頃まで
 *世界一の仮想通貨取引所が東京にあり
 *世界中の仮想通貨フアンが目指す土地が東京だった
 ☆日本のポップカルチャーから影響を受けたであろうNFT
 *市場で多く出回っており、高い評価を受けている
 *日本風のNFT作品が世界で高く評価されている
 ☆日本にとって問題なのは
 *仕掛け人が日本の事業家やクリエーターではない
 *DAOをよく理解していないために
 *優れたIPや独創的な文化、宝の持ち腐れになっている

プラットフォーム競争の二の舞になってはいけない
 ☆NFTというのは、作ったら終わりではない
 *NFT保有者や投資家が加わることで
 *さまざまなステークホルダーが存在する
 ☆日本の本物のクリエーターが手がけるNFT作品
 *DAOを基盤にしたエコシステム上で展開できたら
 *世界一のNFTコレクション
 *「ボァード・エイプ・ョット・クラブ」抜くことは夢ではない
 ☆日本は、NFT✖DAOに挑戦しない理由はない
 *Web3時代の日本の成長戦略を取りまとめるのが必要
 *DAO(仮想通貨)が重要な役割を呆たす
 *ブロックチェーン経済圏の発展に向けた法改正を含めた対応
 *いち早くなされることを期待する
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『仮想通貨とWeb3』



日本の新しい資本主義(最終回)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学術会議」の独善&偏向の責任も

2023年07月12日 | 左翼右翼
🌸山極前京大総長「学徒動員発言」が嘲笑招く

 ☆『サンデーモーニング』などでの学者の発言
 ☆「学術会議」の現実を直視しない驕りと甘えが

学術会議に年間10億の税投入している
 ☆政府の「特別機関」である日本学術会議の改革が進まない
 *政府が日本学術会議法改正案の国会提出を見送ったことで
 *会員選考のあり方を見直す改革が宙に浮いたままだ
 ☆学術会議には、年間約10億円もの血税が投入されている
 *人を雇い、給料やボーナスを出している
 ☆学術会議、特定の政治勢力の影響カが強い
 *日本の軍事や防衛研究に反対してきた
 *公金が使われており、人事に政府が関与する余地があるのは当然
 ☆『サンデーモーニング』出演した山極氏の発言
 *山極氏は「平和憲法」を強調して続けた
 *学生が動員されるんじゃないかと不安ですと
 *「学徒動員』という負の歴史を背負う各大学
 *それを肝に銘じなければならない
 ☆学術会議の元トップ
 *こういった短絡的な考えを持っていることに驚く
 *山極氏はいまだに定員210名の会員にも影響力を持っている

「学術会議」は「命令を聞く組織ではない」と
 ☆山極氏は歴代学術会議会長を集め、学術会議法改正の動きに反対
 *「政府による学術会議の改革方針、会員選考の自律性を毀損するとし
 *岸田首相に再考を促す声明を連名で公表している
 ☆山極氏は政府が進める「マイナンバー」についても反対らしい
 ☆日本共産党の志位委員長が賛同のツイートをしていた
 ☆山極氏の主張はあまりにも一面的すぎる
 ☆山際氏は「学問の多様性を尊重せよ!」というが
 *独立独歩の研究をしたいなら
 *自分たちの主張と方針を掲げ、寄付や自身の拠出でやればよい

学者は「仲間はずれ」を恐れる
 ☆番組出演の、田中優子・法政大前総長もおかしい
 ☆浅薄な知識を振りかざす人たちが大学のトップとして君臨し
 *テレビのコメンテーターとして偉そうなことを語っていると思うと
 *学生たちもかわいそうだ
 ☆問題なのは、中立を装って、番組をつくっている関口氏とスタッフだ
 ☆学術会議、会員選考や組織の運営を巡って政府と完全対立している
 *国民の血税を注ぎ込んでいる以上、政治が介入しないわけにはいかない
 ☆中国接近や反日・軍事研究反対を唱えるなら
 *学術会議は、民間法人に移行してやればいい
 ☆学者は群がる、仲間はずれが怖い
 *学術会議は「反戦平和」「軍事研究反対」といわないと
 *仲間はずれにされる
 *山際氏を含む元会長が菅前政権に反対したのも仲間はずれが怖いのだ
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS7月号』



「学術会議」の独善&偏向の責任も
『THEMIS7月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIGHT SOURCE OF WISDOM

2023年07月12日 | 宗教
🌸英知の光源

⛳仏教の「大乗」の意味
 ☆紀元前5世紀前後にインド仏教が起こった
 *インド仏教は、釈尊の死後、仏典の伝承系統を次第に増えた
 *インド仏教は、インドから広くアジア諸地域へと伝播した
 *紀元前後から「大乗仏教」の系統が出来た
 ☆大乗仏教は、広範かつ多様な思想運動で、大乗仏教の共通性として
 *釈尊が説こうとした真意は何かを探求し
 *「大乗経典」に基づき
 *「利他」の菩薩道を実践して成仏を目指すことが謳われている
 *部派仏教(旧来の教え)声聞といわれ修行者の覚りを目的とした
 *利己的なものとなっていた限界を破るものだった
 ☆「大乗」とは、こうした動きの担い手たち
 *自ら、釈尊の真意にかなった
 *″偉大な乗り物″であると誇り高く名乗った言葉だ
 ☆大乗仏教
 *在家の仏教者との深い関わりがあることが指摘されている
 *自らの覚りを求める「求道」とともに
 *他者を救う「利他」の菩薩道の実践を修行者に勧奨する

⛳釈尊の真意に迫る動きが生じた要因
 ☆釈尊の死から数百年を隔て、出家者が著しく権威化する
 *形式化・閉鎖化してしまった既存の仏教界の在り方に対して
 *釈尊の万人救済の精神に立ち返ろうとした
 *ここに、大乗仏教が興起した本質がある
 ☆自分だけでなく、万人を救うことこそ
 *釈尊の真意であると考えた人々
 *形骸化した仏教界のあり方を乗り越える道を志向した
 ☆菩薩道の実践を説く、大乗仏教の諸経典を形成していった
 *その精髄が、 ″経の王″とたたえられる”法華経”
 *釈尊の本意である「万人の成仏」を実現する
 *最も根本の教えが説き明かされている
 ☆法華経は中国から日本へと流伝
 *中国の天台大師と日本の伝教大師(最澄)
 *諸経典の中で法華経が最も卓越していることを宣揚し
 *法華経に基づく実践を広めた
 *日蓮大聖人は、釈尊という原点に立ち返って
 *釈尊の真意が明かされた法華経の教えに依るべきであると訴える
 ☆法華経の肝要であり、宇宙と生命を員く根源の法である
 *「南無妙法蓮華経」を三大秘法としてあらわされた
 ☆大乗仏教の結晶である法華経の思想と実践
 *発展的に継承され大聖人の仏法へと結実した

⛳仏法の正統は、日蓮大聖人が継承した
 ☆法華経の思想に基づいて人間主義の根本精神
 ☆日蓮大聖人は仰せられている
 *善も悪も、ともに一人の生命に具わっている
 *真に恒久平和を実現する道は
 *「無明」を破つて「法性」を輝かせる
 * 一人一人の″善性″を呼び覚ます対話が重要だ
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『聖教新聞』



LIGHT SOURCE OF WISDOM
(『聖教新聞』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training12JULY

2023年07月12日 | 英語練習
🌸My English practical training

  I would like to make an effort 
  and continue listening English this year.

⛳5分間英語:小話(100年前の手紙)

⛳今日のセンテンス3
*It's too risky.
*What if it goes wrong ?
*sweet. other person. 

⛳Cram school (Diary)3
*treasury. moss. moth.
*valid for--.a criminal. 
*procedure.(tejun)

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする