慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

人間関係・ビジネスの構築

2023年07月01日 | 人生訓
🌸人間関係・ビジネス「ドライとウェット」のバランスが重要(3)

 ☆慶応病院診察後病院の前で購入した本

人を動かすのは「感情」と「理性」
 ☆専門家たちや府庁の担当職員たちとドライな論理で
 *徹底的に議論した結果、槙尾川ダム建設中止となった
 ☆筆者が提案したのは、どこで雨が降ろうとも
 *できる限り雨水が流れていくような街にする方が
 *一部上流をせき止めるダムよりも安全性は増す案
 ☆言うは易し、行うは難し
 *川幅を広げるとなれば、川のすぐ近くに住んでいる住民たちには
 *川よりもっと下がった土地に住まいを移してもらわなくてはない
 *合意を取るための府庁の担当職員の膨大な作業と苦労を思えば
 *素直にダムを建設したほうがいいという意見もあった
 ☆筆者がいくら持説を唱えても、独裁国家でない以上
 *最後は住民との合意は不可欠です
 *職員にしても、住民は「橋下が言うから」では納得はしてくれない
 *論理を基に議論を尽くし、約1年の議論の結果
 *最終判断は、大阪府の長である僕が下した
 *槙尾川ダム建設は中止、川幅を拡幅する河川改修への転換です
 ☆完成まで7年を費やした河川改修工事
 *やり遂げてくれた府庁の担当チームの組織力に改めて敬意を表す
 *メディアに踊ったのは「ダム建設中止」を決定した僕の名前だったが
 *その目標を達成し、夢を現実のものとしてくれたのは
 *表に名前の出ることのない、府庁担当職員の力です

住民説明会、筆者はすべて参加した
 ☆人命を左右する大切な決定で役所任せにすべきではないと
 *自分の言葉で説明にあたっていた
 ☆説明会参加の、後からの住民からの話
 *説明は「ドライな論理性」だけになっていたとの事
 ☆ダム建設か否かという判断には「ドライな視点」が欠かせない
 *役所の河川室のスーパーエース級の人々に向かつて
 *ウェツトに「まあ、ここは一つ頼むよ」と言っても
 *効果はゼロどころかマイナスです
 *データと論理に基づく議論が必要です
 ☆住民の皆さんに対しては別
 *ゴリゴリに冷徹な論理性だけでなく
 *「ウェツトな感情部分」に配慮すべきだったと反省している
 *根拠と未来像は理詰めで説明しても
 *住民の方々の不安や不満の声を受け止め優しい言葉で寄り添っていく
 *最後は「お願いします」「一緒に街をつくり替えていきましょう」と
 *励まし、勇気づけていく
 ☆筆者にそれができていれば、もっとスムーズに
 *ダム中止と川幅拡張案の決定、実行できたと反省している
 ☆「ドライな論理性」が筆者の得意とするところですが
 *時と場合により「ウェツトな人間関係」にも
 *配慮すべきであるということ、筆者はこの時に学んだ

ビジネスの世界でも「ドライ✖ウエット」役立つ
 ☆ビジネスでも、ドライとウェットな関係が必要になる場面も多い
 *微妙な「匙加減」を前に、課題を整理してみると
 *うまく進むことも多いのではないかと思う
 ☆自分自身はドライな人間なら
 *ウェツトな人間関係の構築は苦手だという人
 *ウェツトな部分を補える誰かとタッグを組んだりして
 *チーム体制を整えたりするのがよいと思う
 ☆天才的な営業トークで市場を開拓していくセールスマンのチーム
 *緻密な戦略企画を練る参謀
 ☆カリスマ的なトップリーダーとのチーム
 *堅実な実務を握って運営する幹部など
 ☆天は二物を与えずと言います
 *自分が目指す目標を前にして、自分の持てる実力との間に乖離があれば
 *戦略的に補完し合えるパートナーやチームを持つ選択肢必要です
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『折れない心』




人間関係・ビジネスの構築
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性落語家「男の壁」を粘りと知恵で越え

2023年07月01日 | 有名人
🌸女性落語家ただいま華やかに増殖中

 ☆女性の弟子は取らない慣習を破った彼女らが落語に挑む


演者全員が女性の寄席に涙も
 ☆「NHK新入落語大賞」優勝記者会見の上方女性落語家・桂二葉
 *「ジジイども、見たか」とほえた
 ☆半世紀続くこの賞の歴代優勝者
 *柳家喬太郎、春風亭一之輔、桂宮治ら
 *当代の人気落語家の名が並び、女性落語家では優勝は初
 ☆約1千人いる落語家のうち女性は約55人だが活躍は華々しい
 ☆真打に昇進した蝶花楼桃花
 *浅草演芸ホールの上席・夜の部で、
 *出演者全員が女性芸人という高座「桃組」を企画した
 *首都圏の寄席の定席公演では史上初の試み
 *落語家、漫才、奇術といった色物も全て女性芸人で演じられた
 ☆最終日、トリの桃花が楽屋へ戻ると全出演者が待っていた
 *涙を浮かべて礼を述べる桃花に大きな拍手がわいた
 ☆ある時期まで女性落語家がいなかった理由
 *「女性の弟子は取らない」という師匠が殆どだったからだ

立川志ら鈴など、保育士や営業ウーマンを売りに
 ☆80年代から女性落語家が少しずつ増えてきた
 *落語に魅入られた女性たち
 *ねばり強く突破口をこじ開けてきたから
 *現役最年長の女性落語家は上方落語の露の都(67歳)
 *東京の女性初の落語家登録は三遊亭歌る多(60歳)
 ☆高校卒業後、大学の落研を経て即入門という若手もいる
 ☆立川志らくの弟子、立川志ら鈴(47歳)の入門
 *寄席やテレビでひたすら落語を聴き、師匠探しを始めた
 *知識ゼロからのスタートで、志らくに弟子入りすることに決めた
 ☆志らくそれまで女性の弟子は取っていない
 *履歴書を持参した.彼女が保育士の資格を持っていたので弟子にした
 *声優の養成所に通うまで保育園で働いていた
 *志らくに、ちょうど子どもが生まれたばかりで
 *履歴書を見た途端、初の女性の弟子の入門を決めた

女性落語家を男性落語家やコミックが応援
 ☆男性の芸と考えられていた落語
 *噺も男性が演じることを前提に作られている
 ☆女性の落語家たち
 *古典では脇役だった女性の登場人物を主役にしたり
 *婚活や女子会を題材にした新作を作ったり
 *女性ならではの落語を模索する
 ☆女性落語家、男性落語家からもエールが送られた
 *池袋演芸場で主任を務めた柳亭小痴楽
 *女性枠を作り5人が日替わり出演した.
 ☆立川流からも初めて女性の真打立川小春志が誕生した
 *東京農工大で落研に、大学院に進学したが談春に弟子入りした
 ☆十人十色で増殖する女性落語家
 *彼女たちの挑戦から、いま目が離せない
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS6月号』

                (上方女性落語家・桂二葉)



女性落語家「男の壁」を粘りと知恵で越え
『THEMIS6月号』記事他ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田三成(武に優れた家臣が命を賭け仕えた武将)

2023年07月01日 | 歴史上の人物
🌸石田三成(武に優れた家臣が命を賭け仕えた武将)

 ☆石田三成「清濁併せ香む」ことができず正論で周囲を怒らせた
 ☆武才が無い自身の欠点をわきまえ一騎当千の家臣を厚遇した


家臣は三成の卓越した発露知り慕う
 ☆石田三成は「曲がったこと」が気に障る人物だった
 *スルーできずに咎め立ててしまうタイプ
 *いわれた方は当然むかつく
 *「利口ぶりやがって、イヤミな野郎だぜ」と反感を買ってしまう
 ☆三成は、元来は聡明な人間である
 *優れた人はこうあるべきのイメージ豊富に持っている
 *部下を愛そう、他人に優しく、ケチはみっともないのを理解している
 ☆石田三成は、余計な言動を示し、周囲を怒らせる
 *「清濁併せ呑む」ができない、人の上に立つ器ではない
 ☆石田三成は、自身の欠点もよく弁えていた
 *加藤清正や福島正則に比べると、武の才能が無い
 (石田三成が自身それを自覚しているのが優秀さの証
 ☆石田三成は、戦場で輝くことのできる多くの家臣をスカウトした
 *石田家には著名な侍大将が多い
 *関ヶ原の戦で、石田隊は寡兵にも拘わらず良く戦った.
 *武に秀でた家臣たちが「殿のために」と命を投げ出し慕われていた


500石全てを勘兵衛に与えた
 ☆石田三成の家臣、島左近が有名になったのは
 *三成に高禄を支給されて仕えてから
 *三成は4万石を領していたが、半分2万石で左近を召し抱えた
 *三成は「石田家の武」を形成するために
 *中核に据えるべく左近を、破格の待遇でヘッド・ハントした
 ☆三成が武勇に秀でた侍を厚遇し雇用した家臣、渡辺勘兵衛
 *勘兵衛は三成の情熱に負けて、彼の家来になった
 ☆羽柴秀古が石田三成に尋ねた
 「あの豪傑をよく召し抱えられたのう。俸禄はどれほどか?」
 「はい、500石です」
 *ワシはおまえに500石しか与えてないぞ
 *全て勘兵衛に与えてしまって、おまえはどう生活している?
 ☆石田三成は答えた
 *勘兵衛の家に居候をし、生活費も出して貰っております
 ☆それを聞いた秀吉は大笑い

三成、家臣にわが命を賭けてと思わせた
 ☆石田三成は、その後出世していった
 *三成は、そのたび勘兵衛に加増の話を持ちかける
 *勘兵衛は、加増の必要は一切ありませんと断り続けた
 *関ヶ原の戦いで、勘兵衛は獅子奮迅の働きを示し傷ついて倒れた
 *陣中に運び込まれた瀕死の勘兵衛
 「拙者は殿にお仕えすることができて、本当に幸せでした」と
 (いい残して亡くなる)
 ☆石田三成は、剛毅な侍に
 *「この人ならばわが命を賭けて仕えるに足る」と
 *思わせる一面を持ち合わせていた
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS6月号』




石田三成(武に優れた家臣が命を賭け仕えた武将)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training1JULY

2023年07月01日 | 英語練習
🌸My English practical training

  I would like to make an effort 
  and continue listening English this year.

⛳5分間英語:世界の名作(マルコの冒険)

⛳今日のセンテンス2
*focus on
*festival.

⛳Cram school (Diary)
I attended a class on tidying up. 
The content of the lecture was not interesting 
because it was all about the same story.
I realized that there are people
 who can't clean up and people who can.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする