慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日本は「攻めたら報復する」脅威を示すのが必要

2022年12月20日 | 日本の防衛
🌸日本は「ミサイル搭載潜水艦」で反撃力示せ

 ☆ウクライナや台湾情勢が防衛力強化を促す
 ☆日本では「米トマホーク」の購入計画が進む

「米トマホーク」は、湾岸戦争の実践で戦果をあげた
 ☆政府は「安保文書」の改定で”反撃能カ”の保有を検討している
 ☆購入を検討しているの米国製の巡航ミサイル『トマホーク』
 *トマホークの射程は1千キロを超える
 ☆トマホークなどの敵基地攻撃能力を保有すること
 *日本政府の10年来の悲願である
 ☆ウクライナや台湾情勢の緊迫化している現状
 *現在は、世論も防衛力強化を受け入れやすい
 *攻撃力保有に向けて着々と進めている
 ☆トマホークの早期配備を進める一方で
 ☆防衛省は、”日の丸巡航ミサイル”の開発に取り組む
 *国産「12式地対艦誘導弾」をベースに改良を加え
 *射程を延伸し、トマホークと併用する巡航ミサイル

最強兵器は潜水艦に配備して
 ☆優れた性能を有する12式地対艦誘導弾
 *″日の丸巡航ミサイル”に改良するためには飛距離の問題がある
 *現状の200KMの短い射程を1千KM超にまで伸ばすことが必須
 ☆専守防衛を掲げる日本
 *長距離ミサイルを保有しないという政治的な判断から
 *200KM程度の短い射程に抑えていた事情がある
 *射程1千KM超に改良するのは難しくない
 ☆政府の方針に新たな案が加わった
 *潜水艦をプラットホームにする方針だ
 *SLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)は”究極の兵器”
 *海中からミサイルを発射して不意打ちで攻撃するので
 *敵も迎撃などの防御が非常に難しい
 ☆北朝鮮が、SLBMの開発に力を入れているのも
 *潜水艦から発射する弾道ミサイル
 *各国にとって最大の脅威となるから

”日の丸空母”で防衛力強化ヘ
 ☆SLBMを発射するためのプラットホームとなる潜水艦
 *海上自衛隊が運用する「そうりゅう型潜水艦」
 *通常動力型潜水艦では世界最高水準の性能を誇る優れた潜水艦
 ☆「そうりゅう型潜水艦」に
 *トマホーク、日の丸巡航ミサイル2種類のSLBMを搭載すれば
 *日本の防衛力強化の最高の切り札だ
 ☆海上自衛隊が運用するヘリコプター搭載護衛艦の「いずも型護衛艦」
 *現在、戦闘機も搭載できる″空母”に改修している
 *改修が完了して戦闘機を搭載できるようになれば
 *日本も″日の丸空母”を保有することになる
 ☆日本の防衛力は2つの施策で大幅に強化される
 *日の丸巡航ミサイルを搭載した潜水艦
 *戦闘機を搭載した日の丸空母
 ☆今まで”槍を持たない軍隊´”盾しか持たない軍隊″と
 *椰楡されてきた自衛隊
 *″まともな軍隊”になる日がやって来る
                    (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』











日本は「攻めたら報復する」脅威を示すのが必要
『THEMIS12月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込んできた米景気

2022年12月20日 | 
🌸冷え込んできた米景気

 ☆FRB「タカ派色」堅持、米ハードランディング不安再び
 ☆来年も米利上げ続く見通し、米国株・日本株とも上値重い
 ☆先週注目の3大イベントの結果は、1勝2敗
 ☆ハードランディングかソフトランディングか、決着はまだ先
 ☆日本株・米国株、時間分散しつつ買い増し方針

FRB「タカ派色」堅持、米ハードランディング不安再び
 ☆ハードランディング説
 *高インフレと高金利によって米景気が急速に冷え込む
 *リセッション(景気後退)入りする
 ☆ソフトランディング説
 *米景気が堅調なうちにインフレが沈静化に向かう
 +米利上げ停止が視野に入り、米景気は緩やかに持ち直す

先週注目の3大イベントの結果は、1勝2敗
 ☆米国株にとってポジティブな材料
 *11月のCPI〈消費者物価指数〉7.1%迄低下
 (市場予想より低下が大きかった)
 ☆米国株にとってネガティブな材料
 *FOMC、0.5%の利上げ実施→パウエルFRB議長の記者会見
 (引き続き金利値上げを示唆した)
 *11月の小売売上高 前月比0.6%減少
 (クリスマス商戦が不振となる懸念)
 ☆1勝2敗

⛳ハードランディングかソフトランディングか、決着はまだ先
 ☆先週発表の指標の中でFMOCのメンバーの発言
 *2023年末のFF金利予測が5.1%に引き上げられた
 *一番ネガティブ
 ☆世界中の中央銀行(除く日本銀行)が引き締めスタンスを取っている
 *株式市場にとってネガティブ
 ☆2023年の米景気
 *ハードランディングとなるかソフトランディングとなるか
 *決定的な証拠はない
 *米景気指標が発表になる都度、一喜一憂する展開は続く

日本株・米国株、時間分散しつつ買い増し方針
 ☆日本株は割安で長期的に良い買い場を迎えていると考えている
 *短期では急落する局面がまだあると思われる
 *時間分散しながら少しずつ買い増ししていくこと
 *長期的な資産形成に寄与すると考えている
 ☆米国株も同様
 *時間分散しながら投資していくことが良策
                    (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『楽天証券HP』








冷え込んできた米景気(『楽天証券HP』より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸腫瘍の状態に合わせた内視鏡治療方法

2022年12月20日 | 医療
🌸大腸腫瘍の状態に合わせた内視鏡治療方法

 ☆内視鏡的ポリープ切除術(ポリペクトミー)
 ☆内視鏡的粘膜切除術(EMR)
 ☆内視鏡的粘膜下層はく離術(ESD)

内視鏡的ポリープ切除術(ポリペクトミー)
 ☆小さい隆起した形のポリープに対して行われる
 ☆内視鏡の先端から輪状の細いワイヤー(スネア)を出す
 ☆病変を絞め付けて、スネアで切り取る方法も行われてる
 ☆治療に伴う合併症は、切除に伴う出血

内視鏡的粘膜切除術(EMR)
 ☆スネアをポリープ にかける
 ☆ワイヤーで、ポリープを絞めて高周波電流を流す
 ☆ポリープを焼いて切り取る内視鏡治療
 *病変の下の粘膜下層へ生理食塩水などを注入し浮き上がらせる
 *浮き上がった部分の根元にスネアと呼ばれる輪状のワイヤーを掛ける
 *ワイヤーを絞めて、高周波電流を用いて切除する
 ☆治療に伴う合併症、切除に伴う出血

内視鏡的粘膜下層はく離術(ESD)
 ☆電気メスを用いて病変周囲の粘膜を切開する方法
 ☆粘膜下層のはく離をして切除する
 *病変の周りに切除する範囲の目印を付けるマーキングをする
 *病変の下の粘膜下層へ生理食塩水などを注入
 *病変を確実に切除するため
 *マーキングした部分より外側の粘膜を切りとる
 *粘膜層をはぎ取るような状態で切除する
 *終了後は出血や切除した状態を観察する
 ☆大きなポリープに対し実施する
 ☆ESDは、EMRに比べて熟練した手技が必要
 ☆ESDは、治療時間がやや長くなるデメリットがある
 ☆治療に伴う合併症、切除に伴う出血
                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『国立がん研東病院HP』







大腸腫瘍の状態に合わせた内視鏡治療方法
(大腸肛門学会HPより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 大腸腫瘍の発生頻度の部位(小腸と大腸)

2022年12月20日 | 医療
🌸大腸腫瘍の発生頻度の部位(小腸と大腸)

 ☆小腸(胃、十二指腸から続く)
 *「空腸」「回腸」からなるなる小腸
 *栄養素の吸収が主な働きで、長さは約6M
 ☆大腸(回腸から続く)
 *小腸で吸収された食べ物の残りかす
 *吸収されなかった食物繊維は大腸に送られ、長さ1、5M前後

 ⛳小腸の働き
 ☆我々の生命に重要な臓器である
 ☆免疫が発達しており、他の臓器に比べて病気が少ない
 ☆小腸と大腸の境界に盲腸がある

大腸
 ☆「上行結腸」「横行結腸」「下行結腸」「S状結腸」「直腸」からなる
 *上行結腸では便の内容物は水様
 *徐々に水分が吸収され横行結腸終末部に流れる
 *下行結腸では粥状、S状結腸で初めて便の形状になる
 ☆食事等の胃結腸反射などにより直腸に下る
 *大脳から排泄指令が出る
 *肛門括約筋の働きにより排便される



大腸がんの発症頻度が高い部位
 ☆便が形成されるS状結腸・直腸
 *便により、この部位には腸内細菌の数が多い
 ☆腐敗菌による有害物質の発生が多いからと考えられている


                     (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、朝日新聞「REライフネット」他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする