goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

新型コロナウイルス(マスク・糞便感染・二次感染)

2020年05月31日 | 医療
新型コロナウイルス情報

新型コロナウイルスのコロナウイルスでの位置付け
 ☆人に感染するコロナウイルスとして7番目の発見
 *内1-4番目は通常の風邪症状を示すウイルス
 *その後、SARS・MERSコロナウイルスが見つかる
 *病原性の高いヒト・コロナウイルスがあることがわかった
 ☆7番目の新型コロナウイルスの今後
 *来年以降は、SARS・MERSの場合のように一度も現れないかも
 *風邪コロナウイルスで、病原性が高い5番目として落ち着くかも
新型コロナウイルスの感染予防でマスク着用が広がる
 ☆日本小児科医会警告文書公表
 *2歳未満のマスクは不要で、危険であると
 *窒息や熱中症のリスクが高まる
 (乳児は、肺機能も未発達のため、マスクで呼吸がしにくくなる)
 (マスクで顔が覆われると熱中症の危険性も)
 ☆米国小児科学会も2歳未満のマスク着用は危険と警告している
 ☆中国でも、子どものマスク着用に関して
 *中学生の学校の体育の授業にマスクは不要としている
 ☆大人のマスク着用の有用性に関しても多くの意見が有る
 *コロナ感染は飛沫感染でない等の見解より
新型コロナウイルス「糞口感染(排泄物)」
 ☆人の体の中に新型コロナウイルスが侵入すると
 *一部は気道から肺へ移行する
 *一部は食道から胃→腸→糞便へと移行する
 ☆感染者の便からウイルスが検出されている
 *排泄物を介した感染が疑われるケース多い
 *20枚位のトイレットペーパーでも新型コロナウイルスは通過する
 *排便後は、ドアノブ等の接触に注意するのも必要
 ☆日本人のコロナウイルス感染者少ない要因
 *ウオシュレット効果とも言われ、排便後は十分な洗浄も重要
新型コロナウイルス今後の二次感染・三次感染に関して
 ☆マスコミでは、二次感染、三次感染の恐怖を報道する
 ☆今までのウイルス感染では
 *一般的に一次感染より、二次感染、三次感染の方が被害少ない
 (集団感染も要素と考えられるが)
 ☆ウイルスも、人の体内で生きるために共存を図るよう変化する
 ☆十分注意するのは必要だかが、余り恐怖心を抱かず、健康な生活をおくる
 *免疫力高めるにも重要な要素と思う
不安感情の最小化
 ☆人間の行動の基盤は、理性ではなく感情である
 *その中でも不安感情に動かされやすく、そのコントロールは大変難しい
 ☆感染症対策も、歴史に学び、知識を積み上げてうまく備えて対応するのが必要
 ☆不安感情を減らす以外に成功し得ない
 ☆それには、正確で信頼すべき情報を発信し続けて行くことが基本
 ☆情報不足こそが、人々の不安を掻き立てるからである
                (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『虎ノ門ニュース』他
        







マスク・糞便感染・二次感染(ネットより画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本・破綻寸前12(消費者物価指数2%Xデー)

2020年05月31日 | お金
消費者物価指数2%がXデーの引き金を引く

円安がXデーの引き金を引く
 ☆円安ドル高が進行すればすぐにでも、その日は到来する
 ☆円安ドル高が進行すると、日銀と政府のバトルが始まる
 ☆Xデー到来、円の暴落を含む日本売りが始まる
 ☆円安がデフレ脱却の最強の手段であることに変わりはない
消費者物価指数2%は達成されないのか
 ☆当初の異次元緩和の目的は「円安誘導だった」
 ☆米国では、確かに異次元緩和で通貨安に誘導される
 ☆株主資本主義でないので、日本では為替市場に市場原理が働かない
 ☆ゆうちょ銀行が米国の銀行なら
 *異次元緩和で集まった資金を日本国債のような低金利商品で運用しない
 *「そんな低リターン」経営陣は、株主にクビを切られてしまう
 ☆ゆうちょ銀行は、為替リスクをとって海外投資してない
 *利回リゼロでもクビを切られないから、日本国債の投資に向かう
 ☆異次元緩和当初は、CPI2%の目標は達成されそうな勢いだった
 *ドル/円は125円をつけたあと、円高へと方向転換した
 *非課税から20%源泉課税へ変更した影響です
 *NISA導入のために、証券業界が国税当局の主張を飲んだ
 ☆日銀の政策目標CPI2%が達成されていない理由
 *円高にベクトルが変わってしまったから
 *再び円安が進行すれば、景気は好転する
 *CPIは日銀の目標である2%に簡単に届く
 ☆「日銀対政府のバトル」が始まり、日本はXデーを迎える
バブル時は、為替と消費者物価指数に強い相関関係があった
 ☆バブルのときはCPIが低位安定していたが、狂乱経済を経験した
 ☆円高でCPI低下、円安でCPI上昇という動きが出ている
 ☆景気対策には自国通貨安、そしてインフレ防止には自国通貨高です
 *「輸入インフレ」という言葉もあります
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
投資は自己判断、自己責任、自己満足で
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本・破綻寸前』


日本・破綻寸前12(消費者物価指数2%Xデー)
(『日本・破綻寸前』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーマー・バカ2(「弱者のため」を装うクレーマー)

2020年05月31日 | メディアへの疑問
「弱者のため」を装うクレーマー

アイドルと男女平等
 ☆世の中には、女性の権利、「性差別」にとても敏感な人がいる
 *「ももいろクローバーZ」が開催するコンサート
 *女性団体が「市のからむイベントで、男性限定はおかしい」との抗議の声
 *コンサートは、女性蔑視をしているわけでない
 *「男祭り」と称して男性の観客だけでやつてみようという限定イベント
 ☆「土俵に女が上がれないのは差別だ」と言った女性知事や市長がいた
 *伝統や儀式を性差別に置き換えた大きな勘違い
 ☆宝塚歌劇団に男性が入れないのはおかしいと言ってもらいたい
 ☆女性専用車両や映画館のレディース・デーもダメなはず
 ☆女性アイドルの男性限定イベントにまでいちやもんを付けるのは
 *本来の女性の地位向上の活動から遠ざかる行為だと思う
「子供を産んで」はセクハラか
 ☆国会議員が内輪のパーテイーで結婚披露宴に出席した際
 *三人以上の子供を産み育てていただきたいとの発言がセクハラと非難される
 ☆人口増なくして国家の繁栄は無く、人口の減少は国家の危機ともいえる
 ☆公式発言ではなく、内輪のパーテイーでの発言
 *こんな発言まで批判されなくてはいけないのでしょうか
 ☆批判者の「セクハラ」発言の背景
 *すべての夫婦が子供を望んでいるわけではない
 *中には欲しくてもできないカツプルもいる
 *結婚した女性が全員子供を産むという前提がおかしい
 *女性は子供を産む道具ではない
 ☆そこまで気を遣わなければいけないのなら
 *もう子供を産むという話題に関しては何も言うことはできません
 ☆言葉尻を捉えて、なんでもかんでもセクハラだと非難する
 *子宝と子孫繁栄を祈る「数の子」も、セクハラだと言われるかも
ミスコンにオッサンが応募?
 ☆ブランド米をPRするためのイメージガールの募集要項
 *外部からの指摘により大幅に変更した
 *当初は「十六歳以上の色白で透明感のある女性」としてた
 *「容姿が条件となっているような誤解を招いた」とし条件変えた
 *ハゲオヤジでも応募できるようになった
 ☆現在の法律では、会社などが従業員を採用する場合
 *募集の段階での性別や年齢の制限ができない?
欧米でも「差別反対」
 ☆米国の「ミス・アメリカ」出場者を容姿で審査しないと発表
 *それなら「ミス・アメリカ」の看板はさっさと降ろすべき
 *「ミス」コンテストは美を競うコンテストとして認知されている
 ☆「人間を容姿だけで順位付けするのは」という考えから今回の決定になった
 ☆「容姿が優れている」と言うのも
 *「勉強ができる」「運動ができる」というのと同じひとつのオ能
 ☆入学試験は知力を競う場では、点数のみで合否が決定する
 *入学試験で「バカを差別するな―」と叫んでも誰も相手にしない
 ☆容姿を競う場は、容姿を最重視するのは当然
 ☆訴えた理事長はセクハラ告発運動の推進者
 *女性蔑視や女性復権を叫ぶ姿はただのヒステリーとしか思えない
美女のキスも禁止
 ☆「ツール・ド・フランス」で、セクシー美女たちが表彰台でキスを贈る慣行
 *性差別を助長で、パリ市がこれを廃止しようとしている
 *F1の自動車レースでも、スタート位置に美女を立たせるのが廃上された
 ☆サーキツトでは「美女」の方が絵になるのは仕方が無いこと
 *差別ではなく適材適所の人員配置
 ☆今回のことも女性の権利、地位を守るためと言いながら
 *得た職を取り上げるのが女性の利益になるとは思えない
 ☆表面だけの差別撤廃では、本当の平等とは言えない
伝統とバリアフリー
 ☆二条城敷地内の砂利道を舗装することにした
 *「砂利道だとベビーカーや車椅子での移動がしづらい」という声に対応
 ☆京都が、訪れるお客さんの利便性を考慮するのは当然だが
 *それを最優先する必要はありません
 *二条城は現在の砂利道を含めた全体が世界遺産
 ☆名古屋城もバリアフリー化のため、エレベーターを設置しろという声
 *名古屋市長は築城当時の再現を優先させることを理由に拒否
 *クレームをつけてくる一部の人たちの執拗さは想像に難くありません
 *それにいちいち反応していては、本質を見誤ってしまう
 ☆バリアフリーの最優先ということ
 *万里の長城にも長すぎて移動が大変だからと歩く歩道付けたらどうなるのか
バス運転手の葛藤
 ☆路線バスが、車椅子の男性の乗車を拒否したというニュース
 *バスの運転手は、定刻発車ができなくなると考え
 *「あと三十秒で発車なので無理です、ごめんなさい」と伝え乗車を拒否した
 *車椅子の男性は十分後発のバスに乗車した
 ☆このニュースが流れるやいなや
 *「優しさのかけらもない運転手」「障害者を差別するな」等の非難が殺到
 *拒否をした運転手さんだけが一方的に悪者なのには違和感があります
 ☆バスが遅れたら文句を言う乗客も多く、会社から時間通りに走らせることを指示されている
 ☆運転手が降車客に「到着が遅れてすみませんでした」と謝る国は日本だけでしよう
 ☆ミスや勘違いを大げさに騒ぎ立て、SNSで発信されるような世知辛い世の中
                         (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『バカの国』






「弱者のため」を装うクレーマー
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times, MAY 31news

2020年05月31日 | 英語練習
Cuomo Focuses on Quelling Virus Hot Spots
in N.Y.C. Before Reopening
As New York City looks to enter Phase 1 of reopening on June 8,
Gov. Andrew M. Cuomo said officials were preparing
hospitals for a potential uptick in coronavirus cases.
(潜在的上昇)

今日のセンテン4(基礎英語3、即レス英会話)

5分間英語:

What happened yesterday.
I don't walk much.
I'm walking too much and my back hurts.
I took a bus yesterday.
I took 4500 steps yesterday.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in description
because I have no knowledge.
If you wont to know details, please check
the source of articles, programs and images.
Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする