慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

国難 武漢コロナ6(財務省が経産政権打倒ヘ)

2020年05月11日 | 政治
安倍迷走→麻生臨時内閣へ動きあり

 ☆今こそ改憲を語るべきだが時期だ
 ☆首相の求心力は落ち永田町には怪文書も舞った
 ☆政治とは政策ではなく、政局である

朝日は緊急事態宣言に注文を
 ☆朝日新聞の首相が緊急事態宣言出す手続きに関し
 *市民の権利を制限し、社会全体に閉塞感をもたらす重大な措置だ
 *発動と基準を予め示しでおく必要があると注文を付けている
 ☆マスコミや評論家はああでもない、こうでもないと、安倍批判に結びつける
 ☆欧米の国家非常事法は、移動の規制を厳格に法律で定めている
 ☆日本は憲法の「基本的人権」に縛ら、非常事態の制度設計ができていない
 ☆今回は、自治体の首長や日本医師会、国民のほうから緊急事態宣言を要請
 ☆政府が重い腰を上げたに過ぎない
 ☆伝染病や戦争など、国家滅亡につながる危機は、ある日突然やってくる
 ☆そのときに備えて「非常事態」を想定した”規範”をつくらなければならない
 ☆それが政治家の務めだ
 ☆今回の「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法」は恒久法ではない
 ☆内閣が緊急事態を発令できる権限を、現憲法に追加すのが必要
 ☆政治家は与野党問わずやるべきだ
安倍と岸田で決定が嫉妬招く
 ☆憲法改正を打ち出していた読売新聞や産経新聞など保守系メディア
 *改憲や緊急事態法の必要性についてあまり積極的でない
 ☆首相官邸筋は語る
 *さすがの安倍首相もどっと疲れが出てきている
 *ストレスはピークに達しており、4選は完全になくなった
 *体調悪化が再び心配になってきた
 ☆潰瘍性大腸炎という難病を抱えている首相、ストレスに弱い
 *最近は、フィットネスクラブにも行けない状況
 ☆自民党内の不満も安倍首相にとっては気がかり
 ☆首相と政調会長の2人で30万円を決めたことが、”男の嫉妬”を招いた
 ☆首相が布製マスクの配布を決めたり、星野源とのコラボ動画を投稿
 *経産省出身の今井首相補佐官と佐伯首相秘書官のアイデアとされている
 ☆歴代1位の長期政権、この程度の危機管理能力しか持ってなかったのか?
「辞任を決意」という怪文書が
 ☆3月上旬、永田町の議員会館などに怪文書が投げ込まれた
 *麻生太郎先生 私は辞任を決意しました
 *内閣総理大臣 安倍晋三ことする手紙の形の文章
 ☆辞任に先立ち自民党総裁として幹事長は二階先生を解任
 *伊吹文明先生を任命するというのである
 ☆安倍→麻生首相引き継ぎの要点
 ①中国及び国内の親中派に対し、麻生政権の姿勢を毅然と示す
 *内閣及び自由民主党の全員で靖国神社の参拝
 ②引き続きしっかりした内容の憲法改正をお願いする
 ③北方領土は、領土帰属を棚上げし「準」平和条約を締結
 ④小選挙区制を中選挙区制に戻す
 ⑤政治主導の国家運営のため肥大化している省庁を分化
 *大臣、副大臣を増やす
 ⑥アベノミクスとは真逆の政策を「レイワノミクス」として実施
 *消費税の減税、規制緩和、道州制導入など
 ⑦北朝鮮の金正恩体制に対し一層の経済的圧力で崩壊を促進
麻生氏の気力と体力は十分だ
 ☆麻生氏の名前が出てくることから、財務省の影もある
 ☆安倍首相が倒れるようなことがあれば、『麻生臨時内閣』の可能性ある
 ☆バックには財務省の存在がある
 ☆安倍‐麻生は”盟友”関係には違いない
 *各々経産省と財務省という全く異なる”省益”に支えられている
 ☆武漢コロナでメタメタになった日本経済
 *下手をすれば、せっかく引き上げた消費税がゼロになる
 ☆「そんなことは絶対に許さない」という動きが激しい
菅官房長官が石破氏に接近か
 ☆麻生派中堅議員はいう
 *われわれの究極の目標は『河野太郎首相』の実現
 *次の総裁選には出馬して欲しいが、”顔見せ”立候補になってしまう
 *防衛相として最近は存在感を見せている
 *派閥のリーダーとしての政治力も鍛える必要がある
 *麻生氏に再登板→河野氏へ繋ぐという狙いもある
 ☆別の動きもある
 *菅官房長官が二階幹事長と組み、石破氏に”急接近”している
 *菅氏は、負けを承知で総裁選に出馬した梶山氏を応援した、判官びいきを好む
                      (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS5月号』


国難 武漢コロナ6(財務省が経産政権打倒ヘ)
(『THEMIS5月号』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策(Zoom利用PCミーティング)

2020年05月11日 | ネット
Zoomの基本的な使い方

STEP1
 ☆Zoomのデスクトップアプリをダウンロードする
 ☆Zoomの公式サイトの右上のボタン「サインアップ」をクリック
 ☆Zoomに使用するEmailを入力し「サインアップ」ボタンをクリック
 *問題なければ「サインアップ」をクリック
 ☆”案内メールを送信しました”で、登録したEmailを確認
 ☆確認メールの「有効化する」の青いボタンクリック
 ☆登録者の姓名、パスワードを入力する画面
 *入力しオレンジ色のボタンを押す
 ☆Zoomのダウンロードボタンが表示で、ダウンロードする
STEP2.
 ☆インストールを立ち上げる
 ☆Zoomの表示されたアイコンをダブルクリックする
STEP3
 ☆Zoomが立ち上がったならサインインする
 ☆サインインに必要な情報は、登録したEmailとパスワード
 ☆Zoomでミーティングを開催したり参加する準備は完了
STEP4(主催者の場合)
 ☆実際にミーティングを開催(参加者がいなくても可能)
 ☆Zoomのミーティングの開催の方法
 ☆Zoomアプリケーションが開いている状態
 *左上のオレンジ色のボタン「新規ミーティング」をクリック
 *”どのように音声会議に参加しますか"と尋ねられる
 *「コンピューターオーディオに参加する」を選択
 *ビデオをオフにしたいのであれば、この時点で選択することができる
 ☆Zoomミーティングに友達や知り合いを招待して会話する
 ☆ミーティングに参加する人を招待する
 *連絡先とメールというタブがあり、切り替えることができる
 *連絡先のタブの場合、下部に3つの項目がある
 (URLのコピー、招待のコピー、ミーティングのパスワード)
 *ミーティングのパスワードはミーティングルームにつけられている番号
 ☆メールのタブを選択
 *参加者に招待メールを送ることができます
STEP4(参加者の場合)
 ☆Zoom参加者には招待URLや招待メールが届く
 ☆招待URLをクリック
 *Zoomがインストールが完了していればZoomのアプリが起動し画面表示される
 *ビデオをオンにするか、オフにして参加するかを尋ねられるので選ぶ
 ☆音声は「コンピューターオーディオに参加する」を選択
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『NECネッツエスアイ』




コロナ対策(Zoom利用PCミーティング)
(『NECネッツエスアイ』記事、ネットより画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本・破壊寸前3(札の印刷)

2020年05月11日 | お金
日銀は紙幣を刷ることで、財政破綻を回避している

日本は、終戦直後の預金封鎖時と同じほどの借金がある
 ☆日本の借金額は世界最悪で、借金を名目GDPとの比で判断する
 ☆各国の借金の対GDP比率
 *米国104%、ドイツ62%
 *財政危機に陥ったギリシャ184%、イタリア132%
 *日本は237%で、世界で断トツに悪い数字
 ☆日本の数字は、太平洋戦争終戦直後の数字とほぼ同じ
 *終戦後にハイパーインフレに陥った日本は、預金封鎖と新券発行を行った
 ☆この時期に5年かけ、新券を用意することを発表するのだ
 *紙幣刷新後は、福沢1万円札と渋沢1万円札は併用する方針
 *今後、福沢1万円札法定通貨から外す可能性もある
 *その際の交換比率を1対1でなく福沢通貨安くする懸念もある
トマ・ビケテイの警告はなぜ無視されるのか
 ☆トマ・ピケティがその著書で述べている
 *日本の現状は摩訶不思議で理解不能
 *政府債務残高がGDPの2倍(GDP2年分)
 *日本では誰も心配していないように見える
 ☆外国人から見ると、日本の借金は驚くべき数字
日本人は莫大な借金をなぜ気にしないのか
 ☆EU諸国は政府に資金が足りなくなると、IMFや世界銀行に借金をする
 *借りるためには「厳しい財政再建策」などの提出が求められる
 *年金が削られたり公務員の給料が減らされた
 ☆日本政府は、IMFや世界銀行に資金援助を頼む必要がない
 *足りなければ、日本銀行が円を新しく刷れるから
 *現在、足りないお金は日銀が新たに刷つて政府に渡している
 *世界が禁上している財政ファイナンス
 ☆過度の財政悪がもたらす結果
 *中央銀行が紙幣を刷れなければ財政破綻を招く
 *刷れれば、ハイパーインフレを招く
 ☆中央銀行が紙幣を刷って危機を回避している場合
 *表面上穏やかな日々が続くので、国民が危機感を抱けないだけ
 *危機感がない分、国の事態が深刻になる
政府がやっていることは財政フアイナンスである
 ☆日本では、財政法第5条で禁止されている
 *世界中の先進国すべてで禁止されている
 ☆入札で購入した長期国債、以前は民間が満期まで持っていた
 *原資は国民の預金や生命保険の保険料
 ☆現在、国債の大部分を日銀が保有している
 *原資は国民から集めたお金でなく、新しく刷ったお札
 *民間が国債入札に参加するのは、日銀に転売する目的
 *民間が中間マージン得て、日銀が最終的に購入している
 *即ち、新しく刷った紙幣を間接的に政府に渡している
 ☆黒田総裁や麻生大臣は、市場を通していると述べる
 *日銀国債引受け=財政フアイナンスではない
 *外形上はそうだが、実質的には国債引受け(財政ファイナンス)
 ☆更に黒田総裁も麻生大臣も述べる
 *デフレ脱却のためにやっているのだから財政フアイナンスではない
              (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本・破綻寸前』




日本・破壊寸前3(札の印刷)(幻冬舎GOLDONLNE画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バフェット投資会社が米航空株をすべて売却

2020年05月11日 | 
バフェット米航空株をすべて売却、「私のミスだった」

 ☆米著名投資家のウォーレン・バフェット、40億ドルの米航空株を全部売却
 *新型コロナウイルスによるロックダウン
 *アメリカ人が再び空を飛ぶようになるのかわからない
 ☆デルタ、アメリカン、サウスウエスト、ユナイテッドの4社から資金を引き揚げた

ウォーレン・バフェットは語る
 ☆航空ビジネスは大きく変わった
 ☆コロナ禍の影響で、空の旅の需要は激減した
 ☆多くの航空機が待機状態、運航便数は大幅に減っている
 ☆ロックダウンが長期間続く場合
 *アメリカ人の習慣がどう変わるのか分からない
 ☆大幅な損失を出してでも、航空株を手放す
バフェットの流儀
 ☆バフェットの投資会社が保有していた航空会社
 *デルタ・アメリカン・サウスウエスト・ユナイテッド航空株各々約10%保有
 ☆航空大手の株価は2020年に入ってから46%~70%下落
 ☆ロックダウンで、最大の打撃を受けているのが航空業界
 ☆バフェットは、航空各社に、70億ドル~80億ドル投じた
 *回収金額は、遠く及ばないと責任を認めた
 ☆気が変わったらすべてを売るのが方針である
経営者の力量ではどうにもならない
 ☆新型コロナウイルスの予想外のパンデミック
 *自分の投資テーマを変えざるを得なかった
 *航空株を買った当初、魅力的な見返りがあった
 ☆航空ビジネスの私の認識が間違っていたことが分かった
 ☆4社の優秀なCEOには何の落ち度もない
 *航空会社のCEOという仕事は本当に大変なのだ
 ☆一人の感染症患者で、全てが欠航状態になる航空産業
バフェットは航空業界の近い将来に悲観的な見通しを示した
 ☆人々が3~4年後に、昨年までと同じくらい飛行機に乗るかどうか分からない
 ☆航空各社は巨額の負債を抱える
 ☆企業利益や株主の利益にも打撃をもたらすだろうと警告した
 ☆航空会社は、自社株や自社株購入権を売却するケースも出てくるだろう
 ☆そうなれば企業価値は損なわれてしまう
                 (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『NEWSWEEK』




(日本航空株価)

(ユナイテッド航空株価)
バフェット投資会社が米航空株をすべて売却
(『NEWSWEEK』記事、ネットより画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする