釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

ミシマつり具店さんありがとう! トーハツエンジン死亡・・・からの復活!

2023年11月26日 02時19分05秒 | ボート
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 さて、先日ちょろっと記しましたが、今年のラスト釣行時に不動となってしまったオラがエンジン。。以前からちょっと冷却水の出が悪いなど違和感は感じていたのですが、あの日完全に死んでしまいました・・・が、その原因はなんとなくわかっていました。最近クソ浅いところでの使用が多く、冷却水吸入口から泥や砂をよく吸ってしまっていたのです。。そら壊れるわなってレベルにf(^_^;)

エンジンが不動に・・・今後の釣りや修理代が脳裏に浮かび釣りどころではありませんでした。。試合中のトーナメンターだったらなおさら冷静にはいられないんでしょうね(^^;)

 だからそれによる詰まり、インペラの破損、ひいては最悪そのことによるオーバーヒートも考えられました。。メカ系はさっぱりなT-REX、家と同じ通り沿いで何分かで行けるミシマつり具店さんに持ち込んでみると・・・これまたご近所と思われる伊藤巧さんが預けていたバスボートを修理中でしたが、わざわざ中断して見てくれましたf(^_^;)

 ところがエンジンを見るなり、これは直せないねとおっしゃる!?( ̄▽ ̄;)これ、海で使ってたでしょ。だからバラす時にボルトがポキポキ折れちゃって中開けられないんだよね。だと!?いやいや、でも何年か前にバラしてもらったことあるから大丈夫だと思いますよ!と食い下がります(^^;)

 そして試しにボルトを回してもらったら大丈夫だって(;´∀`)というわけで水槽に乗せてチェックしてもらうと、あれだけ掛からなかったエンジンが工場長が何度かスターターを引っ張ると掛かるやないですか!?(◎_◎;)プロのテクなのか!?さらにはスタッフにクリップを持ってこさせ、冷却水排水口を突くと・・・今までT-REXのチョロチョロおしっこ並みだった排水が、元気な小学生ばりにジャバジャバ出るようになったじゃないですか!(;゚Д゚)

 なんのことはない、排水口が詰まっていただけのようですが、吸水口はチェックしたものの出口の方はノーマークでした( ̄▽ ̄;)めっちゃ恥ずかしい思いをしましたが、この機種は凄くここが詰まりやすいからお客さんにはクリップを持たせてるんだよねとおっしゃる工場長は流石です!

 そして近所迷惑にならん!?と思える程激しくガウガウとエンジンを吹かして、これ、やってるでしょ?(ボアアップ)と言っていましたが、いややってないと思いますよと言ったもののもしかしたら前のオーナーがやったかもしらんと薄々思っていた程ビンビンに吹け上る我エンジンなのでした(#^.^#)

 普通だったら修理を出された場合そのまま預かって順番に見ていくと思うんですが(巧艇、いろいろやらなきゃいけないことあるんだよと言ってたし)その場でとりあえず見てくれてすぐ直してしまうところは一流のプロですし本当に深謝です<(_ _)>

 同業者同士の話で盛り上がれたり、これだけで済んで良かったねと何度も言ってくれたり、こんなことでお金取れないと言ってくれたり(^^;)、お金にならない客!?にも本当にいい人でした!トレーラーはミシマで買ったので、今度メンテお願いしよう!


小馬力エンジンでも、エレキのみとは機動力はもちろん楽しさも全然違います!(^^)!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気持ちいいバイブ、見ぃ〜つ... | トップ | ヤフオクで糞ロッド掴まされ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボート」カテゴリの最新記事