さて、ベイトタックル大好きT-REX。フィールドによってはスピニングタックルを持っていかないことが多いです。でもよく悩んでしまうのが、パワーフィネスタックルを持っていくか否か・・・PFタックルって、他に潰しがきかないけど、それじゃなきゃ釣れない魚もいるんですよね。。


基本ベイトオンリーで戦いたい人なんですが、やはりそれだけではダメな場合もあるわけで・・・
そもそもパワーフィネスとベイトフィネスの違いって・・・T-REXの場合はシンプルに魚の眼の前にルアーを入れられるかどうかで使い分けています。正直T-REXのチューンドベイトリールならばPFで使うような軽量ルアーであっても近距離ピッチングであればキャストできます。ラインもPEだしね。


ヘビーカバーであってもフィネスなルアーが有効なこともありますよね。ベイトでなんとかなる場合もありますが、カバーによっては投げ入れにくい箇所もあります(^_^;)
なもんでほぼほぼベイトタックルでこなせてしまうし、むしろ効率がいい場合も多いんですよね。。じゃあPFは必要ないのかというと、そうでもないんですよ。枝や草などが複雑に絡み合う奥やオーバーハングを狙う場合、吊るしで狙う時なんはベイトリールだとちょっとした接触でバックラッシュに繋がってしまいますからね(;^ω^)

T-REXにはこんな感じのブッシュの最奥までベイトタックルでねじ込むテクはもちろんありません(;^ω^)
そしてそんな場所こそ魚がよく釣れるポイントであり、PFの独擅場となるわけです!が、そんなところはT-REXのホームフィールドでは数か所しかない所も多く、そこを狙うためだけにPFロッドを持ち込むべきか悩ましいところなわけです。。


もはや房総リザーバーでは持っていないだけで不利になるとさえ思われるPFタックル。ただ本当にやり込んでいる人は意外と少ない!?
いや、BFでできることはPFでもできるうえ、PFならBFで撃てない場所でも投げ入れることができることを考えればPFタックルを持ち込んだほうがより効率的なのはわかっちゃいるんですが、上述したように無理してでもベイトタックルでバスを釣りたいというただの自己満なんですけどね(;^ω^)

Iさん、いいポイントではバスプロマッチ選手権(知ってる人はオサーン確定!(*´ω`*))なみのイヤラシイボートポジションで、お得意のPFを駆使しT-REXに投げいる隙を与えません!?
で、今使っているPFロッドはロードランナーヴォイスのジャングルスピン68JMHSなわけですが、こいつは本当に最高で、T-REXにとって現状これ以上のPFロッドは考えられません!使ってる人も多い、間違いなく名竿といえる1本です!

非常にトータルバランスの優れた最強PFロッドのジャングルスピン68JMHS!こいつでなら、ほとんどのカバーを恐れることなくルアーをねじ込んでいけます!
で、なんでいまさらこんな誰でも知ってる当たり前のことを記事にしたのかというと・・・・・はっ!?なんで!?俺こんな竿握ってんだ!?(((゜Д゜;)))ってことになっているからです(;´д`)


PFにリアルコントロールはねぇだろ!と思っていたんですが、それでも押し売りしてしまうIさんはマジでオソロシア(((゜Д゜;)))いまだに週5回はライブスコープ買えと電話してきますし(;´д`)
4連覇したのはかのIK先生ですが当時は若かった...。
自分もその後,周囲を乱す「フェーッシュ!」でやたら釣ってましたが,まあ,若気の至りです。
IK大センセー、若くて一番イキっていた時ですよねwwでもそうそうたるメンバーが出ていて、VHSに録画して何度見ても釘付けでした。
にしてもサワムラさんとのフィ~ッシュ!!連呼の伝説の泥試合は、第三者的にも恥ずかしく見えて、釣りをしない一般人には絶対見られたくない迷試合でしたね( ̄▽ ̄;)