釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

スイベルキャロって・・・なにそれ?おいしいの!?

2023年05月06日 14時46分02秒 | タクティクス
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 いろいろな情報に疎いT-REXに対し、金にものをいわせて最新タックルやルアーで釣りをするのが趣味のIさん。極たま~にいい情報をくれることもありますが、ほぼほぼその時の思い付きでいろいろなものを勧めてくるので、それに踊らされて無駄な出費をさせるあたりはIK大センセー以上です!?

 先日もファーストインプレッション2点の超高級ロッドを買わされてしまいました・・・(~_~;)で、当の本人は別の竿を買い、『やっぱこっちのがサイコ~!例の竿は使わずに売るかも!』とかのたまっております\(◎o◎)/金持ち恐るべし・・・やっぱそんな男と物欲合わせてちゃダメですよね(;^ω^)

 さてっと・・・そんな油断のならない男が、最近はスイベルキャロが熱い!とか言っています。。なんだそりゃ!?聞いたことねえぞ!?で、よく話を聞いてみると、シンカーを入れないキャロライナリグのようなもので、ワームをとても自然に漂わせたり極ゆっくり沈めたりできることがメリットらしい。。

シンカーを使わないキャロとはこれいかに!?ほんの何年か前までダウンショットリグやネコリグなぞほとんど使ったことがなく、ライトリグといえば40年間キャロやスプリットショットリグが主体のT-REXとしては聞き捨てなりませんね!(;^ω^)

 いやいやいや、スイベルなんてたかが0.何gしかないからノーシンカーとほとんど変わらないんじゃない!?って思いと、だったらそれ相当の噛みつぶしオモリで良くね!?って思いで懐疑心しかありません( ̄▽ ̄;)てか、実際昔から1g以下のシンカーを使ったスプリットショットリグなんて得意中の得意だし。。
 
最近またキャロやスプリットショットリグが見直されてきているようですが、やっと時代がT-REXに追い付いてきたな!?!(^^)!

 まぁ、ほとんど変わらないと思いつつもし違いがあるとすれば、ワームが回転してしまった際の糸ヨレが軽減できる、同じ重さであればガン玉よりも重心が分散される分よりスローフォールやナチュラルスイムができたり根掛かり回避能力が優れるなどのメリットが考えられます。思想としては、昔下野正希プロが提唱してたチェーンリグのライト版ですよね!?

 って、それも極わずかな違いだろうし、その差異を感じ取れる程のアングラーではないT-REXにとってはスイベルキャロってどうよ!?って思いは拭い去れません(^^;)が、別に今手持ちにあるダブルクレン等を仕掛けに割り込ませるだけなのでなんの準備も苦労もないことだし、今年はちょっと試してみようかな・・・もしかして物凄い秘密が隠されているのかも!?
 
こんな極軽いウェイト!?を使うなんて、バス釣りもくるところまできましたね(^^;)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落水したら、助かる自信あり... | トップ | そんなハンドルノブじゃ、釣... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スプリットの鬼 (オズマ)
2023-05-06 18:14:27
自分も,「スプリットの鬼」になるべく件のガンダマセットを購入し,あっというまに使い果たした記憶があります。
スイベルキャロですか...。
まあ,ありなんでしょうけど,スイベルを買うのがめんどくさいというか,また釣具が増えるというか...。
キャロも,フリーキャロばかりで,スイベルは年間1回も使わないようになっているかもです。
返信する
Unknown (tactbass3)
2023-05-06 18:34:30
オズマさん お疲れ様です

なんでもスイベルの大きさを変えて重さ調整をするそうですが、オモリ換えるのにリーダー含めて何回結び変えなきゃいけないんだよ!?て思いますよね(^_^;)

でもスモールをメインに、スレバスデカバスに効果テキメンだそうで。。

なんて言われるとやってみたくなりますよね(;^ω^)

スイベルはいろいろな改造にも使ってるので、常に常備してます!(^o^)
返信する

コメントを投稿

タクティクス」カテゴリの最新記事