goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

ドライアップルチップ

2011-01-23 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
1週間ほど前に m-clinicさん のブログで 美味しそうなアップルチップ入りのパンを見かけました。

製菓材料のお店 クオカ で購入された クリスタルアップルチップ を入れてあるそうです。

ふんわり美味しそうなパンはもちろんですが 干しもの好きのわたしは アップルチップにくぎ付け(笑)

何とかこの アップルチップが 自分でできないものかなあ~と思っていましたが 調べても だれも作られていないみたい。。。。

とりあえず 前に作った ドライアップル を サイコロ状に切ったリンゴで作ってみました。


      

煮て 干すので 小さくなることを考えて 気持大きめのサイコロ状に切ったリンゴを 砂糖をふりかけて 煮てます。

火が通って 水分がほとんどなくなったところで オーブンで 150°15分、 低温乾燥させて 外に出して干しました。

3日ほど干したらいいかなと思いますが・・・どうでしょう。美味しいことは間違いないはずですけど。

これを作ってみてわかったのは これはこれでおいしいけど 何かが違うということ(笑)

もう一度いろいろ検索していくうちに 糖置換ドライフルーツという言葉に出会いました。

たぶん 本物のドライアップルチップは、 生のりんごを急速冷凍して水分を抜いてから 糖分を吸収させて 糖置換を行い 乾燥させたもの

だろうと思います。

ちょっと素人が台所でやるには 簡単ではないということですね。

でも 日本でも昔から 凍み豆腐やら 凍み餅など 凍結させて保存食を作る伝統がありますね。

とりあえず 今日のところは また干している途中で つまみ食いして少なくなり  お菓子やパンに入れるということはないかもしれません。

でも 同じものでなくても これを お菓子に入れたりすると ドライフルーツの一つとして 良さそうですね。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村