筍が 今年は去年以上に不作で というか ただの1本も生えてきません。
こんなこと 我が家では初めてです。
土から顔を出す前に イノシシが食べるのが 最近はあたり前
でしたが そのイノシシさえ来た様子がない。
匂いも無いんだわ。
そんなことを カーブスで話していたのを覚えていた方が
「筍をたくさん貰ったから」と くださいましたよ。

よそ様から筍をもらうなんて これも初めてだわ(笑)
早速 帰って皮をむき 糠と唐辛子と共に茹でました。


40分ほど茹でて 自然に冷めたら 糠を洗い流します。
料理し切れないのは 大きなタッパーで きれいな水に浸けた状態で
冷蔵庫に入れておけば(水は取り換えつつ)
一週間くらいは持つのかな。
今までそんなことをしたことないけど(笑)

まずは 炒め煮にしてみました。
フライパンを熱してマヨネーズを絞りだし
お好みでオリーブオイルも。
ベーコンのほうが美味しいんだけど 厚みのあるハムが
早く食べてください!と言ってるので
拍子切りして 筍とともに焼き付けるように炒め
仕上げに 醤油もしくはめんつゆをかけまわして
味が沁みたら出来上がり。
良いおかずになります。
あく抜きした蕨もご近所さんからいただいたので
人参などと一緒に味をつけて炊いて置き 炊き込みご飯などに
するのもいいかな。
***** *****
gooからはてなへ ブログの引っ越しをしている途中ですが
私の場合 データが3分割されており
1回目7年分の記事は すんなりできました。
丸一日もかかりませんでした。
(アメブロは 1回で3日かかる と書かれていました。)
2回目は 混雑を避けるために1週間空けて
と書かれていたのですが
気になって いろいろ研究しているうちに
全部のデータの引っ越しを終えてしまってから 画像の移行を
すべきところを 画像のインポートをするというボタンを
押してしまいました!!ついね。
データの移行の場合は 丸一日もかからなかったのだけど
画像は相当重いみたいで 丸一日経っても3分の1にもならないで
ずっと引っ越し中で…これだと 3日以上はかかるかな。
無料ブログが立ち行かなくなるのは 画像の容量が
オーバーするためだものね。
でも やり始めてしまったものは しょうがない。
画像のインポートが終わったら また 残りのデーターの引っ越しの
続きをあと2回やります。あせらないで!わたし。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
とは言え、もうすでに3回たけのこいただいてますけど。
私のフォローしている方、8割位はてなに移られますよ。私もゴールデンウィーク過ぎたら、ぼちぼち動き出そうかなって思ってます。
コンロにギリギリかかる大なべ(姑の)があるのですが
台所では怖くって使わなくなったわ。
筍の半分ぐらい貰った時は、大事に少しづつ、、、
タップリだと、佃煮にしたり一気にやっちゃう。
この心理(⌒▽⌒)アハハ!
うちもあちこちからタケノコをもらいますが ほとんどの方が茹でたものをくれます。
↑この数が一度に入る大鍋があれば便利ですね。うちも確かありました 実家の納屋に仕舞いこんであるはずです。
ほとんどの方が はてなへ引っ越ししているようですね。まだ日があるし私は毎日の投稿でないので
数も少ないため ゆっくりしています。
新しいものに慣れるに時間がかかりそうです私の場合。
インポートが進まなくなってしまい、
時間がすごくかかりました
皆さんご自分で引っ越しされてすごいですね
クマは全く、何時までも初心者のまま
はてなへ・・
筍、今年は不作とか・・言われてましたが
知り合いからたくさん送ってもらいました
筍、美味しいですよね
そうですね タケノコはこの不順な天候に驚いて顔を出さないのでしょう
悪賢い私σ(・ω・me) 皆様の様子を見て学習しようと・・・
何しろボケボケと早合点でややこしい事になったら大変と
今回ばかりは静かにしています
画像は確かに大変そうですねえ・・・
生協で一度買いましたが、例年に比べて小さかった😅
お引越し、着々ですね。
あたしはゴールデンウィークにボチボチかなぁ
そのあとでてくるはずの淡竹も 去年一本もはいなかったので
ことしも無理と思います。
わたし淡竹のほうが好きなんですけどね。
はてなは アメブロと比べて 落ち着いています。
gooを長年使っていた方の好みに合っていると思います。
一度や二度の操作で引っ越しはできないので ギリギリはこわいけど
急ぐこともありません。 連休明けから夏いっぱい ぼつぼつ くらいの気持ちで
だいじょうぶと思います。
ガスを使ってやるのが良いなあ~と思います。
IHは きれいでふだんの料理にはいいけど やっぱりガスが停止できません。停電しても使えるしね。
筍 使い慣れない人は 土がついた生のままもらっても困るのか
たくさんくれました。
今回は 丁寧に下ごしらえしました。
配る人がいますが レタスやキュウリは大人気で あっという間に もらわれていきます。
生のタケノコは う~んと思う方も多いのかもしれません。たくさんくれました。
マンションのキッチンだと 剝いた皮だけでもそうとなゴミが出るし
茹でるのに大きな鍋がないしって 困るでしょう。
下ごしらえした筍だったら うれしいでしょうね。
引っ越しは 急ぎはしません。
取りかかるのは気が重いですが ゆっくりやってください。
それが終わらないとき 記事の引っ越し作業ができないのかな。失敗でした。
気がもめます。
筍 いただき物 ありがたいですね。
この時期だけの作物と思えば 味わいも違います。