ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

コッペパン

2019-09-22 | 家族とともに
きのう 二女みちと 天然酵母のパンを買いに行きました。

「パンののはら おはようナーム」さんです。

小さな孫がいたので お店の写真が撮れなかったのが残念ですけど

古民家をリノベーションした とっても素敵なお店でした。

今度一人で行って 美味しい珈琲とともに カフェコーナーで

ゆっくり味わいたいと思います。



いろいろ買って帰ったのですけど とくにこの

コッペパンの姿には まいりました。

昔の学校給食のコッペパンも こんな姿でした。

ぼそぼそして嫌いだったという人も多いけど

わたしは 脱脂粉乳のミルクとともに出てくるコッペパン

それほど嫌いではなかったです。

だめだったのは おかずで 特に野菜の煮物のようで

スープのようなもの…

かす汁などでたときは 涙と吐き気が・・・・😢 

放課後まで残って 食べきるまで帰れなかった

つらい思い出があります。

そんなことを思い出しながら 美味しいコッペパンに

マーガリンを塗って きゅうりとハムを挟んでいただきました。

   

おともは 手づくり カスピ海ヨーグルトです。

手づくりの 白桃のコンポートと リンゴの甘煮をのせています。 

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久し振りに編物~ | トップ | 冬野菜の種まき »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebaさん (よう)
2019-09-23 13:51:12
すてきなお店でした。
もう 25年も前から麹で酵母を起こして作っているそうです。
10月になると長野の紅玉リンゴとか もう少し後になると 瀬戸内海の島の
無農薬レモンなどが入ってきて こだわりの野菜や果物も売られているそうです。
ぜひ こちら方面へお越しの際は 声をかけてくださいね~~
返信する
Unknown (kebaneco)
2019-09-23 09:58:19
古民家ベーカリーカフェ
いいなぁ〜
ぜひ続編を!

それにしても、ようちゃんさま地方おしゃれなお店が多いですね
行ってみたいなぁ
返信する
まりもさん (よう)
2019-09-23 07:36:54
あらあ まりもさんは知能犯だわ。(笑)
ご主人は わたしと同じなんだ~辛かったでしょう。
いずれにしても そういう経験が 大人になっての力になっているのでしょうね。
返信する
ミッキーさん (よう)
2019-09-23 07:30:39
昔は 町内で調達していましたね。
牛乳屋さんもパン屋さんも 町内の業者さんでした。
野菜などは メニューを見て 使えそうなものを家から持っていき
登校するとまず 給食室の入り口にある野菜入れの木箱に入れていました。
田舎なので ほとんどの家が農家でしたから。
返信する
杏子さん (よう)
2019-09-23 07:23:18
私の姉は4学年上なので 小学校では給食が無くて お弁当でした。
みんな ふたで隠して食べていたと言っています。
給食はみんな一緒のもの 戦後の平等教育ですね。
カスピ海ヨーグルト わたしもかれこれ15年くらいになります。
近所の方からいただいて ずっと続いています。
返信する
みーばあさん (よう)
2019-09-23 07:18:29
このお店のコッペパンは 色の大きさも すごく懐かしい感じでした。
酵母パンなので 味は上等でした。
ヨーグルトは 毎朝母と一緒にいただきます。
返信する
ひまわりさん (よう)
2019-09-23 07:15:50
塩味のコッペパンでしたね。そうそう ミルクに浸してね。
脱脂粉乳のミルクも 嫌いな人が多かったけど 大丈夫でした。
最近 リンゴがたくさん売られていますね。
たぶん 去年のリンゴが倉庫にあったものなのか 先日買ったのは
スカスカでしたから 甘煮にしました。
好きな味です。


返信する
ぐりさん (よう)
2019-09-23 07:11:34
パンが焼けるにおいは 特別に食欲をそそりますね。
パン好きになるでしょう。
わたしは 小学校のころ 食べきれない給食を トレーごと うしろの棚に置かれて
うしろ午後の授業と掃除が終わってから 続きを食べさせられました。
一緒にかえる友達が困って 先生のいない隙に 外に捨てて来てくれて
「食べました」 と うそをついて先生に空になった食器を見せてから やっと帰れたことも。
つらい思い出です。
今の時代なら 大問題でしょう。
返信する
キミコさん (よう)
2019-09-23 07:06:21
ええ!パンに わらがはいっているですって?
そんなことも当たり前の時代ではありましたが。
持ち帰った汁物でどぼどぼ(笑)
うちの長女も すごく食が細くて 小学1年生になったばかりのころ
 苦手なプリンを 一つまるごと ティッシュに包んで カバンに入れて
帰ってきたことがありました。
見事にドロドロで 教科書がみんなくっついて つらい一年間でしたよ。
給食は 作る学校やセンターによっても違うのかな。
わたしも中学校に入って 新築の学校で 給食室も市内の学校から見学が絶えないほどの設備で
すごく給食がおいしかったので それから何でも 残さず食べられるようになりました。
返信する
タカコさん (よう)
2019-09-23 07:00:06
わたしも 子供のころは今とは別人で 食もちょっと細かったけど 
食べるのが苦手なものが多かったです。
パンは持ち帰れましたが パンだけは食べることができた(笑)
おばあちゃん タカコちゃんに 何とか食べてほしくて 苦心していたのでしょうね。
返信する
ようさんへ (まりも)
2019-09-22 23:00:51
コッペパンの想い出は ようさんも嫌いだったおかず
ワタシも 大がつくほど 苦手でした
パンは 残して持ち帰れたので
先生に見つからないように
コッペパンの中身をくり抜いて食べ
その中に 汁気を切ったおかずを詰めて持ち帰りしていました
主人も 先生が目の前に座り お昼休みも無く食べていたようですよ
ワタシも そんなお店行ってみたいなぁ~
返信する
Unknown (ミッキー)
2019-09-22 22:32:09
コッペパン
懐かしい
私の実家の町内に個人のパン屋さんがありました
学校にもこのコッペパンを卸していましたね
同級生を朝迎えに行くと、辻の手前から美味しいパンの香が
懐かしい味香りです
返信する
なつかしい (杏子)
2019-09-22 17:21:57
戦前・戦中・戦後派のわたしが給食の恩恵にあえたのは小学2年生のころからでした。アルミの器のミルクが熱くて、それでも自分の席まで戻るときのうれしさは空腹を満たすなによりの幸せでした。コッペパンがうれしかった。忘れられません。
カスピ海ヨーグルト、手つくりで15年以上作り続けています。リンゴの甘煮やってみよう。
返信する
コッペパン (みーばあ)
2019-09-22 15:38:11
昔ながらのこの姿
懐かしいですね
素朴な味わい
お供のヨーグルトがおいしそうです
返信する
懐かしい~ (ひまわり)
2019-09-22 10:50:39
この給食のコッペパン好きでした
脱脂粉乳のミルクに浸したりして食べていました
懐かしいですね

カスピ海ヨーグルト 白桃のコンポート リンゴの甘煮
全て手作りですね  素晴らしい~
返信する
コッペパン (ぐり)
2019-09-22 10:25:19
懐かしいですね
私もパンを残したことがありません
学校へ通う道にパン屋さんがあって
そこから流れてくるいい匂いがたまりませんでした
え~そのころも給食で残されるなんてことがあったんですか
あれはつらいですよね
返信する
( p_q)エ-ン (キミコ)
2019-09-22 09:58:30
おはようさん!懐かしいお姿(vωv*)アーン
私も脱脂粉乳とかは焦げ臭いと思いつつもそれなりに飲んでました
パンだってたまに藁が入ってるからそうだったら言えよと
先生が言われるほどの物でしたが平気でした
私も好き嫌いが多く食も細かったのでカレーとか喉を通りませんでした
残すと怒られるのでそっとその器の上に小さな器を載せて隠して家に持って帰りましたが
当然その包みの布がぼとぼとで母に怒られてました^^;
神戸のは本当にまずかったけれど 高槻市の給食のおいしかった事!
これほど市町村に差があるとは!
返信する
Unknown (タカコ)
2019-09-22 09:43:57
私も学校給食のコッペパンが好きでした。
塩味が効いた お店の菓子パンとも食パンとも違って美味しいと思ってました。
ただ食が細かったので、食べきれず持ち帰る(パンは持ち帰れた)と 祖母が喜んで
一度、作ってるパン屋さんに買いに行ったら、余分は作れないのだって断られたそうです。
別に同じものを作るほど需要は無かったのでしょうね。

返信する

コメントを投稿

家族とともに」カテゴリの最新記事