goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

侵入防止柵・・・あるものを使う

2011-06-12 | 家族とともに
       

Yちゃん 1歳4ヶ月になりました。

歩けるようになり 2階への階段も うっかりするとあっという間に一人で 登っていきます。

写真にうつっている ガラスがはまっている障子のある部屋で寝起きしているので 階段がすぐなのです。 

赤ちゃん用の侵入防止柵を売られていますが ちょっとの間しかいらないのに 値段が高く また 壁と障子の間に設置できるようなものは

なかなか見つかりません。

ああでもない こうでもない・・・と 調べているうちに とりあえず 必要な時には エレクトーン用の高さのあるイスでふさぎ すり抜けられないように

大きなおもちゃの入っていた箱や 緊急避難用のリュックサックなど積んだり詰めたりしていました。ちょっと見苦しい・・・

そうこうしているうちに その椅子によじ登って乗り越えたりして 1歳とも思えぬ行動に 油断なりません。

私は2階に寝ているので 夜中には 片付けてくれているのですが たまに忘れていると トイレに起きて下りて行き 足があがりきらずに 

ひっかかったりして おとなも不自由~

それで いいこと思いつきました。この蛇腹で開閉できる衝立!! これは 長女が昔使っていたものです。

これを置けば 何とか今のうちは 手前に動かしてむこうへ行くということはできないと思うので 良いんじゃないかな。

そして不要な時は蛇腹を閉めれば 幅が狭くなって おとなは簡単に通れます。

割と重いし 足がしっかりしているので 向こうへ押しても倒れないと思います。

家にあるものでうまくいくと ちょっと嬉しいですね。


にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村