goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

ゼレンスキー大統領国会での“オンライン演説”自民・立憲が実施の方向で調整

2022-03-17 14:57:00 | 呆れる

ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン演説を希望しています。

ロシアの無差別爆撃に対して抗議する為に多くの国ががウクライナを応援したいと支援しているので日本も何らかの形で応援したいものです。

ところがゼレンスキー大統領は米議会でも演説していますが、その内容が事実誤認ですし、日本での演説を希望しているにしては軽率としか思えません。

ゼレンスキー氏は「1941年の(日本による)真珠湾攻撃を思い出してほしい。(2001年の)米同時多発テロを思い出してほしい。空からの攻撃で街が戦場になった。私たちはロシアによる空からの攻撃で毎日、毎晩、この3週間、同じことを経験している」と訴えた。

真珠湾攻撃とロシアの無差別攻撃と同じに考えられては困ります。
これは日本非難そのものですが、これで日本の国会で演説したいとは呆れます。

それを言うなら太平洋戦争の米国による日本の市街地爆撃であり、広島長崎への原爆投下という民間人を標的にした国際法違反の行為でしょう。
とはいうものの米議会ではこの話題はご法度ですが。。。

この演説でウクライナというよりゼレンスキー氏への応援が冷めたのは言うまでもありません。

もう少し歴史的事実に沿った発言をお願いしたいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博さんのショートメッセージ】盗っ人に「三分の理」がない拉致問題(R4.3.17)

2022-03-17 10:25:00 | 動画

令和4年3月17日木曜日のショートメッセージ(Vol.712)。ロシアのウクライナ侵攻にももちろん何分かの理はあります。理が全くないのが北朝鮮による拉致です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぼくらの国会・第298回】ニュースの尻尾「北方領土の海は核がうようよ」

2022-03-16 14:41:00 | 動画

「ニュースの尻尾」257回目は、ロシア海軍が北海道沖等で軍事演習をする意味について、令和4年3月15日(火)に行われた自民党「関係部会 合同会議(外交部会・国防部会・財務金融部会・経済産業部会)」の様子と共にお話ししております。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博さんのショートメッセージ】拉致問題 世代の違いと認識の違い(R4.3.16)

2022-03-16 13:30:00 | 動画

令和4年3月16日水曜日のショートメッセージ(Vol.711)。第一次小泉訪朝のときに生まれた人がもう20歳。リアルで知っている世代とは全く認識が違います。北朝鮮への意識も1970年代頃とは様変わりしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチンの暴走を止められるのは誰なのか。

2022-03-15 21:20:00 | 嘆き
 

 【ワルシャワ=寺口亮一】AP通信は14日、ロシア軍の空爆を受けたウクライナ南東部マリウポリの産科病院から9日に救出された妊婦が赤ちゃんとともに死亡したと報じた。担架で運ばれる様子をとらえた同通信の写真は、露軍による無差別攻撃のむごさを伝え、世界中で取り上げられた。

 同通信によると、妊婦は搬送された別の病院で手当てを受けていた。骨盤を負傷しており、医師は赤ちゃんを帝王切開で助け出そうとしたが胎内で亡くなっていた。妊婦も助からず、遺体は夫が引き取ったという。

 マリウポリは露軍が包囲して連日激しい攻撃を加えている。ロイター通信によると、ウクライナ政府関係者は住民2500人以上が死亡したとみている。


誰もプーチンを止められないのか、と思う。
まさか、ここまでするとは思っていなかった。
どんな理屈を付けてもウクライナ侵攻は許されない。

多くの国は、何とかしてウクライナ侵攻をやめさせる為にロシアへの厳しい制裁を課している。

結果、ロシア人の生活を脅かす事になり、ロシア人には罪がないのにと同情する人がいる。
しかし民間人まで攻撃し、原発まで標的にし、更には核攻撃まで厭わないと脅してくるプーチンを止められるのはロシア人しかいない。

アメリカもNATOも動かない。
動いたら最後、核戦争に発展する可能性もある。

こんな時に戦争を仕掛ける国を諌め、何らかのペナルティを与え、戦争を回避させるのが国連の役目だと思いたいが、現実は違う。

そもそも国連の重要な決定権を持つ常任理事国がロシアと中国だという事が間違っている。
この2国が国際社会の規律を乱し、何かと騒ぎを起こしている。

ウクライナ侵攻ではロシアが戦争を仕掛け、民間人を標的にミサイルを発射しているのだから、最早ロシアには常任理事国の資格はない。
というか、次に動くであろう中国の動きを食い止める為にもプーチンにはできる限りの制裁を科すべきだと思うし、この機会に国際法違反国には常任理事国の権利を剥奪出来る様にしたり、何らかの罰則も考えておくべきだと思う。

習近平とプーチン。
この2人を何とかしないと国際社会の秩序が乱れ、80年前の暗黒の世界に逆戻りするだろう。
いや、破れかぶれで追い詰められたプーチンが核のボタンを押せば、この世の終わりとなると思うが、それだけは避けてもらいたい。

またウクライナ侵攻は遠い国の事と思わず、明日は我が身と思い、日本も最悪の事態を想定してその日に備えるべきではないだろうか。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする