goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

かりゆしは沖縄の正装らしいですが・・・・・。

2015-06-01 13:55:35 | つぶやき

  知事選の時翁長知事がかりゆしを着ていましたよね。 あれで印象が悪くなったとか?

 

「かりゆし反対」に異議 民主県連、党本部に意見書

 民主党の反対により6月最初の参院本会議で「かりゆしウエア」を上着なしで着用することが認められなかったことに対し、同党県連は27日、同党の郡司彰参院議員会長宛てに反対の再考を求める意見書を提出した。沖縄では翁長雄志知事や企業トップも公の場所で着用していることから、県連は「正装」としての認知を高めたい考えだ。
 意見書では(1)かりゆしウエアは正装として認められている(2)クールビズ推進や省エネ推進として奨励されている(3)党の掲げる地域主権と合致する−などと指摘した。「今回の判断に対する再考を求め、一層の普及への取り組みを期待する」としている。
 着用をめぐっては党内に「沖縄だけ特別扱いすべきではない」との主張があるが、県連幹部は「党本部と認識に差異がある。『例外』としてではなく、『正装』として認知してもらいたい」と訴える。

*********************************************************************
 
いつの頃からか、国会で「かりゆし」を着用していますよね。
 
それと沖縄に行った時知事との会談の時とか。
 
これは政府の沖縄に対する精一杯の誠意のひとつ。
 
ちょっとした「配慮」? 「ごますり」?

沖縄政策 - 内閣府

 
で気を使っているアピールで国会で着用しようと自民党が呼びかけたら
 
民主党が拒否したとかですね。
 
民主党って何でも自民党のする事には反対したい「年頃」ですから。

仕方がないと言えば仕方がないですが・・・・・。
 
 
そんな民主党本部に沖縄県連が抗議の文書を送りつけたとか。
 
どっちもどっちって気がしますがね。
 
 
私の感覚からだと、「かりゆし」着用もいいけど
 
日本人はやっぱり「ゆかた」でしょ?


国会という公的な場では着物が相応しい気がします。
 
「かりゆし」云々より、通常国会初日だけでも和服着用という発想にならないんでしょうか。


 
翁長知事や名護市長の発言を聞いていると沖縄に気を使うのが疲れました。

これが正直な気持ちです。
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寺社への油かけ事件、犯人は... | トップ | 沖縄は日本の植民地? 名護... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。