goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

社民党はもう「村山談話」にすがるのは止めたら?

2015-01-26 15:09:21 | 嘆き

社民党の自慢は「村山談話」だけ? 日本人にとっては「村山談話」は河野談話に並び一つの汚点です。


「村山談話の基調、しっかり踏襲を」社民・吉田党首(朝日新聞) - goo ニュース

2015年1月26日(月)04:03
■吉田忠智・社民党党首 村山富市名誉党首は、社民党の初代党首でもあり、先輩でもある。戦後50年、村山談話が果たした役割は、中国、韓国、アジアとの友好親善に大きく寄与した。したがって、戦後70年で出される安倍晋三首相の談話、これはやはり、村山談話の基調をしっかりと踏襲したものでなければならない。とくに、侵略と植民地支配への反省、これは明確に盛り込まなければならないと思う。

 今回のイスラム国による日本人の拘束事件などをみると、日本の平和国家の存立基盤が少し最近揺らいでいるのではないか、と感じる。これまでの憲法9条の解釈の範囲内で、専守防衛・個別自衛権の範囲内で何がどうできるのか。そのことをしっかりとまず考えるべきだ。今回の事件をきっかけに、集団安全保障みたいな議論がどんどん進むことを大変懸念している。(NHK番組で)
 
 
 
********************************************************************
吉田社民党首というか社民党は村山談話をしっかり読んでいるんですか?
 
この談話で喜んでいるのは中国と韓国ぐらいでしょ?
 
あと脳内お花畑の人も・・・・・。
 
 
村山談話の問題点は 
 
「植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。」

そして

「痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。」

この二点は外すべきです。
 
だいたい植民地支配ってどこの国を指しているのでしょう。
 
韓国は望まれた併合ですし、台湾は統治ですしね。
 
ヨーロッパのいう植民地の概念と比べれば全く違うってことわかると思いますがね。
 
 
村山談話や河野談話は中国や韓国の不満を宥める為に作られた文章の様なものです。
 
国際社会に発したものではありません。
 
そしてこの談話の所為で戦後70年経っても謝意せよ、賠償金を払えって因縁を付けられ
 
一国の首相が靖国神社にも自由に参拝出来ない異様な状態を作っています。
 
 
ですから安倍首相が昨日述べたように「村山談話」や「河野談話」の精神は引き継いでも
 
文章に拘らないというのはこの事です。
 
折角暗い過去に惜別し、明るい未来を作り出そうと考えているのに
 
反省、謝罪では堪りません。
 
安倍談話次第では更に向こう何十年も、いいえ永久に中国や韓国に謝り続ける事になるでしょう。
 
それが良いという政党は、真に国民の幸せを願っているとは思えません。
 
 
また、お決まりの憲法9条にすがる主張では 国民を守れない事に気付くべきです。
 
9条の所為でどれだけ国益を損なったか理解できない政党は日本には必要ありません。
 
 
 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 共産党、池内沙織議員ツイッ... | トップ | 朝日新聞を8700人が集団提訴... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よぼよぼサヨクの大行進 (船に刻して剣を求む)
2015-01-26 16:04:22
ことばにしがみ付いて死んで行きますので、笑ってお見送りいたしませう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。