goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

翁長知事訪米、辺野古反対を直談判?

2015-05-12 16:02:07 | 嘆き

辺野古移設「政府で協議」 沖縄知事訪米で官房長官(産経新聞) - goo ニュース

2015年5月12日(火)12:23

 菅義偉官房長官は12日の記者会見で、沖縄県の翁長雄志知事が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設への反対を伝えるため27日から訪米することに関し「日米同盟の在り方は政府間で不断に話し合い、進めてきている」とけん制した。

 地方自治体の外交について「政府としてコメントしない」と述べた上で「日本を取り巻く安全保障環境は極めて厳しい状況で、わが国や国民の安全を確保することは政府の責任だ」と強調した。


*************************************************************************

翁長知事、辺野古移設反対を米側に直談判するそうです。

外交問題に、それも国防に関する事に口出しするって非常識。

日本とアメリカの国家間の問題。

それに自治体の長が首を突っ込むって身の程知らず?

ひとりじゃ心細いからか名護市長も一緒に行くらしいけど、二人揃って恥知らず?

 

米側に移設反対と言っても、「それは日本政府に言ってくれ」って言われるのがオチ。

というか、会ってもらえるの?

 

先月沖縄副知事が沖縄出身3世のハワイ州知事に辺野古反対を訴えたけど

政府間の問題だから口出しできない、みたいに言われたとか。

それが常識的な考え。


菅官房長官も呆れ果てているみたいです。

ずっと翁長知事との会談を断っていた理由がよくわかる。

こんなんじゃねえ、時間の無駄。

話がかみ合わない人、日本語通じない人との会話は凄く疲れる。

そう、強く思った。


普天間って沖縄県。

尖閣も沖縄県。

県民が危険に晒され、尖閣周辺に中国公船がウロチョロしている。

この事実をどうにかしようと思わない翁長知事は知事失格。


「わが国や国民の安全を確保する事は政府の責任だ」

と言った菅官房長官は当然の事を言っただけ。


それにしても民主党政権が終了していてよかった。

日本列島は日本人だけのものじゃない、とか言った友愛バカ。

胡錦濤との会談でメモから目を離さなかった市民運動家上がり。

当たり屋船長を釈放した暴力装置老人。

石原氏にライバル意識か尖閣を国有化したノブタ君。

揃いも揃って中国にひれ伏す面々ばかり。


「普天間は少なくとも県外移設」と言った民主党の罪は重い。

国民はこんな無責任な民主党を忘れてはいけない。

こんな民主党を許してはいけない。

そう思います。





 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝鮮総連次男逮捕 | トップ | 5月13日 青山繁晴 インサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。