goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

都内の陽性者1000人近く搬送できず搬送に23時間かかったケースも

2021-08-19 19:35:00 | つぶやき

都内の陽性者 1000人近く搬送できず 搬送に23時間かかったケースも(FNNプライムオンライン) - goo ニュース
2021/08/19 14:49

東京都内で、8月上旬の1週間に、新型コロナウイルスの陽性者の1,000人近くを搬送できていなかったことがわかった。

関係者によると、都内で救急隊が出場し新型コロナの陽性者を扱った1週間ごとの件数は7月から増え続けていて、8月2日から8日までの1週間は1,668件だった。

しかし、6割近くにあたる959件は病院が見つからないため、本人が諦めたか、自宅療養の指示が出て搬送に至らなかったという。

また、搬送できたのは709件だったが、このうち搬送に5時間以上かかったものは52件あり、中にはおよそ23時間かかったケースもあったという。

感染の拡大が止まらない中、都内における救急搬送の深刻な実態が浮き彫りとなっている。

東京では武漢コロナ陽性者の1000人近くが搬送できなかったようです。

同じような事が4月頃に大阪や神戸で起こっていました。

東京は明日は我が身と危機感を抱いていなかったのでしょうか。

大都市ですから、感染拡大したらその人数も大阪の比になりません。

こんな時にリーダーシップを発揮するのは知事であり、

実際病院と交渉するのは医師会ではないのでしょうか。

素人考えですから、その実どんな仕組みなのか知らないですが。

それでも人口が多い分、それなりに準備しておいて欲しかったです。

 

救急車が患者を搬送するには受け入れ病院が決まらなければ困ります。

保健所が手配するのでしょうが、それでもこれだけの人数だと困難を極めると想像できます。

医師が入院治療が必要だと思っても肝心の受け入れ病院が見つからないとは絶望しかありません。

病院も大変ですが、保健所も大変です。

保健所の交渉能力に、判断能力も問われます。

 

ソース画像を表示

 

マニュアルがあり、ルールに従って判断し、手配しているのでしょうが、

患者やその家族の身になれば、速やかに入院したいものです。

この日本で自宅で苦しみ亡くなっている人がいるのが信じられません。

近くに医師がいて、病院があるのにコロナ専用でないからと入院出来ないのです。

 

政府はまずは「検討する」と言いますが、そんな悠長な事を言っている場合ではありません。

大都会なら学校や企業の体育館がある筈です。

福井県では体育館を病院として使えるように準備していると聞きます。

これを人口の少ない地方だから出来るが東京では無理だと言う人もいます。

でも人口が多ければそれだけ体育館も多いですし医師免許を持った人も多い筈です。

地区毎に搬送先の体育館を決めていればスムーズに運んでもらえます。

今は正に緊急事態です。

公園等に仮設病院建設も視野に入れてできる限りな事を考えて欲しいです。

最初から無理だと諦めずに知恵を絞ってこの難局を切り抜けてもらいたいです。

 

ワクチン接種に多くの医師や看護師が協力してくれています。

今もワクチン接種に多忙でしょうが、それでも何人かを体育館病院や仮設病院に割り当てて欲しいです。

医療従事者の殆どの方はワクチン接種済みです。

コロナに携わらない方も接種済みだと思います。

今こそ、その能力を活かしてもらいたいです。

今こそ、ワクチン接種優先一位の特権を生かしてもらいたいです。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元徴用工訴訟加藤長官“現金化... | トップ | 荒木和博さんのショートメッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。