TBS(被告 株式会社東京放送ホールディングス)を、放送法1条及び4条に反する放送内容だとして、株主として訴えました。
昨今の平和安全法制報道含め報道全般が偏向し、日本を貶める放送内容が散見されているからです。
事件番号は、室蘭簡易裁判所 平成27年(ハ)第160号 です。ご支援戴けます方がいましたら、裁判で使う署名他ご協力を賜われればと思います。拡散は歓迎します。取材は大歓迎です。

TBSを提訴したという東川允氏。
この方の事は知りません。
わかっているのはTBSの株主だという事。
そして偏向報道を続けるTBSを訴えその損害額を10万円とし請求しています。
先日、美容整形の高須院長が偏向報道だと報道ステーションのスポンサーを降りましたが
今回は株主が損害賠償を請求しています。
金額としては少額ですが、これも意思表示としての方法でしょう。
この様な事があったからかどうか、昨日の報道ステーションSundayは
中国の南沙諸島埋め立て問題をかなり詳細に伝えていましたし
津田弥太郎暴行傷害事件をわかり易い動画も入れて報道していました。
この報道ステーション日曜版が古館伊知郎の報道姿勢にどう影響するのか、
はたまた何の影響もないのか…。
こうやって報道ステーションを観る人も多いんでしょうね。
何か問題発言がないか、偏向報道していないか、
共感しているからというより、監視する視聴者で視聴率が上がるって癪です。
癪ですが、でもそう言う理由で観る人も多いんですよね。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。
TBSを提訴したのはどんな人なのかなと「東川允 facebook」で検索すると、本人と思しきページに辿り着きました。なかなか興味深い記事を発信しておられます。
抗議の意思を示すことは大切ですが、東川氏は大株主ではないと思われるので、門前払いに等しい扱いに終わるのかもしれません。やはり放送局の方針を左右するのは大手スポンサーと大手広告代理店でしょう。それ故に番組への苦情は放送局ではなく、直接スポンサーへ抗議したほうが有効であると言われておりますね。
東川さん、中々行動派みたいですね。
大手企業なら抗議の為にスポンサーを降りるというのも一方法ですが
一般市民は電話やメールでの抗議や株主訴訟、そして不買運動ぐらいでしょう。
この東川さん、「民放株主の会」も設立したとか。
彼の提訴がどの位効果があるのかわかりませが、何もしないよりマシだと思います。
ところで高須院長、難民のチベットの医学生の学資を全面的援助すると
チベット亡命政府と正式に約束し10億円準備しているとか。
高須院長が様々な慈善活動をしている篤志家というのを知らなかったです。