防衛白書公表延期、首相「私が判断した」(読売新聞) - goo ニュース
菅首相は28日夜、政府が2010年版「日本の防衛」(防衛白書)の公表を9月以降に延期したことについて、「韓国哨戒艦沈没事件は、G8(主要8か国首脳会議)でも大変大きな課題だったので、これを(白書に)盛り込むべきだと私が判断した」と述べた。首相官邸で記者団に語った。
一方、国民新党の森田政調会長は記者団に「この国の国防をどうしたいのか、官邸の意思、見解が全く国民に伝わっていない」と述べ、政府の対応を批判した。自民党の大島幹事長も「国民を守る気概、主権を守る気迫はどこへ行ったのか」と指摘した。
菅首相はいつもの言い逃れ「逃げ菅」ですか?
ま、もともと国民を守ることや主権を守ることなど考えていませんでしたから、
大島幹事長に 「国民を守る気概、主権を守る気迫はどこへ行ったのか」
と言われても「はぁ?(ポカ~ン)」で答えようがありません。
民主党が考えているのは在日の方や、韓国、中国に気を使うことだけです。
民主党にこの国の未来を任せるのは大きな賭けです。
菅首相は28日夜、政府が2010年版「日本の防衛」(防衛白書)の公表を9月以降に延期したことについて、「韓国哨戒艦沈没事件は、G8(主要8か国首脳会議)でも大変大きな課題だったので、これを(白書に)盛り込むべきだと私が判断した」と述べた。首相官邸で記者団に語った。
一方、国民新党の森田政調会長は記者団に「この国の国防をどうしたいのか、官邸の意思、見解が全く国民に伝わっていない」と述べ、政府の対応を批判した。自民党の大島幹事長も「国民を守る気概、主権を守る気迫はどこへ行ったのか」と指摘した。
菅首相はいつもの言い逃れ「逃げ菅」ですか?
ま、もともと国民を守ることや主権を守ることなど考えていませんでしたから、
大島幹事長に 「国民を守る気概、主権を守る気迫はどこへ行ったのか」
と言われても「はぁ?(ポカ~ン)」で答えようがありません。
民主党が考えているのは在日の方や、韓国、中国に気を使うことだけです。
民主党にこの国の未来を任せるのは大きな賭けです。