goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

日経平均は20年11か月ぶりの高値。これでも「大きな顔をするな」と言えるのか?

2017-10-12 16:16:43 | 腹立たしい

日経平均は8日続伸、衆院選の与党優勢報道で安心感 20年11カ月ぶり高値

衆院選に関する世論調査で与党優勢との見通しが広がり、安定政権の持続を織り込む形で、海外投資家の資金も呼び込んだとみられている。後場寄り後に節目の2万1000円に接近したものの、連騰に対する警戒感が強く、大引けにかけては高値圏でもみ合う展開だった。(以下略)

****************************************************************

昨日の小池百合子氏の「GDPが1%上がったぐらいで大きな顔をするな」との発言に
 
今でも腹が立っている。
 
「たった1%」と思うのか、「1%も」と思うのか・・・・。
 
元の金額が大きいから1%でも大きいと思うのだが、経済の事はわからない。
 
しかし、夕刊フジに次の記事があった。
 
小池氏、経済センスに疑問生む大放言「アベノミスク、GDP1%成長で大きな顔するな」

やっぱりGDP1%成長って凄いんだ。
 
安倍政権に対し「大きな顔をするな」との発言は無礼すぎる。
 
 
また昨日は日経平均株価終値は2万881円27戦で20年10か月ぶりの高値だった。
 
その株価は今日も更新し終値が2万0954円72銭だったとか。
 
 
これはアベノミクス政策も関係しているという。
 
これは世論調査で与党優勢の結果が出た為、アベノミクスに期待感があるという事らしい。
 
ということは、与党劣勢だと株価も下がるという事で、
 
希望の党や立憲民主が優勢なら、株価も下がり、景気悪化に繋がるという事。
 
 
そこのところを、有権者は理解すべき。
 
新しいものに期待したくなるが、現実を見据えるべき。
 
 
忘れてはならない。
 
8年前から始まった民主党政権を。
 
あの時の景気はどうだったのか。
 
あの時の就職率、求人倍率はどうだったのか。
 
あの時、高校卒業後や大学卒業後に就職が決まらない学生たちが多かった。
 
「子供たちには就職して欲しい」と思う親の気持ちを想像して欲しい。
 
高校を、大学を卒業しても就職できない子供たちの焦りや、絶望を想像して欲しい。
 
 
「大きな顔をするな」とアベノミクスを批判した小池代表。
 
どんな大物経済ブレーンがついているのか知らないが、
 
よくもそんな大きなことを言えたものだと思うと腹が立つ。
 
新しいものに期待するはいいが、その本質を見極める重要性を感じる。
 
 
 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

   にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東証終値、21年ぶりの高値。... | トップ | 蓮舫前代表は「希望の党」「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。