沖縄県知事選、宜野湾市長選とダブル選挙へ 佐喜真淳氏後継に松川正則副市長出馬
沖縄県宜野湾(ぎのわん)市の佐喜真淳(さきま・あつし)市長(54)の知事選出馬に伴う市長選に向け、松川正則副市長(64)が12日、宜野湾市内で記者会見し、立候補する意向を表明した。佐喜真氏も同席し、「知事選挙と同時になるということで、短期の市長選になる」と述べ、松川氏への支持を訴えた。知事選は9月23日、30日投開票が有力視されている。
松川氏は「佐喜真市政を継承し、宜野湾市を発展させることが必要と判断した」と語った。政府が名護市辺野古への移設を計画する米軍普天間飛行場(宜野湾市)の、早期の危険性除去を目指す考えも強調した。
宜野湾市長選をめぐっては、9月9日に市議選を控えており、地元では市議選と市長選の同日選を求める声もあった。一方で「知事選前に宜野湾市長選で敗れることがあれば知事選に悪影響を与える」として、自民党県連幹部は知事選と市長選の同日選を求めていた。
**************************************************************************
翁長氏の死去により、知事選が9月末に投開票されますが、
現宜野湾市長の佐喜真淳氏が立候補します。
その為、宜野湾市長選も知事選と同じ日に実施される事になりそうです。
随分前から普天間飛行場が民家に接している為、危険だと言われてきました。
危険除去の為に、国と沖縄県側との交渉が進められ、
その後、国、沖縄県、名護市との間で条件付きとはいえ、辺野古移設が合意されていました。
それは苦渋の選択と言われて、賛成ではなく容認との表現をしています。
しかし、民主党が辺野古移設は国外へ、最低でも県外へ人気取りだけの公約を掲げ
政権交代を果しました。
いわば長年の国と県との度重なる交渉の中身も知らずに無責任な公約を掲げたのです。
この公約で沖縄県民は翻弄され、それが今も続いています。
それにしても、こんなにノンビリしていていいものでしょうか。
あれこれ言っている間も普天間飛行場は使用しています。
これから先、宜野湾市民は危険と隣り合わせの生活を強いられるのです。
また普天間飛行場は危険だから移転すべきだと言われていたのに、
当時の宜野湾市長の伊波洋一氏は市民の安全の確保を放棄し、
市民活動家張りの辺野古移設反対を主張し続けてきました。
その伊波氏が参院選に出馬し、後継者に選ばれたのが佐喜真淳氏です。
佐喜真氏は県民感情に配慮し、強くは言っていませんが、辺野古移設を容認しています。
その佐喜真氏が翁長氏の死去に伴う知事選に出馬します。
その為、宜野湾市長が空席になるので、市長選も知事選と同日実施されます。
候補者の一人は松川正則副市長で、佐喜真市政を継承するとの事です。
佐喜真氏が知事になり、宜野湾市長には松川氏がなれば沖縄の混乱も落ち着くのではと
期待しています。
ところでこの沖縄の混乱の元凶とも言える鳩山由紀夫は
オバマ氏には「トラストミー」といい加減な事を言い、
腹案があると適当な事を言い、
結局は考えれば考える程米軍の抑止力は必要だと分かったとか
発言は方便だったとか、無責任な事を言い続けていました。
また、政界引退後も国内外の各地で活動をしていますが
相変わらずの売国奴ぶりと、安倍政権批判ですから怒りを覚えます。
鳩山由紀夫は忘れた頃に、とんでもない発言をしていますが、
昨日も北京で講演をし、中国の工作員かと思うような考えを述べています。
鳩山元首相が中国で安倍首相批判、中国ネットでは安倍首相評価の声も
こんな鳩山由紀夫でも評価する人がいるらしく、沖縄知事選候補に名前が挙がっているとか。
沖縄県民の良識を信じたいです。
まさかの事態が起こらない事を祈ります。
佐喜眞氏が知事選に出馬を決意したみたいですね。
でも僕は複雑です。折角宜野湾市長に再選したのに、みすみす市長の座を革新系に明け渡してしまうのか?祭り上げられたんじゃないか?と思っていしまいます(自民党沖縄県連も市長選挙に勝ち続けて少し調子に乗っているのでは?とも思ってしまいました)。
正直知事選は市長選挙と違い、一筋縄ではいかないと思いますし・・・。
折角名護市長選挙で勝利したのに、万が一双方とも負けて(特に宜野湾市長選挙)、また振り出しに戻ってしまうのかという展開だけは避けてほしいのですが・・・。
市長を辞めた佐喜眞氏に対する批判票が集中したら、厳しくなってしまうんでしょうかね?
それに翁長氏の訃報で反対派が団結して弔い選挙にでもなったら、オール沖縄の勢いが復活してしまいそうで怖いです。
僕も本当なら、知事選や宜野湾市長選、残りの市長選(那覇・豊見城)も保守派に勝って欲しいのですが、どうなる事やら・・・。
以上が僕の意見ですが、管理人さんはどうお考えですか?
P.S.
1.沖縄の選挙で保守分裂が起きている事に、どう思いますか?(今年の石垣市長選挙と言い、今度の豊見城市長選挙と言い)。僕は沖縄で保守分裂は命取りだと思っているので、勘弁してほしいです。
2.僕は今後も自民党を応援したいし、安倍総理にも三選してもらって、総理を続けてほしいと思っています。
実を言うと2012年に安倍さんが再び自民党総裁になった時、正直「え・・・?」と思ったのです(第1次内閣の時があったので)。でも今では「安倍政権には続ける所まで続いてほしい」と考えるようになっています。これについてはどう思いますでしょうか?
佐喜真氏には宜野湾市長として頑張って頂きたいところですが、それ以上に知事になって頂きたいです。
辺野古移設を妨害する最前線だったのが翁長知事でしたから。
辺野古移設を進めるには知事であり、受け入れ先の名護市長の真面な判断だと思います。
佐喜真市長の後継に副市長が出馬されるようです。
どの程度市民の支持があるのかわかりませんが、何としてでも勝ってもらいたいです。
ただ沖縄2紙は反安倍の左翼思想ですし、弔い合戦と翁長氏の死去を利用した選挙戦をするつもりなのでどうなる事かわかりませんが、沖縄県民の判断を信じたいです。
保守分裂は避けてもらいたいですが、なかなか根が深いようです。
確執というか因縁というか。。。
安倍政権を支持していますが、そろそろ後継者も考えておいて欲しいです。
対抗馬の石破さんでは外交など心許ないです。
結構裏切り者とのイメージがつきまとう方のようですし。
https://twitter.com/_500yen/status/889045644983156736
以下は沖縄在住の方のブログです。
ご参考にして頂ければと思います。
https://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/310f2968e9ae5d57a2cb7aa69813f1fe