米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)周辺の上空を飛行する米軍機にレーザー光線をあてたとして、沖縄県警は7日、同市の映像関連会社経営、平岡克朗容疑者(56)を威力業務妨害の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。
発表によると、平岡容疑者は7月1日午後9時過ぎから10分間ほどの間に、同市大山の上空を飛んでいた米海兵隊の男女4人が乗ったヘリコプターに向け、緑色の光線を3回照射し、訓練を中止させた疑いがある。乗員にけがなどはなかった。
平岡容疑者は調べに対し、「レーザーポインターをあてたのは間違いない」と話しているという。県警は動機を調べている。
普天間飛行場周辺では昨年7月以降、米軍機へのレーザー照射について本件を含め計6件の通報が県警にあり、関連を調べている。
県警によると、航空機にレーザー光をあてた事件で立件されるのは全国初という。
*****************************************************************
普天間飛行場上空の米軍機にレーザー光線照射の事件の犯人が逮捕されました。
平岡克朗容疑者で会社経営の56歳です。
昨年から6件の通報があったようですが単独犯か、反対派の仕業なのか・・・。
動機が知りたいです。
反対派は山城氏が有名ですがその一派なのか、
犯人は宜野湾市在住ですから、早く移設しろという事なのか・・・・。
う~ん・・・・よくわかりませんね。
この事件が来年1月の宜野湾市長選に影響するのでしょうかね。
辺野古移設に影響がないと思いますが、どうなんでしょう。
また海外では軍用機への妨害はテロと見なされる事もあるようです。
一歩間違えれば大変な事故になります。
特に市街地に近い普天間飛行場ですから事故が起これば多くの犠牲者が出たでしょう。
ですから動機がどうであれ、厳しく対処してもらいたいです。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。