自民、長尾氏を追加公認=大阪14区【12衆院選】(時事通信) - goo ニュース
自民党は13日、衆院大阪14区で推薦していた無所属前職の長尾敬氏を公認した。選挙期間中の追加公認は異例。同区では同党から日本維新の会に移った前職の谷畑孝氏の優勢が伝えられており、長尾氏を公認候補に格上げすることで、谷畑氏に流れた党支持層を引き戻す狙いがあるとみられる。
長尾氏は民主党を除名された後、自民党に公認を求めたが、同党は除名から間もないことを考慮し推薦にとどめていた。
長尾敬氏と谷畑孝氏。
長尾氏は落ち目の民主党から解散前日に離党。
谷畑氏は今年9月に自民党を離党し10月に日本維新の会へ入党。
どちらも総選挙で生き残る為の政党選びの印象を持ちます。
しかし、それぞれの経歴を見ると信念があるか無いかの違いが分かります。
長尾氏の人物像は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B0%BE%E6%95%AC
- YoutubeやSNS・Mixiを利用して、ネットでも積極的に政治活動を行っている。外国人参政権や人権擁護法案に反対する主張する動画[3][4]や、竹島は日本固有の領土だと明確に主張する動画[5]を、YouTubeに上げている。
- 保守派議員からなる「日本の領土を守るため行動する議員連盟」にも属する。
- 思想的には保守であり、民主党時代は松原仁と並び保守派と見なされた。
- 選択的夫婦別姓制度に反対の意向を表明しており、制度導入反対を訴える集会「夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民大会」に参加している[6]。なお、反対の理由は、「多くのマスコミに取りあげてもらう」「先の総選挙で民主党を支援して下さった家族を信仰の中心に据えている宗教団体に実態を知って頂くこと」と述べている[7]。
- TPPに反対
谷畑氏の人物像は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E7%95%91%E5%AD%9D
- 日本社会党を離党し、自由民主党から出馬した。
- 社会党に所属していた時代には解放同盟大阪府連合会副会長を務めており、社会党を離党し自民党に入党した後も、選挙では解放同盟の推薦を受けている[1]。
- 食肉大手販売関連のハンナングループから選挙で支援を受けた。(2004年6月1日の参議院厚生労働委員会)
- 政治家の年金未納問題が注目された際には、年金の未納があったことが指摘された。
- 2009年の第45回衆議院議員総選挙では小選挙区で落選したが、比例区での過剰得票による候補者不足から民主党の比例近畿ブロックの当選枠が自民党に回ったため、谷畑が復活当選を果たした。投票日の翌日の夜中に比例復活が確定したが、谷畑は落選を覚悟して既に就寝しており、谷畑の妻が寝ていた谷畑を起こして当選を報告した。
Wikiに記載された事だけで判断できないとは思いますが、
長尾氏は民主党で埋没するのはもったいない。
谷畑氏はよくもまあ維新の会が入党を認めたなあ。って思いますね。
で、国会議員として必要なのはやっぱり長尾氏でしょう。
自民党は長尾氏の様な方を求めているのではないでしょうか。
どちらが多くの票を獲得するのか・・・・。
選挙の結果で、大阪14区の民度がわかります。