翁長知事、沖縄県民の事を真剣に考えているとは思えません。何でもかんでも政府に反発する事が良しって思っていませんか?
沖縄振興費削減へ 辺野古反対、きょう知事に確認(産経新聞) - goo ニュース
2014年12月26日(金)07:59
政府が平成27年度予算案で沖縄振興予算の削減方針を固め、(1)大幅削減(2)小幅削減(3)小幅削減と執行停止の組み合わせ-の3案を検討していることが25日、分かった。沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事が米軍普天間飛行場(同県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古移設の阻止を主張していることを踏まえた措置だ。山口俊一沖縄北方担当相は26日、上京中の翁長氏と初めて会談し、振興策に関する認識を確認した上で政府内の調整に入る。
政府は沖縄振興と辺野古移設は直接的に「リンクしていない」(山口氏)との見解を示しているが、振興と辺野古移設などの安全保障上の施策は「車の両輪」で「間接的にリンクしている」(政府高官)と位置づける。移設が妨げられれば振興予算の減額に踏み切らざるを得ないという。
23年度に約2300億円だった沖縄振興予算は、26年度に約3500億円まで増額し、27年度概算要求では3794億円を計上している。大幅削減の場合、概算要求額から1割程度減らす可能性がある。
翁長氏が強硬策を取るか見極めるため、辺野古埋め立て承認の取り消し・撤回などに踏み込んだ段階で、振興予算の一部の執行を見送ることも検討する。
*********************************************************************
大幅削減でも1割減額ですか。
要求額が3794億円ですから、1割減っても3400億円。
23年度の2300億円でも多いくらいだと思います。
沖縄県民や翁長知事は毎年毎年増額している理由はわかっている筈。
一応県民の多くは、辺野古移設に反対しているらしいけど
普天間の危険を除く為、そして横暴中国に睨みを利かせる為ってわからいのかな?
反対派はどうしたいの?
ずっと揉めて、ずっと特別枠の振興費を受け取れれば、って思ってるの?
もっと現実を見てもらいたい。
反対派って沖縄全体、日本全体を見ているか疑問。
反対派って本当に沖縄県民??
ただただごねて、被害者をアピールして、同情を買って、
そして、どれだけ国から予算を引き出せるか、
多ければ多いほど、国に勝ったって思っているの?
政府に反発し、巨額の振興費を引き出す能力に長けた知事ならいいの?
そんな知事だと諸手を挙げて称賛するの?
勝ち負けじゃなくて、冷静に考えてもらいたい。
どうすれば沖縄が発展できるか、
どうすれば中国の脅威から自分たちの命や資源を守れるか、
また、今までの巨額の振興費がどう使われているか・・・。
抗議する相手を間違っていませんか?
日本国民全体からの税金が本当に沖縄県民の為に使われているのか
県民ではなく、特定の団体に使われていないか
もしかしたら中国に流れていないか・・・・・。
もしかしたら市民活動家みたいな訳の分からない人たちに渡っているかも。
利権が絡んでいるのか、どうなのか知りませんが本当に県民の為に使われているのか疑問です。
翁長知事はどうしたいのでしょうか。
ただ、ごねているだけ にしか見えません。
普天間の移設先の「腹案」もなく、反対って無責任でしょ?
そんな翁長をなぜ沖縄県民は選んだのかよくわかりません。
でも なんとか辺野古移設を受け入れてもらいたいとの理由で
他県に比べ異常に飛び抜けた予算を計上しているのはよく理解できます。
ですから、移設に反対する以上 予算の削減は当然ではないでしょうか。
大好きです!
しかし沖縄世論には失望ですね。
沖縄は確かに先の大戦で大変な思いをされた、今も基地問題で迷惑なのはわかる。
日本国でいたいのなら基地の存在は仕方ないはず。
日本から独立でもするつもりか?
できるもんならやってみww
自分で軍隊つくって防衛したらええねん。
その時、軍隊の基地はどこにするんやろか?
そのようなそぶりを見せただけで中国はもう狙っている。
沖縄は中国支配されてもいいのか?
中国に支配されたって基地は沖縄に作られるでしょうね。
失礼な言い方をするけど朝鮮半島と同じような考え方ではないでしょうか?
自分の都合と金の無心、自分たちの被害者意識など。。。
沖縄の一部の妄想集団だと思いますが琉球独立を主張している人達がいます。
米軍撤退後は中国か韓国か台湾の軍隊を駐留させるらしいです。
もう呆れます。
こんな主張をしていたら即中国の自治区でしょうね。