斎藤元彦知事と県内の全市町長が意見交換する定例の懇話会が24日にあり、その場で合意した。

 懇話会では、越田謙治郎・川西市長が「私たち政治家はSNSで言われても我慢をしたり、しっかり反論したりするべきだが、やはり事実に基づかない批判や誹謗中傷はよくない。共同声明を出すことが、この混乱の一つの決着になる」と提案した。

 斎藤知事は「SNSは冷静に使うことが大事だと改めて強く申し上げたい。また、県としても様々な場面で訴えていきたい」と応じ、他の首長らに声明への同意を求め、異論が出なかった。

 斎藤知事は懇話会終了後、「誹謗中傷や事実に基づかない投稿は控えるべきだという声明になろうかと思う」と述べた。

節分のライン素材(鬼と豆まき)

SNSでの無責任な投稿で振り回されている人達。

それが知事選に影響していたとしたら問題ですし、

それが特定の人を攻撃し、その結果叩かれた人やその家族が怯え、

鬱状態になり自死したとなれば県として、市町村として何らかの声明を出さねばらないと。

 

そもそもこの問題は兵庫県知事に対する告発文書から始まり県知事選に発展し斎藤知事の再選に。

不満もある人は当然いるでしょうが、それでもこれで終わった、県政は何とか正常に。

と思っていたところ、そうは問屋は卸さない。

そうは簡単には終息しないのです。

知事派と反知事派に分かれ、それぞれの支持者によるSNSによる真偽不明な投稿が輪をかけて大混乱。

なにせSNSの無責任な投稿で百条委員会の委員たちが標的にされ、竹内氏が自死したのではと言われているのですから。

知事はその中心人物であるのに、一般論でお茶を濁し、応援団の立花氏の無責任な言動が注目される事に。

というか一番のこの混乱の大元であるのが立花氏ですが。

 

自治体はこのまま黙っている訳にいかず、県や市町村が共同声明を出す事に。

そして兵庫県もXで呼びかけています。

斉藤知事からは今のところXへの投稿はありません。

 

竹内元県議の自死(恐らく)についてNHK党の会見。

 

言葉遊びというか、開き直ったような二人の発言ですし、

信頼していた浜田氏の発言にもガッカリです。何か責任転嫁の様な気もします。

元動画(1/24)⇩

 

この事について「報道特集」でも取材をしていたようです。

チラッと見ましたが、元々この番組はあまり好きじゃないので。。。。

一番気になっていたのが竹内氏の自死の原因です。

百条委員会での発言が厳し過ぎたとか、デマを広めたとか批判されていました。

特に「ゆかたまつり」の事とか「ゴルフセット」の事とか。

これらがSNSで猛攻撃されるほど悪質だったのかです。

Xへの投稿で何かわからないかと見てみました。

証言者のひとり、芳賀さん。

言っている事が二転三転していますが、真実は?

 

 

 

 

 

 

元県民局長の告発文は信用できずデマだったのか。

百条委員会は真実を追求できるのか。

兵庫県知事選とその後もずっとSNSでの誹謗中傷が続き、

ターゲットになった人たちは心を病んだ人もいた事実。

結局は根拠なきSNSでの情報はどこまで信用したら良いのか、そして真偽不明な情報に振り回され、

そしてそれによって選挙での投票先を間違えなかったのか。。。。

 

ひとことで言えば、立花孝志という政治家に騙され、そして判断を誤った人が多かったのではと。

そして立花氏により兵庫県は引っ掻き回されたと言っても間違いないのではと思います。

NHK党の浜田聡議員。

時事問題を即座に追及する稀有な議員だと思っていました。

そして信用していました。

しかし立花氏の言動を見、そして付随して浜田氏の言論を聞くと

残念ながら浜田さんもN党なんだなと、改めて思い知らされました。

 

さて百条委員会は信用に値する者か、第三者委員会はどうなのか。

コンプライアンス、内部告発や外部告発。ハラスメント。。。

時代は動き、進んでいます。

それぞれの時代の流れに乗り遅れず、アップデートしないと会社の存亡にかかわる事にもなります。

正にフジテレビと中居君との問題もそうです。

半世紀前の感覚で会社経営をしていたら足元をすくわれ、経営破綻の可能性もあります。

話が大きくなりましたが、昨年春から続いている兵庫県の混乱。

そもそも最初から第三者に任せておけばよかったものの、被告発者が権力を行使して犯人捜しをしたのが全ての間違いだったのです。

それを認めたくない知事。

そしてSNSでの混乱の元となった立花氏が自分の再選に貢献した事を認めたくない知事。

認めているなら立花氏に感謝の言葉をかけ、更にはこの混乱のデマを止めさせることも出来る筈。

それをしない斎藤さん。

県民のひとりとして今更もう一度選挙なんて思いませんが、せめてもっと謙虚になって県政を進めて欲しい、

そう願うだけです。

 

※報道特集の全編?はこちら⇩