衆院予算委員会は10日、国会が閉じている際の質疑の場となる閉会中審査を行った。高木毅復興相が代表を務める自民党支部が、選挙区内での香典の支出を政治資金収支報告書に記載した問題では、高木氏が改めて違法性を否定。首相は「しっかりと襟をただして説明責任を果たしていくことが大切だ」と語った。

 公職選挙法は選挙区内での寄付を禁じているが、候補者本人が葬儀の日までに直接香典を渡す場合は例外的に支出を認めている。

 民主党の柚木道義氏は質疑で、高木氏側が収支報告書に記載した香典の支出について、遺族から聞き取った結果として「喪主の妻は『(高木氏が)葬儀後に香典を持ってきた』と話している」と指摘。2012〜13年に党支部が支出した香典8件のうち少なくとも3件で公選法違反の可能性があると主張した。

 高木氏は「香典8件はいずれも葬儀までに弔問に行き、私費で香典を出した」などと述べ、違法性を否定。一方、資金管理団体が11〜12年に2件、選挙区内の葬儀で枕花(まくらばな)(供花)代を支出したことは「今回、マスコミから指摘を受けて初めて知った。二度と起こらないようにする」と事実関係を認め、釈明した。


*****************************************************************************

首相の日程が立て込んでる等で臨時国会はないが、

喫緊の議論が必要との事で2日間の日程で予算委員会が開かれている。

時間的余裕もないのだから、閣僚個人の事については別の場で追及してもらいたい。


公職選挙法違反に当たるかどうかは金額の大小ではないが

それにしても20万円程度の香典がどうのこうのと追及するより

復興大臣には、東北の復興についての進捗状況や見通しを聞きたい。

 

少ない時間での委員会だから、もう少し程度の高い議論に時間を取ってもらいたい。

国民の知りたい事はTPPや消費税の事。

これらはいくら時間があっても足らないぐらい、国民は知りたい事が山ほどある。

 

野党の閣僚に対する追及の先に何があるのかわからない。

高木大臣を辞めさせ、首相の任命責任を問い、そして内閣支持率を下げたい?

そして民主党の支持率を上げたい?

 

民主党の支持率を上げたいのなら、もっと存在感を示すべき。

重箱の隅をつつく様な質問をして大臣を辞めさせたら称賛されるとでも?

その結果、政権奪還が見えてくると思っているのなら甘い、甘すぎる。



ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。