goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

想像もつかない高濃度と大量の汚染水を垂れ流す  

2011-04-21 16:20:53 | 嘆き
海に流れた汚染水、4700兆ベクレル 低濃度の3万倍(朝日新聞) - goo ニュース

東京電力は21日、福島第一原発2号機の取水口付近から、1日から6日までに海へ流出した高濃度汚染水に含まれていた放射能の総量を4700兆ベクレルとする推定値を発表した。4~10日にかけて意図的に海へ放出した低濃度汚染水は1500億ベクレル。この約3万倍の放射能が海に垂れ流されていたことになる。

 今回の総量は国の基準で定められた年間放出量の約2万倍に相当する。海の汚染は3月下旬から原発周辺の広い範囲で確認されていた。しかし、汚染ルートはこれまでよくわかっていなかった。今回の結果から、2号機の高濃度汚染水が大きく影響している可能性が高いとみられる。

 高濃度汚染水は4月2日朝、2号機取水口付近のコンクリートの裂け目から漏れているのが見つかった。止水剤などを地下に注入して水が止まった6日朝まで流出は続いた。

 東電は前日の1日から流出が始まったと仮定。裂け目の大きさや流出した水の勢いなどから流量を見積もり、総量を520トンと推定した。意図的に放出した低濃度汚染水の総量は計約1万トンだった。

 東電は3月21日から原発近くの海水の放射能濃度を測定。放射性ヨウ素の濃度は、25日に前日の10倍以上に急増し、タービン建屋地下などで見つかった汚染水の海への流出が疑われていた。東電は「4月1日以前の汚染は、大気中に放出された放射性物質が海に落ちたか、土壌から雨で流れたためではないか」と説明していたが、高濃度汚染水が何らかのルートで1日以前から漏れ始めていた可能性もある。




原発の汚染水、海への流出量は途方もない濃度と量です。

当然、これ等はわかった時点で官邸へ報告されたと思います。

そして、原子力に強い菅氏はどれだけ危機的状況か理解されたでしょうし

実質的スポークスマンの枝野氏は当然ご存知でしょう。


あの「直ちに健康に影響がない」という定型文。

(いつ高濃度の汚染水の垂れ流しを把握したのか知りませんが)
今思えば、虚しくなるだけです。

政府は国民の命をどう考えているのでしょう。


政府には、誠実さが感じられません。

私も「ここまで酷いとは思わなかった」という定型文でお返しします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青山繁晴 ニュースの見方 A... | トップ | 武田邦彦氏のブログ 2009.1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。