goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

沖縄県南城市に中国の介護訓練所?

2016-04-14 13:10:17 | 地方自治

南城市に中国の介護訓練所 土地購入6月に基本構想

 【南城】中国で高齢者福祉の向上に取り組む中国老齢事業発展基金会(李宝庫理事長)が、南城市玉城前川の約4300平方メートルの土地に「沖縄国際介護先端技術訓練センター」の建設を検討していることが13日、分かった。
 介護技術指導者の養成、福祉器具を展示する施設を設置。中国約300都市に設ける訓練センターを通して技術の普及や高齢者の介護環境の向上を進める。
 福祉器具の輸出、現地生産につなげる日本側の利点もある。
 同事業に協力する日本国際貿易促進協会(国貿促、会長・河野洋平元衆院議長)などによると、施設の基本構想を6月までにまとめる。
 土地は今年3月、基金会の関係団体が購入したという。
 担当者は、建設地に沖縄が選ばれた理由として中国における認知度の高さ、日本有数のリゾート地で中国側投資者である富裕層の関心が得やすい点などを挙げている。
 同構想は12日、北京で開かれた基金会と国貿促との会合で発表された。

*******************************************************************

 
翁長知事が中国に出張し、昨日帰ってきたとか。
 
また河野洋平も中国に行っているとかも。
 
これらは昨日のニュースで知りました。
 
 
で詳しい事が知りたかったんですが
 
なんと、こういう話もあったんですね。
 
 
沖縄県に介護訓練所を作るんですか。
 
それも中国人を対象としているみたいな。
 
 
そりゃあ、中国の人口はスゴイですし、
 
それに比例して高齢者も多い、日本よりずっと多い。
 
 
だから、商売になる、金儲けになる、ってことでしょうが
 
中国人がわんさか来るんですよね。
 
日本の介護技術を学ぶためにね。
 
でも、爆買い観光客の時もそうだったけど、
 
良い人ばかりじゃないしね、どこでも。
 
 
変な人が紛れ込んでこないか心配。
 
変な人というより犯罪者が来ないか心配。
 
それに何と言っても知事があれだから、
 
沖縄県が中国の食い物にされないか心配。
 
 
だけど。。。。。。
 
だけど、こういうのって地方自治体が勝手に出来る訳?
 
それに土地は基金会の関係団体が購入済みとか。
 
基金会って中国老齢事業発展基金会(李宝庫理事長)。

 
ハッキリ言って、中国企業に沖縄県の土地を買い占められたって事。
 
本当に大丈夫?

約4300平方メートルってどのぐらい?
 
高尾山ミュージアムというのがあるそうだけど、そこと同じ面積。
 
あと毛利庭園も同じ面積。
 
あの新宿区の韓国学校に貸与する都立高跡地が約6100平方メートル。
 
う~ん。。。。
 
ちょっと広さがわからない。
 
約1300坪ねえ。
 
因みにユニクロ神戸ハーバーランド店が1000坪弱だとか。
 
 
 
これに河野洋平の売国奴が絡んでいるから心配。
 
物凄く心配だわ。
 
 
勿論、翁長知事も関係しているよね。
 
これで売国奴2人も絡んでいるから余計心配。
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舛添都知事、考えは変わらない、韓国政府に都有地を貸与する。言い訳と屁理屈??

2016-03-26 23:07:27 | 地方自治

舛添知事「都民って誰?」 夕刊フジ直撃に「変更はない」 韓国政府に都有地「貸し出し」

 東京都の舛添要一知事は25日、都庁内で報道陣の取材に応じた。待機児童問題を解消する保育所整備が熱望されるなか、韓国人学校を増設するため、都有地を韓国政府に貸し出す方針について、夕刊フジ記者が直撃した。

 まず、記者が「都民から批判が出ている。変更はないのか」と聞いたところ、舛添氏は「変わりは全然ありません。1つの政治的決断です」と語った。

 そこで、「保育園があった方がいいという声がある」と問いただすと、舛添氏は「何でもかんでも保育園のニーズ、ニーズ。じゃあ、高齢者どうするんですか? 

ソウルで日本人学校をつくるときに、(韓国に)大変お世話になっている。こちらも、お返しはちゃんとしないといけない。都有地を国際親善に使うことが問題ならば、どうぞ(北区の)フランス人学校についても、同じキャンペーンをしたらどうですか」と語った。

 記者が再度、「都民から理解を得られると思っているのか」と質問すると、舛添氏は「都民って誰なんですか? 1350万人いるんですよ。どんな政策をやったって批判あります。私に対して9割の支持者がいて、1割反対でも135万人ですよ」といい、「みなさん方がお書きになる論調だって、テレビ番組だって、100人が100様、大賛成じゃないですよ。あなたが書いたものだってそうでしょう。ね。(夕刊フジは)何万部売れているんですか? そういうことを、やっぱりきちんと公平な目で見ないといけない」と述べた。

***********************************************************************

 

夕刊フジが舛添都知事を直撃したようです。

都有地を韓国学校に貸与する事について、

つまり保育所より韓国学校を優先したことの真意を質しました。

そしたら、舛添知事は開き直り、言い訳し、屁理屈です。

 

韓国学校に貸与するのが問題なら、フランス人学校にも文句を言えと。

更には話をすり替え、あたかも都民の9割が知事を支持してるかのような発言。

 

知事はソウルの日本人学校設立時に韓国に世話になったと言う。

お返しをしないといけないとも。

そんな義理堅い事しなくてもいいのにね。

 

日韓基本条約で、日本が韓国に巨額の賠償金を払ったのに・・・。払わなくてよかったのに・・・。

巨額の経済支援をしたのに今では「恩を仇で返す」反日教育に親日罪の韓国ですが。

 

ところで産経のソウル支局の黒田氏が都合よく援護射撃で、

日本人学校移転 韓国の世話になった過去も(1) (2)

ソウルの日本人学校について、

1972年に雑居ビルで開校。

1980年に漢江の南の畑地を購入し移転。(有事の際、以前より安全)

2010年、老朽化した為、漢江の北に移転(以前の土地と交換の形でソウル市が提供)

     (有事の際、危険な筈の北へ、なぜ?)

    ※最初の土地購入は韓国政府の世話になった、と黒田氏。


舛添知事と黒田記者が日本人学校つくる時世話になった、と言っているけど

どんな世話なんだろう。

土地の斡旋? 購入だし、「大変世話になった」の意味がわからない。


また舛添知事は保育所保育所とウルサイ! みたいな??

介護施設も必要なんだ!!みたいな???

都有地は広いんだから両方作れると思うけど・・・。

保育所と介護施設の併合って最近よくあるけど・・・・。

 

この調子じゃあ、舛添知事は韓国に土地を貸与するのを引込めそうもないねえ。

意地でも保育所を造るもんか、と言いたそう。

 

舛添知事は都民より韓国にいい顔をしたいみたい。

というか韓国に恩返ししたいとか?

母親が韓国人って言う噂もあるし。

 

都民の皆さん、こんな都知事でいいんですか?

出来たら、舛添知事に支持率がそんなに高くない事を思い知らせてほしい。

舛添知事の鼻っ柱をへし折って欲しい。

 

※wikiでソウル日本人学校を調べたら、ソウル日本人学校園児襲撃事件 というのがあった。

園児が韓国人に斧で頭を殴られ頭蓋骨陥没骨折の重傷を負った事件が。

手術で一命を取り留めたが、これはれっきとした殺人未遂事件。

こんな事件があったのに、世話になったから今度は日本が恩返しって?

どういう精神構造してるんだろう、舛添も黒田も。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【韓国学校に都有地貸与】不足している保育園より韓国が大事だと言う都知事に抗議の声を!

2016-03-25 22:31:48 | 地方自治

【韓国人学校に都有地貸与】都庁前でデモ、批判3千件超が殺到 舛添知事は「撤回しない」

【韓国人学校に都有地貸与】都庁前でデモ、批判3千件超が殺到 舛添知事は「撤回しない」

東京都が都有地を韓国学校の増設用地として貸与することに「絶対反対」のプラカードを掲げ声を上げる人たち=25日午後、東京都新宿区の都庁前

(産経新聞)

 韓国人学校を増設するため、東京都が新宿区にある約6千平方メートルの都有地を韓国政府に貸し出す方針を固めたことに、批判が相次いでいる問題で、舛添要一知事は25日、報道陣の取材に対し「(見直す考えは)全然ありません」と計画を撤回しない考えを示した。

 都有地のあるJR市ケ谷駅周辺はマンション新設が相次ぎ、保育ニーズも高まっているが、舛添氏は「なんでもかんでも保育園のニーズ、ニーズ。都有地を国際親善に使うことが問題なのか」と述べた。

 都庁には24日までに「外交ではなく都民のために使うべきだ」などとする批判的なメール2500通、電話680件が寄せられている。舛添氏は「都民は1350万人いる。どんな政策をやっても批判がある。私の支持者が9割いて、1割反対でも135万人。それが政治の世界だ」と語った。

 一方、都庁前では25日、保守系市民団体「頑張れ日本!全国行動委員会」の呼びかけで、抗議デモが行われた。「絶対反対」などのプラカードを掲げた男女約60人が「保育所を求める都民の切実な声をなぜ聞けないのか」などと訴えた。

*******************************************************************************

 

舛添都知事の贅沢海外旅行が批判されていますが

同時に切実な問題として待機児童問題に関連して

都立高跡地に韓国学校を設立する事に都民から

そして多くの国民(直接関係ありませんが)から批判の声が上がっています。

 

この事ついて何と、都知事は計画通り貸与すると言い放ったとか。

 

何でも都民の9割は舛添氏を支持しているとか。

 

都民の皆さんはこの事についてどう思っているのでしょう。

もっと声を上げて欲しい、と思っていたところ

ツイッターでも批判の声が上がり、そして今日都庁前で

保守系市民団体頑張れ日本!全国行動委員会」の呼び掛けで抗議のデモがあったとか。

明日も新宿柏木公園で抗議のデモがあるそうです。


あの「保育園落ちた日本死ね」のブログ主や賛同する人達、

「落ちたの私だ」のプラカードを掲げて抗議した人達はどうしたのでしょう。

今回は右左なく抗議のデモをしていると思っていましたが

保育園の用地にもなる高校跡地を在日韓国人の為に使おうとしている都知事。

その都知事をどうして抗議しないのでしょう。

 

今日、都庁前で抗議した人たちは例のプラカードを掲げていません。

そして何より日本国旗を掲げています。

 

そういう事です。

安倍政権をターゲットにして抗議する人と、都知事を批判する人とは違うグループ、

愛国心を前面に出しているグループと、そうでないグループ、

日の丸と、ワンフレーズのプラカード。

 

待機児童問題は右も左もない筈ですが・・・・・。

ついつい安保法案反対のデモや辺野古移設反対の人達を思い出しました。

左系の人達ってプラカードが好きみたいですがなぜなんでしょうね。

 

話が逸れましたが、保育所問題は右も左もない筈です。

待機児童が多いのは保育士が不足しているのと保育所自体が不足しているからです。

都会は設置場所が中々ないでしょう。

そんな時、絶好の場所、都有地があればどう思いますか?

是非そこに保育所を建てて欲しい、って思うでしょう。

それなのにそこは反日国の為に貸与する、ってどう思いますか?

普通なら合点いかないでしょう。

どうにかそこに保育所を建てて欲しいと思うでしょう。

もっと都民の皆さんは舛添都知事に訴えて下さい。

そして都知事の考えを変えて下さい。

将来を担う子供達より反日教育をする韓国学校を優先するって納得できますか?

納得できないなら、是非何らかの形でご自分の気持ちを都知事に訴えて下さい、

お願いします。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥晒しの野々村元兵庫県会議員、明日の裁判に何が何でも出廷させる為、身柄を拘束。恥の上塗り? 

2016-01-25 22:35:16 | 地方自治

“号泣元県議”法廷ドタキャン野々村被告の身柄拘束 神戸地裁、刑事施設に収容へ

“号泣元県議”法廷ドタキャン野々村被告の身柄拘束 神戸地裁、刑事施設に収容へ

野々村竜太郎被告

(産経新聞)

 嘘の収支報告書を兵庫県議会に提出し、政務活動費(政活費)約913万円をだまし取ったとして詐欺と虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われ、昨年11月の初公判を欠席した元県議、野々村竜太郎被告(49)に対し、神戸地裁が裁判に強制的に出廷させるため、野々村被告の身柄を拘束したことが25日、同地裁への取材で分かった。神戸地検が勾引状を執行し、地裁に引致したという。

 地裁によると、地検の係官が同日午前11時40分ごろに勾引状を執行し、野々村被告を神戸地裁に連行した。今後、刑事施設に収容する見通し。

 野々村被告は昨年11月24日に予定されていた初公判に姿を見せず、弁護側は被告が早朝から精神的に不安定になり、「欠席したい」とメールで連絡してきたと説明。刑事訴訟法は被告が出廷しない場合、原則開廷できないと定めており、初公判は延期された。

 一方、神戸地裁は今月20日、26日のやり直しの初公判に野々村被告が再び出廷しない恐れがあるとして、1回の欠席では異例の勾引状を発付。25日、野々村被告の身柄を確保する強制措置に踏み切った。

*****************************************************************************

 

ズルの野々村元兵庫県会議員に対して

神戸地検が身柄確保の為、連行するという強硬手段に出ました。

 

これで明日の裁判を欠席するという舐めた真似は出来なくなりました。

 

さて、明日の裁判ではどんな演技をするのでしょう。

場合によっては恥の上塗りになるでしょう。

 

もしかしたら、世界中にその様子を配信されて

日本人のイメージダウンに繋がるかもしれません。

 

あっ、そうでした。

法廷ではカメラはシャットアウトでした。

ま、下手なスケッチが世界中に流れるのは恥ずかしいですが

動画が流れる事を考えると、まだマシかもしれません。

ヤレヤレですね。

ただ、あの号泣動画が使いまわしされると思うと

やっぱり恥です。

日本人として恥ずかしいです。

 

野々村被告が元日本人というか、帰化人だったかもと

微かに期待する自分がいます

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宜野湾市長選、自公推薦の佐喜真淳氏が再選。

2016-01-24 22:00:48 | 地方自治

宜野湾市長選、現職の佐喜真淳氏が再選

 米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の市長選が24日、投開票された。安倍政権が支援する現職の佐喜真淳(さきまあつし)氏(51)=自民、公明推薦=が、翁長雄志(おながたけし)知事が支援する新顔の志村恵一郎氏(63)を破って再選された。普天間の同県名護市辺野古への移設計画をめぐる国と県の対立構図が持ち込まれた激戦となったが、辺野古移設の是非に言及せず地元向けの施策の訴えに徹した現職が逃げ切った。

 沖縄の主要選挙では一昨年の名護市長選以降、知事選、衆院選と、辺野古移設反対派が勝ち続けてきた。普天間飛行場の地元の首長選でこの流れが止まり、翁長氏の求心力低下につながる可能性もある。

 佐喜真氏は選挙戦で、普天間飛行場について「一日も早い閉鎖、撤去」を訴えつつ、辺野古移設の是非には言及しない姿勢に徹した。自民党の元閣僚ら多くの国会議員が応援に入ったが、安倍政権と佐喜真氏が一体視されるのを避けるため、水面下での支持集め中心で街頭に立たなかった。

 一方、志村氏は翁長氏との二人三脚で地域を回り、「普天間の無条件返還」「辺野古移設反対」を前面に訴えた。しかし、投票する際に辺野古移設問題を最重要視はしない有権者が一定数いるという地域事情も重なって、辺野古移設の是非を明確な争点にすることができなかった。

 翁長氏は選挙期間中、「(志村氏が敗れれば、辺野古反対の民意は消えたと宣伝される」と危機感をあらわにしてきたが、「辺野古反対」に重心を置きすぎた戦略が裏目に出た面がある。「選挙で示された民意」を最大の後ろ盾として安倍政権と対立してきたが、今回の結果は6月の県議選、夏の参院選に影響する可能性もある。

 投票率は68・72%で、前回(63・90%)を上回った。

 ************************************************************************************

宜野湾市長選、現職の佐喜真淳氏が当選しました。

 

辺野古移設を巡り「代理戦争」の構図だとも言われ

新人の志村氏は翁長知事と一緒に辺野古移設反対を訴えていましたが

宜野湾市民の心を掴めなかったようです。

 

激戦だとの事ですが、票差はどの位だったんでしょう。

翁長知事は僅差だから辺野古移設は民意ではないと言いそうですが・・・。

 

とにかく移設反対の新人が破れてよかったです。

勝ったりしたら、民意だと言ってまた大騒ぎするところでした。

 

これで沖縄県民の目が覚める事を期待したいです。

また民主党政権での混乱を思い出して頂き、翁長知事の異常さに気付いてもらいたい、

そう思います。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする