食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
麺創研かなで@府中駅南口:支那そば

(↑冒頭画像撮影時は昼夜二部制営業でしたが、12月14日(月)より、11:00~24:00(ラストオーダー)の中休みナシ通し営業&年中無休に変更されています)
新宿行きの「中央道昼特急」を府中バスストップで降りたのは、このお店が目的だった。バスストップからは近いわけではないが、歩いていると、府中駅行きの市内循環バスがやって来たのが幸いだった。

丁度一年前の初訪以来、二度目の「かなで」。

外から見えるようになっている(いや、意図的に見せているというべきか)製麺室。開店当初に比べ、中が賑やかになっていた

事前に店主およびオーナーにオススメをうかがったところ、お二人ともやっぱり「支那そば」かな?という意見だったので、ソレにした。
約一年前のオープン後、メニュー全般にブラッシュアップをかけなかでこの「支那そば」は比較的大きな変更をかけたのだそうだ。
実物を前にすると、支那そばという名前につきまといがちな「昔ながらの」というイメージはない。スープの味はダシの旨味だけででなく、またタレだけにたよったものでなく、バランス取りの結果であることが感じ取れる高級なもの、生醤油のタレがもたらす香りの高さと口当たりの柔らかい奥の深い味わい。
中細ストレートの麺はしこしこした感触で、麺としての主張をきちんともっている。
お店の基本中の基本のメニューでありながら、具も大変ゴージャスで、非常に大ぶりのロース肉を程良い厚さでスライスしたチャーシューはジューシーな肉の旨味を堪能できる。そして、メンマ。いわゆる穂先メンマが殊の外美味い。口にして柔らかく、噛むと程々にサクッとした感触を楽しませてくれ、安っぽい薬品臭とは全然別物の、メンマでしか味わえない独特のあの匂いと味わいを湛えている。それは、コレまでに出会ったメンマの中で、最高の味だった。
そして、食文化的には白ネギ文化圏にありながら、あえて青ネギを散らせているのもひとつのこだわりであろう。
プラス100円でオプションの味玉もスープのバランスに配慮した程良い味付けとトロッとした黄身。
...自分が普段食べにいける範囲でいうならば、滋賀県庁前「加藤屋」の中華そばに共通する「毎日喰っても飽きが来ない」タイプ(決して、「かなで」と「加藤屋」が同じ味ということでなく、自然なモノを使い、優しい味わいの中に非常に深い奥行きを感じさせるつくりを心がけているところに共通点を感じるということ)。
本当に、毎日でも通いたくなるが、なかなかなぁ....。
今回「路線バス」で片道だけで丸一日だったし(笑)。
ともあれ、機会をとらえてリピートしたいお店の筆頭である。
お店HP
お店Blog
店主にゃみさんBlog
新宿行きの「中央道昼特急」を府中バスストップで降りたのは、このお店が目的だった。バスストップからは近いわけではないが、歩いていると、府中駅行きの市内循環バスがやって来たのが幸いだった。



約一年前のオープン後、メニュー全般にブラッシュアップをかけなかでこの「支那そば」は比較的大きな変更をかけたのだそうだ。
実物を前にすると、支那そばという名前につきまといがちな「昔ながらの」というイメージはない。スープの味はダシの旨味だけででなく、またタレだけにたよったものでなく、バランス取りの結果であることが感じ取れる高級なもの、生醤油のタレがもたらす香りの高さと口当たりの柔らかい奥の深い味わい。
中細ストレートの麺はしこしこした感触で、麺としての主張をきちんともっている。
お店の基本中の基本のメニューでありながら、具も大変ゴージャスで、非常に大ぶりのロース肉を程良い厚さでスライスしたチャーシューはジューシーな肉の旨味を堪能できる。そして、メンマ。いわゆる穂先メンマが殊の外美味い。口にして柔らかく、噛むと程々にサクッとした感触を楽しませてくれ、安っぽい薬品臭とは全然別物の、メンマでしか味わえない独特のあの匂いと味わいを湛えている。それは、コレまでに出会ったメンマの中で、最高の味だった。
そして、食文化的には白ネギ文化圏にありながら、あえて青ネギを散らせているのもひとつのこだわりであろう。
プラス100円でオプションの味玉もスープのバランスに配慮した程良い味付けとトロッとした黄身。
...自分が普段食べにいける範囲でいうならば、滋賀県庁前「加藤屋」の中華そばに共通する「毎日喰っても飽きが来ない」タイプ(決して、「かなで」と「加藤屋」が同じ味ということでなく、自然なモノを使い、優しい味わいの中に非常に深い奥行きを感じさせるつくりを心がけているところに共通点を感じるということ)。
本当に、毎日でも通いたくなるが、なかなかなぁ....。
今回「路線バス」で片道だけで丸一日だったし(笑)。
ともあれ、機会をとらえてリピートしたいお店の筆頭である。
お店HP
お店Blog
店主にゃみさんBlog
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 中央道昼特急... | 新宿煮干しラ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |