佐野川温泉@山梨県南巨摩郡南部町井出【2024卯月富士の旅#02】

この日、とりあえずイエを出発し、特に決めているわけではないけれど、なんとなく富士山周辺の道の駅で車中泊するつもりで東に向かう。途中、静岡県富士宮市にある「エスポット富士宮店」で夜の車中メシ用食材を調達した後、「どこでフロに入るか」問題を解決する必要があった。で、あれこれとネットで調べてみるのだが、静岡&山梨のこの界隈で上がってくる日帰り湯情報は、ナゼか軒並みお一人様1000円以上はかかる高価な場所ばかり。「ん~なんだかなぁ~...。」と思いあぐねつつ走る道沿いに、こんな看板が見えた。そこで、このままネット情報をいつまでもあてにしていてもラチがあかないし、看板にさそわれるまま現地に行ってみることにした。

施設の前に立てば、なんだか期待できそうな予感がプンプンと漂っている。

が、しかしココは「旅館 佐野川温泉」であり、日帰り対応はやっているのかどうか、定かでは無い。確か、さっき見た看板では「休憩」の文字もあったとは思うが...。

で、いったん中に入って日帰り営業をやっているのか確かめたところ、やってるってことだったので、この日のフロはココにお世話になることにした。日帰り湯の料金は大人一人650円(地元民は600円で入ることが出来るみたいだけどw)。

浴場の手前に掲示してあった「温泉分析」=温泉のスペック。

脱衣所のロッカーは無料。わざわざ100円玉を用意しなくてもよかった。

で、入ってみての感想は「絶品」。めっちゃいいお湯。源泉掛け流しドバドバにして湯温低めでゆったりじっくりと入っていることができる。詳細はこちらのサイトが具体的に記述している。

湯から上がって、ロビーでしばしくつろぐ。道端にあった案内看板に誘われるまま、偶然に訪れた温泉があまりに素晴らしかったのがなんとも嬉しかった。

そして、浴室の混雑状況は、あひるちゃんの数でお知らせ。なんともアナログだことw




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 新名神 鈴鹿PA... 道の駅なるさ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。