食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ほそかわ城陽店@中華そば並

この日、夜の業務に備えて軽く食べておくことにした。となれば、とりあえず手っ取り早いほそかわ城陽店。花屋町の本店にはついぞ行かないが、ココ城陽店には、年に何度かは訪れる。

いつもはライスと一緒に食べるのがワタシの定番だが、この日はラーメン(並)だけをカタネギヲ(麺カタメ、ネギヲヲメ)で注文。

コレまでに何度も訪れているお店だが、コロナ禍の今、わざわざお手洗いに行かなくても気軽に石鹸で手が洗えるシンクが備えてあるのはいい。もちろん、ココで念入りに手を洗うことにした。

この日座ったカウンター席は、いつも奥さんがネギを刻むまな板の目の前。近くの第一旭寺田店だと、ネギは大きな袋に入ったカットネギだが、ここ「ほそ川城陽店」は必ずお店で刻んでいる。味に直接関係ないかもだが、こういうなんでもない風景も含めて、なんでか、好きなんだな。

で、この日のラーメン(並)カタネギヲ。たっぷしの青ネギと鶏ガラ背脂一味醤油な京都ヴィンテージ。コレに近い作りのラーメンは、確かに来々亭や魁力屋でも味わうことができる。が、ワタシは、ここの大将が作ってくれるラーメンの方が食べたいのだ。

麺は、コレも過去に何度も書いたことだが、相変わらずの低加水細めストレート。前から気になっているのはどこの麺屋さんの麺なのかということ。「聞くはいっときの恥・聞かぬは一生の恥」で大将に聞いてみた。すると、ここほそかわ城陽店では右京区西京極にある有限会社福建の麺を使っているそうだ。….やはり「ほそかわ」は、「ますたに」の流れを組むお店ってことだな。コレで積年の疑問が解けた。スッキリした。
ほそかわ 城陽店 (ラーメン / 城陽駅、寺田駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« めんめん五条... | ラーメンモリ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |