食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
麺喰亭@下奈良蜻蛉尻:京醤油ラーメン(並)チャーハンセット

そうそう。そうだった。この前何となく八幡辺りをうろついていていちりんに寄った日、ココがなんだか新規開店ムードに湧いていたんだよな。同じR1沿いの少し枚方方面にあった「どんたく屋」跡に、麺屋たけ井の2号店が出来るって話もどこからか聞こえていたので見に行ってみるとまだ改装中だった。今日はココにしておこう。
そういえばココ、以前は麺屋かがりだったよなぁ。あのときの麺屋かがり、どう考えても鶏のダシのスープを「とんこつスープ」だと言って譲らない面白いお店だったけど、今後はどうかしらん?ところで、隣りのカラオケ喫茶「えん」とはどういう関係があるのだろう...あ、余計な詮索はやめとこ。
メニュー表をみてみる。なんだか結構種類が多い。
「元気と笑顔」は、抜けないそうである。じゃあ、情熱は?...いやいや、余計な詮索はやめておこ。
プラス150円でチャーハンセットになるらしいので、「京醤油ラーメン」の並をチャーハンセットで注文。麺カタメ・ネギオオメもお願いすると「水菜はどうしましょ?」と聞かれたので「つけといて。」とあまり何も考えずに返した。が、本当なら「水菜はネギに変更可」であり、両方をトッピングするというのはメニュー上にはないことがあとで分かった。まあいいか。
ゴハンもの、サイドメニューもいろいろあって、
なんだかいろいろと凝った趣向の塩ラーメンもある様子。だが、今日は基本的な醤油ラーメンを味わうのだ。
テーブル上の味変化アイテムは多数。麺カタメを指定したこともあってか、ラーメンはあまり待たずにやって来た。
外のカンバンには「元祖京都ラーメン」とあったので、はたしてそれが数種類ある京都ラーメンのうち、どの系統なのか興味津々だったが、結局アレだ。アブラ感スクナメの第一旭系列の味だ。
カタメ指定の低加水ストレート麺と、たっぷりの小口切り青ネギ。ああ、こうなると水菜はあまり存在感がしてくる。ちなみにモヤシは入っていない。また、メニュー上の追加トッピングにもモヤシは含まれていない。
第一旭との具体的な違いはウデ肉とおぼしきチャーシュー。けっこう厚手にスライスされて、しかもけっこうたっぷり。
セットのチャーハンはちょっとエスニックなスパイスを遠くに感じ、少し強めの味付けながら、プラス150円でコレならアリかな。
あと、印象的だったのは店内スタッフの接客がさしでがましくない程度にいろいろな気遣いを見せてくれて、非常に丁寧であること。確かに「元気と笑顔」は抜いてなかった。訪れてみて気持ちのいい印象が残るお店って、やっぱりイイネ。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【麺喰亭】
http://menkuitei.jp
https://www.facebook.com/kyotomenkuitei
https://twitter.com/menkuitei_jp
http://ameblo.jp/aser-stuff/
11:00~翌1:00
年中無休
075-982-1100
京都府八幡市下奈良蜻蛉尻6-1
P:あり
« 天天有 ひるま... | らぁ麺しおた... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |