goo blog サービス終了のお知らせ 

らぁ麺 清乃@和歌山県有田市野:和歌山ラーメン&有田ブラック

この春にバイクを買ってリターンライダーとなった職場同僚と、「いつか清乃にいこう」というハナシをしていたのは確か4がつのこと。あれからなかなか気を落ち着けて長距離ランデヴーに出る機会がみつからなかった。9月三連休初日の朝、突如この日なら行けることが分かったので急遽JR奈良線某駅前で待ち合わせし、遅い時間の出発だったが一路有田市へ。距離的にはかなりあるけど京奈和自動車道の無料区間を使えばかなりスムースにたどり着くことが出来る。(とはいっても250ccクラスのオフロードバイクでの高速連続走行はちと辛いものがあるが、そこは慣れてしまわないとね)で、一気に「らぁ麺清乃」へ。着いたのが12時30分に近い時刻ながらも、並ぶことなく席に着けたのはラッキーだった。

この日のメニュー。同行の相方には「有田ブラック」を試してもらうことにして、私は前回7月の和歌山ツアーで同行者が食べていたのを横から味見していたく感動した「こってり和歌山ラーメン」を注文。

同行者の「有田ブラック」。醤油感と太麺の明確な主張。コレにホルモンのお下品な脂身感が強烈な印象に拍車をかける。インパクトという点では強烈ながらも、味わいはけっしてどぎつくなく、非常に優れたバランスの上に立つ。


 そして、7月のツアー以来、他人の味見でなく、その一杯をしんみりがっつり堪能したいと心に願っていた清乃の「こってり和歌山ラーメン」。名だたる濃厚豚骨醤油系の和歌山ラーメン店の有名どころのその和歌山ラーメンを、さらにとことんデフォルメしたような表現力がたまらないのだ。

ぼってり、どろっとした超濃厚な豚骨のウマミに寄り添う和歌山的な醤油感。これをワシリとした中太麺でズゾゾと啜り込む。ああ、食べに来れてヨカッタ。本当に、ヨカッタ。
二人ですっかり堪能したあと、会計時に大将原田さんが僕に意外な一言を放った。
「蒟蒻さん、今日、ウチは二軒目でしょ?」
「え、違うよ!ただただ清乃狙いで来たんだけど。」
「おや!御坊に新店には行かれてないのですか!?」
「え”!ナニそれ!?」
「ここからだとバイクで40分程度でしょう。今から行けば十分間に合いますよ。」

という会話で、次の行き先が決まることになる。 


人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!

 

【らぁ麺 清乃】(和dining清乃)
http://www.konomise.com/chuki/seino/
11:00~14:00(月曜は11:00~14:00のみ営業)
17:00~21:00
火曜日定休
和歌山県有田市野696
P:あり

清乃 (ラーメン / 箕島駅) 
昼総合点★★★★★ 5.0

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 京都らー麺 一... らぁめん たん... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。