ラーメン無鉄砲京都本店@木津川市梅谷髯谷:とんこつラーメン

ワケあって、こういう日こその無鉄砲本店。

今年の、あれは6月のことだったか、「豚の骨」臨時営業にフジテレビが密着取材に来ており、その様子が7月9日がテレビOAされたのは記憶に新しいところ。(今だからいうけど、私も画面に映っていた。一瞬だけだけどフフフ)それにしても、デジカメもって食べに行ってお店を出たら、シゲちゃんが名刺を持って走って追いかけて来た「紀寺町時代」...あのときには「なんちゅう人や!?』と心底驚いたものだった。そのことは直接書いていないが、今から10年ほど前の紀寺町にあった最初の店舗のことは、今でもネット上に残している。(単に消すのが面倒なだけ、ともいう。)
それが今では本店の系列および「豚骨塾」出身の店舗も含め、逆にルーツである宮崎にも進出していたり、大津市堅田の「与七」がこの系譜に記載されていることが興味深かったりする。 

 

「いらっしゃいませ~!」と席に通してくれた新しいアルバイトの若い娘さん...ん?どっかで見たことがあるぞ...。それはそうと、私としてはいつもの呪文、「カチョーモタレモサンブンノイチチョイアサスープスクナメカタネギデキルダケ」を、なるべくゆっくりと彼女がメモできるであろうテンポで伝えたが、なかなか伝わらなかった様子で、結局ヤス君に「いつものアレで」と伝える結果に。(変な客でどうもすいません)

「超濃厚」な豚骨スープで名高いの無鉄砲だが、ただ矢鱈に脂ギッシュで...という訳でなく、「ちょっとあっさり目」のスープを頼んでも、豚骨の旨味は存分に味わえる。それでいて食後に全く凭れることがない。なおかつ、自分のカスタマイズはかなりの薄味仕立てなのだが、そういう風味の豚骨スープは、やはりなかなか他では味わえないものだ。
私の知り合いのムテヲタに、「タレヌキコナサンブンノイチ」をベースにテーブルのニンニク醤油を軽く1杯半足すのが好みのスタイルという人がいる。想像するに、それもなかなか良さげに思えてくる。以前にも思ったが「コナモタレモヌキトンコツダシダケ」 で注文してみるのを今回もなぜか、躊躇してしまった。やっぱり今度やってみようかな。

 

カタメで注文した麺はいつも以上にカタメだった。そのことは後で店長ヤス君に伝えた。従来から無鉄砲に麺を供給している宮崎県の「日本めん」では、基本的には常温での配送だが、この季節は流石に一定の温度管理をするらしく、その辺が影響したかな?とのこと。しかし却って、いつものピロピロ感とはちょっと違うごわっとした食感を楽しめた。

というわけで、やっぱりカンスペ。
やっぱり次回は「コナモタレモヌキトンコツダシダケ」 、か? 

 


 


人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!

【ラーメン無鉄砲 京都本店】
 無鉄砲グループHP
 無鉄砲公式ツイッターアカウント
 Facebookのアカウントもあるでよ。
 11:00~15:00 18:00~23:00
 月曜日定休(祝日でも休みです)
 0774-73-9060
 木津川市梅谷髯谷15-3
 P:あり 

無鉄砲 本店 (ラーメン / 木津駅平城山駅上狛駅

昼総合点★★★★★ 5.0

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 一乗寺ブギー... 麺屋 猪一@寺... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。