食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
グリル北川@城陽市寺田水度坂:Bランチ

GW前半の最終日。この日は前から頼まれていた義父の畑の春仕事。朝からコメリに肥料を買い出しに行き、せっせと畑に運ぶ。
昼時、ちょっと寄って昼メシにしようと言うので、付き合う。目の前の通りは幾度も通っていながら初めて入るお店。たまにはこう云うのも悪くない。
木造2階建ての店舗付き住宅だと思われるが、一階部分はその全てが厨房&ホールであり、外から見ると小さな建物だが、厨房・ホールとも、ゆったりとした広々感がある。
昼営業時のランチメニュー。価格は、まあ、それなり。
ポークカツとハンバーグのBランチを注文することにした。
ランチメニュー以外の、単品メニュー。
裏面は喫茶メニューだった。
ディナーメニューもテーブルにおいてあった。
程なくして運ばれて来たポークカツとハンバーグのBランチ。思い起こしてみれば、しかるべきお店の、この手の洋食ランチを昼食にいただくのは昨年9月の「Yo-shoku OKADA」以来。
サラダを含めたプレート全体として、かなりのボリューム。ポークカツは正直言うと、ちょっとニクがカタくて残念。ハンバーグは一定の丁寧な手作り感があって美味い。そしてポークカツ、ハンバーグに加えてちょっと薄切り気味のハムステーキも添えてくれる。ポークカツ、ハンバーグにかかるソースは、わりとあっさりとした淡い味わいなのも、昔ながらのスタイルゆえかなぁ。
付け合わせの野菜にはレタスの上に置いたポテトサラダに粉末をパプリカを散らし、トマトと細刻みのキャベツには赤のフレンチドレッシング。
聞けばこのお店、ことしで創業41年目だそうで、当時駅前にはなぁ~んにもなかった頃から続く、この辺りではもう十分に老舗と言っていい存在。私自身、この地に移り住んで以来、府道69号線城陽宇治線沿いには外食産業の大きなハコ店が出来ては潰れを幾度となく見ているが、このお店のような端正な洋食のスタイルを変えずに続いているのには、それなりの固定的な支持層がきっといるのだろう。私自身、滅多に行かなくなったのでよく分からないが、このお店のすぐ近所にもあるファミリーレストランなどとはまた違って、落ち着いて洋食を味わうことの出来る良さが魅力となっているように思った。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【グリル北川】
11:30~15:00
17:00~20:00
月曜日定休
0774-52-7201
城陽市寺田水度坂131
P:あり
« 麺や 福座@金... | らーめん嵐@... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |